• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年05月11日

アルピナのステアリング

アルピナのステアリング
別に、「ステッチがお洒落〜」とか、「いや、これは悪趣味でしょう」とか言う話ではないのですが(笑)。



ALPINA D3 Biturboの魅力の一つはディーゼル搭載、低燃費でもありますが、それはALPINAの本質という訳ではありません。今回はALPINAらしさの話題です。


良く言われる?「アルピナマジック」に、「やけに乗り心地が良い」とか「滑らかなステアリング」などがありますが、これは確かに実際に乗ると実感出来ます。乗り心地が良いのは明らかですが、ステアリングの滑らかさとは?


実際に135iから乗り換えると、ALPINA D3 Biturboは電動ステアリングのせいもあってか、ステアリングの重さは半分近くに感じます。ノーマルの116iや120iと比べると半分以下かもしれない軽さです。


それでは「軽いから滑らか?」と言うとそうではありません。ALPINA D3 Biturboのステアリングは中立付近の遊びがかなり少なく、国産車に比べると「無い」と言っていいほどなのですが、そこからの切り始めが非常にスムーズなのです。かと言って直進性に劣ってフラフラしている訳ではないので、例えば高速道路の緩いカーブのように、ステアリングを微妙に切るのにも何の不安もありません。


おまけにステアリングを切っていく最中のフリクションもないので、一定の抵抗感を保ったまま、綺麗に切れます。その結果、ステアリングを切るだけでなく「ステアリングを戻す時も非常に滑らか」なのです。ですので、某雑誌にも載っていたように「車庫入れでも『駆け抜ける喜び』が味わえる」ハンドルさばきになります。


今まで乗った車でスポーツタイプの車だとステアリングを切るのが気持ち良い車は多かったですが、ステアリングを戻すのまで気持ち良い車はALPINA D3 Biturboだけです。もちろん、ポルシェやフェラーリといった生粋のスポーツカーなら、同様の感触かもしれませんが、残念ながら経験がないので…。


標準のBMWも国産車に比べるとかなり気持ちの良いステアリングなのですが、切り始めにゴムのような微妙な抵抗感があったり、戻す時もいま一つ手応えが心許なかったり、とALPINAの域には達していません。公式には「○×の部品を換えています」といったコメントは無いのにこうした出来になるのが不思議です。だから「アルピナマジック」なのかもしれませんが。


このステアリングの出来の良さは、軽いのに頼ってきちんとしたステアリング操作をしていないと気付かない部分です。乗ってみて「何だ、ハンドルが軽いだけじゃん」と思ったら、それはラフなハンドル操作をしている証明になってしまいます。そういう意味では、ALPINAは上手い人が乗るほど良さが分かる「目利きの車」だと言えます。色々な車に乗ってみてその挙動をしっかり感じ取れる人が乗ると、ヤラレてしまうので、「ALPINAにすると、次の車もALPINAにしてしまう」のが納得出来るところです。


「本当、それ?」と思う九州の方は、是非週末に乗ってみて下さいね。
ブログ一覧 | ALPINA D3 Biturbo | 日記
Posted at 2010/05/11 20:04:50

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

オブラートだった
パパンダさん

【マイチェン情報】新「ヴォクシー」
どやちんさん

今週の晩酌 〜 翠玉(両関酒造・秋 ...
pikamatsuさん

8/7㈱スバル(7270)・・・2 ...
かんちゃん@northさん

出勤ドライブ&BGM 8/8
kurajiさん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

この記事へのコメント

2010年5月11日 20:30
九州の方ではありませんが、私も一度は乗ってみたいものです。
でも、欲しくなっても買えないので、試乗も遠慮します(^^ゞ
だって、今の車が可愛くなくなると困るので・・・(自爆)
コメントへの返答
2010年5月11日 20:36
いくらでも乗るチャンスはありますので、その内にごゆっくりと(笑)。

135iはまた違う味わいですから、2台あっても何の問題も(爆)。
2010年5月11日 21:19
ALPINAのステアリング、実際のところどうなのかは今週末にじっくりと確認させてもらいます。

しかし、ベース車両に対してどのような違いがあるのかは凄く気になるポイントです。
ステアリングから足回りにかけて、ベース車両と何が違うんでしょうねぇ?

D3の場合だと、3シリーズの4気筒ディーゼルにランフラットじゃないタイヤを履かせた車両と比較しないと厳密な違いはわからないから、日本では比較が事実上不可能っぽいですが(汗

335iとB3あたりで、違いを比較…って、これも機会が無さそうです。
コメントへの返答
2010年5月11日 21:47
はい、山あり谷あり、高速も一般道も何百kmでも乗れますので、じっくりとレポートお願いします。オーナーの手前味噌インプレより正確だと思いますので(自爆)。

色はともかく、見た目は只の3シリーズにしか見えないのにあの乗り味になるのですから不思議です。某ショップがアルピナのパーツを輸入して移植しても同じにならなかった、という都市伝説?もあるようですが、本当にどこをいじっているのか分からない不思議な車です。

そういう意味では、本国仕様の320d、330dにお乗りの方はいらっしゃるので、是非御一緒してみたいです。「3のディーゼルオフ」、是非開催してみたいですね。

335iとB3ですと、比較のステージが高すぎるかも(爆)。
2010年5月11日 23:28
こんばんは♪…九州からです。

楽しみにしていますが、路面はウエットですかね…。
私の320iはレグノ履いてるので比べられそう…。
サスはダイナミックスポーツパッケージ(M-Sportと一緒?)です。

マジック…楽しみ♪
コメントへの返答
2010年5月11日 23:39
ウエットでも、アルピナマジックは味わえますのでご心配なく(笑)。でも、少しでもいいので晴れるといいですね。サンルーフも大きくて楽しいので、是非ご一家で乗ってみて下さい。

週末が楽しみですね。
2010年5月11日 23:30
では、お言葉に甘えて(爆)
B3には乗ったことあるのですが、私はエンジンが気になります♪
コメントへの返答
2010年5月11日 23:41
おお、B3にお乗りになった事があるのですか。そうすると乗り味はあまり変わらないかもしれないですね。

エンジンの性格はかなり違うので、面白いと思います。例えて言うと「さりげない速さ」でしょうか?試してみて下さい。
2010年5月11日 23:41
アルピナ・・・・。
ヨダレが出てしまいます。
コメントへの返答
2010年5月11日 23:43
日本ではオプションてんこ盛りだとかなりの価格になってしまいますが、イギリスだと簡素な装備で335iよりも安いので、本当は普通の車ですよ〜。
2010年5月12日 20:30
こんばんは。

ALPINAらしさを楽しんでいらっしゃいますね!!
ステアリング・・・意識した事はありませんが、なるほど!!と興味深く拝見させて頂きました。

フィーリングを言葉で表現するのは難しいですが、一度乗るとその良さは体験できるかも知れませんね。車種は違えどお互いALPINAを楽しみたいですね!!
コメントへの返答
2010年5月13日 0:49
ご無沙汰しています。ブログは時々拝見しています。k7.さんはもうスムーズドライビングを体得されているでしょうから、自然とALPINAに相応しいステアリングさばきになっていると思います。ロードスターもその内拝見したいですね。
2010年5月14日 14:47
いよいよ明日ですね。いけませんが(泣

アルピナは、一度乗ると病み付きになり、乗れば乗るほど良さがわかる気がします。

で、決してチューニングカーではなく、「究極に出来のいいノーマル車」だと思います。
だから僕のようなヘタレには弄れません。

320dと乗り比べられればとても面白いでしょうね。
コメントへの返答
2010年5月14日 16:56
私も、ALPINA D3 Biturboは「究極の普通の車」だと思っています。多分、BMWが設計通りに完璧に生産されればALPINAになるのでは、と思っています。

関東に320dにお乗りの方がいらっしゃるので、プチオフ会が出来ないかなぁ、と妄想中です。

プロフィール

「7月5日の大津波は都市伝説のフェイクニュースだと思いますが、念の為に満タンにしておいた方が良さそうですね(爆)。」
何シテル?   07/02 08:16
最近車を新調しました。小さくて速い車が好み でしたが、色々な事情で現在の車に乗り換え ました。速さ、楽しさ、便利さを両立させるのは なかなか難しいですが、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 567 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BMWアルピナ D3 ツーリング (新?)ミドリーヌ号 (BMWアルピナ D3 ツーリング)
半導体不足などあり、予定よりも半年以上遅れての納車になりました。これから長い付き合いにな ...
BMWアルピナ D3 BMWアルピナ D3
満タンで長距離走れて、なおかつ「駆け抜ける喜び」がそこそこある車、という観点で乗り換えま ...
BMW 1シリーズ クーペ BMW 1シリーズ クーペ
 本当はオーダーでルマンブルーを購入予定でしたが、あまりの注文殺到で年内納車不可になって ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
135iの購入時に手放した車です。5年間で13万Km走りました。7人乗れて荷物も積めるの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation