• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年10月26日

BMW Driver Training

10月24日にNaBeさんとFISCOで開催のDriver Trainingに行ってきました。
予想より早く到着したのですが、受付開始時刻には大半の方が集合して
おり(含むNaBeさん)、私は最後尾の方でしたが、席が決まっていて
ちょっとほっとしました(爆)。


講習内容はG-13さんのレポートが詳しいですが
今回は「基本動作」、「スキッドパッド」、「スムーズドライビング」、「急制動」
のカリキュラムでした。ステアリング操作に関しては、今までやっていた事の
正反対でちょっとびっくり。なかなか操作が馴染めません。


走り出す前のドライビングポジションチェックでは普段から「前乗りの方だ
よな〜」と思っていましたが、インストラクターのチェックではヘッドレストの
上下位置以外はOKで、ほっとしました。


インストラクターは、雑誌の評論などでおなじみの菰田潔氏、萩原秀輝氏、
佐藤久実女史で、直接有名人に教われるとは思っていなかっただけに
ちょっとラッキー。その代わり、口調は優しいものの、操作についての
突っ込みは厳しかったです(汗)。


「スキッドパッド」ではBMWならではの後輪駆動の挙動と、如何にDSCが
挙動制御しているかが実感出来ましたが、リアブレークからの修正は
難しいですね。とっても練習が必要かと思いました。濡れた路面でこれ
ですから、ドライだと練習する場所がないですね。


「スムーズドライビング」では講習の最中から雨が降り出し、ウェット路面
でのショートサーキット走行になってしまいましたが、逆にこれが幸いし、
ドライ路面と同じ運転操作でも「おっと、このコーナーでは滑ってしまう
のかぁ」とか「さっきは大丈夫だったのに、今度は直線の突っ込みで
ABSが効いてしまうなぁ」という事が経験でき、かなり参考になりました。
この講習では「そこそこスムーズに操作出来てますね」とのコメントを
いただきましたが、ウェット路面でびびっていただけかも(自爆)。


次の急制動も、普段は体験しない「ペダルべた踏み」状態での緊急回避
などの練習でしたが、止まれてしまうとつい踏力を抜いてしまって、
怒られました。


最後にウェット路面でのサーキット走行になりましたが、自分で運転する
事もさることながら、菰田講師や萩原講師の車に同乗すると、自分より
ずっと速く走っているのに、Gの挙動は穏やかでコーナリング中も安定
してグリップも感じられ、感心する事しきり。


お昼御飯も豪華なお弁当で、食事しながら菰田講師や萩原講師に
色々裏話聞いたり、先日ちかられそさんが目撃したALPINA D3の
話を聞いたり(サーキット走行されたそうです)、本当に色々収穫が
ありました。


これで参加費用が半分だったら、毎回行くんですけれど(爆)。一度
泊まりがけの Driver Trainingにも参加してみたくなりました。


帰りがけに清水のKBCに寄ってちょっと打ちましたが、3勝3敗。
Trainingの結果は出ませんでした(関係ないって)(~_~;。
ブログ一覧 | BMW | 日記
Posted at 2009/10/26 19:33:52

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

大阪南港北から大阪万博の花火
Zono Motonaさん

【R-2復活への道】板金終了!かな?
キャニオンゴールドさん

21世紀美術館
THE TALLさん

創業50周年!! 30%OFF!! ...
倉地塗装さん

8/21)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

『近江商人のド根性』と【近江八幡の ...
kz0901さん

この記事へのコメント

2009年10月26日 20:22
色々お勉強なさったんですね♪

またお話聞かせてください!

KBCで練習ですかぁ!タフですねぇ(^^)v

今メンバーは何人位いるんですか?
コメントへの返答
2009年10月26日 21:49
こないだは20人以上参加してました。レベルも結構ばらついてますので、その内ご一緒しますか?

私にはDriver Trainingの方が大変でした冷や汗
2009年10月26日 21:14
お疲れ様でした。
まあ、楽しかったですよね。
でも、ちょっとお高いのが・・・
今度は泊まりで行きたいですね。
コメントへの返答
2009年10月26日 21:51
泊まりのコースがもう少し安ければ魅力的なんですが…また来年のお話ですね。
2009年10月26日 22:04
RANさんも行かれてたんですね!
私はなかなか参加できる環境にないので羨ましいです…
次回お会いした際に詳しく聴かせてくださいね~グッド(上向き矢印)
コメントへの返答
2009年10月26日 23:10
普段自分が運転で意識していない所を指摘されまくりで、目から鱗が128枚くらい落ちました(笑)。実践出来るように練習中です。
2009年10月26日 22:41
お疲れ様でした♪

スムーズドライビングやその他のドライビングの時も、インストラクターの方は動きに無駄が何一つありません。コーナーも一度でステアリングの蛇角がぴしゃりと決まり、修正なんてしてませんね。やはり『目線』ですね。私も去年のトレーニング以来常日頃から意識してるのですが(汗)。。。来年も日常ドライビングの総点検としてインテンシブかアドバンスドに参加予定です(笑)是非ご一緒しましょう☆

http://www.toyota.co.jp/mobilitas/index.html
トヨタや他メーカーのも参加してみたいなぁと思っています♪
コメントへの返答
2009年10月26日 23:14
いや、本当に「自然体の極み」という感じでしたね。きっと、タイヤにも車体にも優しい運転で、長時間で凄い差が出そうです。他のメーカー主催のものも参加してみたいですね。機会があったら是非ご一緒したいです。
2009年10月26日 22:57
お疲れ様でした。

皆さん腕をメキメキ上げ何をするつもりかって?
今度Team135 サーキット走行会をやりましょう!

もちろん癒し系のやつ(笑)
コメントへの返答
2009年10月26日 23:16
サーキットで試してみたいですが、まだまだ修行が足りないので、もっと練習してからお願いします(笑)。
2009年10月27日 6:47
楽しい経験をなさったようですね
私も、動きづらい環境にあり...
夏の頃よりは少し良くなってますが...

ジャストミートさんと一緒に、是非お話をお聞きしたいものです

賢兄さま、こちらに来られる際には、ご一報ください
愚弟より(笑

コメントへの返答
2009年10月27日 7:38
最近なかなか御一緒出来ませんが、機会が有りましたら是非。私も泊まりがけの休暇はなかなか取れませんので、朝のコ○ダでしょうか(笑)?

馬鹿な兄は相変わらず突っ走っております(自爆)。
2009年10月27日 17:57
このトレーニング、講師陣も豪華で興味があります。

135iに乗ると、やはりサーキット走行に興味がわいてきますね。自分も基本から修行して、サーキットに挑戦してみたいです。
コメントへの返答
2009年10月27日 18:46
このトレーニングで、いかに自分が135iの性能に頼りきっていたかが分かりました。もうちょっと修行してからサーキット行こうと思います。

プロフィール

「とにかく上質で快適です http://cvw.jp/b/382708/48604969/
何シテル?   08/17 07:20
最近車を新調しました。小さくて速い車が好み でしたが、色々な事情で現在の車に乗り換え ました。速さ、楽しさ、便利さを両立させるのは なかなか難しいですが、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 567 89
1011 12 13141516
1718 1920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BMWアルピナ D3 ツーリング (新?)ミドリーヌ号 (BMWアルピナ D3 ツーリング)
半導体不足などあり、予定よりも半年以上遅れての納車になりました。これから長い付き合いにな ...
BMWアルピナ D3 BMWアルピナ D3
満タンで長距離走れて、なおかつ「駆け抜ける喜び」がそこそこある車、という観点で乗り換えま ...
BMW 1シリーズ クーペ BMW 1シリーズ クーペ
 本当はオーダーでルマンブルーを購入予定でしたが、あまりの注文殺到で年内納車不可になって ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
135iの購入時に手放した車です。5年間で13万Km走りました。7人乗れて荷物も積めるの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation