• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年03月27日

カーナビ付きました

カーナビ付きました
本当は先週アップしようかと思ったのですが、例の事故で凹んで投稿する気力がありませんでした。みなさんのコメントで立ち直ってきましたので、予定から遅れましたが、御報告。



この状態を御覧になって「ん、普通でしょ?」と思われる方は普通の3シリーズのオーナーの方や、他のシリーズにお乗りの方と思います。「そんな馬鹿な!」と思った方は、ALPINAに詳しい方か、D3Biturboのオーナーの方だと思います。


というのは、元々D3Biturboには、純正カーナビ(iDrive)の設定が無いのです。エントリーモデル(本当?)のせいもあるでしょうが、元々日本にはディーゼルエンジン搭載車が導入されていないので、iDriveを含めたエンジンマネージメントのシステム設定がなく、D3Bituboのために開発すると、とんでもない金額になるそうで…。




なので、メーターの状態は日本仕様のStyle Essenceと同様で、あっさりしたものです。オプションのエルムのウッドパネルを付けなければ、まったく一緒です。


そこで、いろいろ装着方法を考えましたが、一番一般的な装着方法はこれでしょうか。



2DINタイプか、インダッシュタイプかの違いはありますが、こんな感じでエアコンや純正オーディオを移動して、そのスペースに装着します。


しかし、私の場合は結構前にシートポジションを設定してあるので、この位置ですと、目線がかなり下になってしまって、運転中の確認はちょっと不安です。さらに操作もタッチパネルになるので、完全によそ見状態になってしまいます。


そのため、最初に考えたのはこの方式です。



これなら純正モニターとほぼ同位置で視認、操作出来ますし、格納も出来るのでベストと思ったのですが、モニター格納の部分がいかにも「後から付けました」という雰囲気になってしまうらしく、メーカー純正のオプションですが、あまり選択される方はいないとか…。


色々悩んでディーラーのサービスの方と「やはり、iDriveと一緒の位置がベストなんですけれど…」とお話していると「そういえば、その位置にパネルを交換してオンダッシュのカーナビを装着した方がいらっしゃいました」との驚きの情報が!大工事になるのですが、お願いしてしまいました。


ちなみに、モニター部分が別の「オンダッシュタイプ」のカーナビは現在機種が少なく、しかも純正扱いのパイオニア製のものはVGAタイプ…カーナビの画面の綺麗さを考えるともう一息です。唯一WVGAタイプのパナソニックの製品は製造中止で入手困難…。


散々悩んで、ブルーレイ対応のインダッシュタイプの装着をお願いしようという結論にして、注文書にサインしようとした瞬間に神の声…「お探しのパナソニックのカーナビ、見つかりました!」


とまあ、本当に紆余曲折がありましたが、ディーラーさんの多大な努力のおかげで、本当に綺麗な仕上がりでほとんど純正のような(ほとんどの方は、敢えて言わないと純正カーナビと思われるようです)状態になりました。



サービスの方、本当に無理言ってすみませんでした。


これだけの大工事、価格も相当なものなのですが、それでもALPINAのオプションのiDriveより安上がりなんですよね…。
ブログ一覧 | ALPINA D3 Biturbo | 日記
Posted at 2010/03/27 10:21:31

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

スマホ新法
やんちゃなジィジさん

秘密基地用クルマ選び!
DORYさん

✨Calling✨
Team XC40 絆さん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

小雨時々強雨(エアバック)
らんさまさん

Secoma 貝だし白湯麺
RS_梅千代さん

この記事へのコメント

2010年3月27日 10:43
少し元気になられたようで何よりです。

やりましたね!
どんどん私の理想形(憧れ)に近づいて行かれてます。
p(^^)q

私もE90初期モデルなのでiDriveは着いてないです。

ポータブルを装着したものの配線が短く、表に見えて格好悪いんですよね。
(-.-;)
コメントへの返答
2010年3月27日 11:42
カーナビの装着、なかなか難しいものがありますね。最近はメモリータイプのポータブルでもかなり高性能になってきたので、日常の使用なら問題ないと思いますが、いかに綺麗に付けるかがポイントですね。ディーラーさんとショップさんにとても良い仕事してもらったので、本当にすっきりしていて大満足です。おかげで、カーナビ装着だけで2週間かかりましたが(笑)。
2010年3月27日 14:04
レポートお疲れ様です。
この方法、E90系への社外品のナビの付け方としては一番理想的ですよね!

お金はかかるでしょうが、それ以上に満足度が高く、後々後悔しない一番いい方法だと思います。

今度じっくりと見せてくださいませ!
コメントへの返答
2010年3月27日 14:49
いつもコメントどうもです。既にチェックが入ってましたね。今度の車は20万Kmは乗る予定?なので、後々後悔しないようにちょっと奮発しました。それでも純正のiDriveよりは安上がりなんですが。


この方式の欠点は、オンダッシュのモニターを使用するために、機種が限られてしまうところですね(実質的にパイオニア製の1機種です)。
2010年3月27日 15:55
悪い事は早めに忘れましょう(;^_^A

あれ?
この話しって、工事が大変だからDにナイショと云われていたのでは・・・

あっ、大丈夫だよ!ってけし掛けたのは私でしたっけ(^^ゞ
コメントへの返答
2010年3月27日 17:20
はい、いつも前向きの人柱人生です(笑)。

えーと、多分工賃を聞いたらドン引きするかと(爆)。問い合わせしても、新車購入時にやってもらえるか?という感じだと思います。
2010年3月27日 22:32
こんばんわ。

RANさんの熱意にある意味脱帽です。

でも最初は、純正かと思いました。

後、木目は傷が付きますので、気をつけてくださいね。

ジャガは、良く掃除していて、クリアーに傷が付いてしまいましたから
。もう、帰国後、カーボンにします。(シフト部周辺)
コメントへの返答
2010年3月27日 22:56
コメントどうもです。やはり、純正に見えましたか。それを狙った訳ではないんですが、「あれっ、iDriveのダイヤルは?」って言われそうですね(笑)。

エルムのウッドパネルはとても気に入っているので、アドバイスの通り傷付けないように十分注意します。
2010年4月12日 20:01
よくぞここまで・・・・!
私のB3も純正ナビを装着していませんが、やはりダッシュパネルのデザインは純正仕様が一番です。この方法が取れるならある意味理想のナビが装着できるかも?
コメントへの返答
2010年4月12日 20:38
私も前例が無ければ、多分頼むどころか考えも付かなかったと思います。

今回は、神がかり的に色々なラッキーが重なって素晴らしい仕上がりにしてもらいましたが、最近はオンダッシュナビの選択肢が少ないのが難点ですね。

プロフィール

「7月5日の大津波は都市伝説のフェイクニュースだと思いますが、念の為に満タンにしておいた方が良さそうですね(爆)。」
何シテル?   07/02 08:16
最近車を新調しました。小さくて速い車が好み でしたが、色々な事情で現在の車に乗り換え ました。速さ、楽しさ、便利さを両立させるのは なかなか難しいですが、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 567 89
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BMWアルピナ D3 ツーリング (新?)ミドリーヌ号 (BMWアルピナ D3 ツーリング)
半導体不足などあり、予定よりも半年以上遅れての納車になりました。これから長い付き合いにな ...
BMWアルピナ D3 BMWアルピナ D3
満タンで長距離走れて、なおかつ「駆け抜ける喜び」がそこそこある車、という観点で乗り換えま ...
BMW 1シリーズ クーペ BMW 1シリーズ クーペ
 本当はオーダーでルマンブルーを購入予定でしたが、あまりの注文殺到で年内納車不可になって ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
135iの購入時に手放した車です。5年間で13万Km走りました。7人乗れて荷物も積めるの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation