• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年10月26日

昨日の箱は

昨日の箱は

お察しの通り、KELLENERS SPORTのディーゼル用チューニングモジュール、つまりサブコンでした。間違いなく、本邦初登場でしょう。



D3君は折角?インタークーラーを大容量のものに交換していたので、もう少しパワーアップ(というかトルクアップ)したかったのですが、対応するものが有りませんでした。


VW系で評判?のBluefinも試してみましたが、「対応しています」との日本代理店の言葉とは裏腹に、データの吸い取りは出来るものの書き換えは出来ず、クラッシュ寸前…Superchips社の本国の担当者とつたない英語でやり取りした挙げ句、対応していない事が判明して送り返す始末に(日本代理店の方、きちんと確認してから輸入して下さいね)。


どうやら、D3以降のBOSCHのECUは書き込みにプロテクトがかかっているため、OBDポートからのデータリマップは出来なくなっているようです。


もちろん、ECUユニット自体をはずして端子から直接書き込みという方法もあるのですが、リスク大き過ぎ。


という事でサブコン形式のモジュールをKELLENERS(燈台下暗しで、なんと自宅から歩いて30秒!)の社長さんに探してもらって、やっと届いたのが、この黄色い箱です。



サブコンなので、センサーに割り込ませて作動するタイプですが、ガソリンエンジンと仕様が違うようです。ガソリンエンジンですと、エアフローセンサーとブーストセンサーの二カ所に割り込みケーブルを設置しますが、





写真のように、ディーゼルの場合には、ブースト圧センサーは共通なようですが、他にはコモンレールセンサー(高圧インジェクターのセンサーでしょうか)と、なぜかカムシャフトのセンサーにもケーブル接続が。かなり作動原理が違いそうです。それにしても、エンジンカバーをはずすと配管ばっかりでディーゼルエンジンは見栄えが良くないですね。



装着してみた後で、今度はチューニングレベルの設定を。ややピンぼけですが、モジュールの横っ面にあるダイヤルをドライバーで回して調整します(「ポジション8」になっているのが分かるでしょうか)。標準では「ポジション6」ですが、我が家のD3君はインタークーラー交換しているので、もうワンランク進んだ「ポジション7」から始めてみました。


走りはどうかというと、「ちょっとだけ元気になったかな?」という感じで、オーナーなら分かる程度。体感的には1割前後のトルクアップ?という感触でしたが、またまた燃費はよくなりました。


大事を取ってこの状態で長崎を往復して(爆)何の問題も無かったので、次は「ポジション8」にトライ(笑)。


今度は明らかにパワフルになりました。同じアクセルの踏み具合でも、今までなら2000回転くらいまで吹かす積もりが、軽々と2500回転まで上がってしまうので、その分アクセルを緩める感じで、普段普通に走る状態ですと、アクセル開度は1/10以下といった感じで、数mm踏めば事足ります。


体感的には2割以上トルクがアップした感じなのに、更に燃費もよくなって、平地でのアクセル一定走行なら25Km/Lくらい走っている感じ…長野方面への下道を250Km走って(爆)、16Km/L走っちゃっているので燃費向上は間違いなさそうです。


本国デビューの525dにパワーも燃費も負けたのでちょっと悔しかったですが、逆転したかな(笑)?

ブログ一覧 | ALPINA D3 Biturbo | 日記
Posted at 2011/10/26 13:33:41

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

サーキットと焼肉と私
一生バイエルンさん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

「花菜さん」でカフェタイム
avot-kunさん

8/20 水曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

お得に買い替え^_^
b_bshuichiさん

8/20(水)今朝の一曲🎶ショー ...
P・BLUEさん

この記事へのコメント

2011年10月26日 14:49
進化してますね!

燃費が25km/L もいけば、ハイブリットカーは要りませんね…。

D3も中古車でチェックしていますが、出ないですね…(*_*)

マツダのスカイアクティブ・ディーゼルにも期待しています。
コメントへの返答
2011年10月26日 17:11
運転の楽しさと、満タンでの航続距離を考えると、ハイブリッドカーに乗り換える必要はないですね。

実際、新型5シリーズでもActiveHybrid5よりALPINA D5 Biturboの方が加速も燃費も良いですし。

D3は生産台数が少ないのと、欲しい方が多い?ので引っ張りだこかもしれませんね。もう1年するとお求めやすくなるかも。

スカイアクティブ・ディーゼルは、尿素などの後処理なしで新規制をクリアーしていますから、イチオシですね。海外勢より明らかに低価格でしょうし。
2011年10月26日 15:10
光を超えたパワーですね。
フレッツ光でなく、なんて呼ぼう。w
コメントへの返答
2011年10月26日 17:12
なにか、ネーミングして下さいね。本当にお得な車になってきました。
2011年10月26日 21:23
僕もこのモジュールを135に投入しようかなって思ってます(^^
コメントへの返答
2011年10月26日 23:41
確かに、N55エンジンはDMEチューンが難しそうですから、このやり方もありですね。是非お試し下さい。
2011年10月31日 22:01
なるほど・・・・。
インタークーラーも必要なのか・・・・。
仕方ないRANさんがD5にステップアップするまで待つ事に(笑)
コメントへの返答
2011年10月31日 22:44
いえいえ、この日?のとめにたまたまインタークーラーを交換していただけで(爆)、ポジション6でも58HP/50Nmのアップらしいです。

私はALPINA D3は乗り潰しですので、早くD5に乗り換えて、D3は佐賀の方へ(爆)。
2013年4月11日 14:12
突然のコメントすみません。いつもブログ楽しく読ませてもらってますm(_ _)m
自分も先日袋井にて箱のインストールしたんですが設定8でエラーって出ませんか?
おじちゃんから、6からダイヤルはいじるなってしつこく注意されたんですが、M135iの純正インタークーラーがコアを見る感じ結構冷えそうだったので現在7で使用して今のところエラー出てません;^_^A
コメントへの返答
2013年4月12日 12:38
コメントありがとうございます。御返事遅れてすみません。M135i、とっても良いですね。

家のD3君の場合は多分BMWディーゼルとしては本邦初のケースでしたので、KELLENERSのおじちゃんがドイツ本国といろいろやり取りして設定を決めたようです。基本は設定6で、マフラーやインタークーラーなどを交換したチューニングの状態でなければそれ以上には上げられないようです。

D3君に装着しているFORGEのインタークーラーはヨーロッパではメジャーなチューンアップのパーツで本国では装着状態のエンジンデータがあるため設定7が可能になりましたが、「設定8は未知数なので、ちょっと走ってみてエラーが出たら戻ってきてね。様子見るから」と言われました。

M135iで設定7でエラーが出なかったのが逆にラッキーな状態だと思いますので、設定8が御希望でしたらマフラーやインタークーラーを替えた後でのトライの方が無難だと思います。もしエアクリーナーエレメントがBMCやK&Nに替えられていないようでしたら、少なくとも交換してみてから試されると良い気がします。
2013年4月12日 12:48
RANちゃん さん 御侍史

返信ありがとうございますm(_ _)m

吸排気のチューンも予定してるのでそれが終わってから設定8試してみます。

専用インタークーラーが早くアフターに出てくると嬉しいんですが…

ご丁寧にありがございました。
コメントへの返答
2013年4月12日 13:34
おお、そういう予定がおありでしたら、チューン後に設定8にトライ出来そうですね。

多分M135iも、E82の135i時のようにF30の3シリーズと共用出来るパーツがありそうですので、その線から探してみてもいいかもしれませんね。

プロフィール

「とにかく上質で快適です http://cvw.jp/b/382708/48604969/
何シテル?   08/17 07:20
最近車を新調しました。小さくて速い車が好み でしたが、色々な事情で現在の車に乗り換え ました。速さ、楽しさ、便利さを両立させるのは なかなか難しいですが、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 567 89
1011 12 13141516
1718 1920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BMWアルピナ D3 ツーリング (新?)ミドリーヌ号 (BMWアルピナ D3 ツーリング)
半導体不足などあり、予定よりも半年以上遅れての納車になりました。これから長い付き合いにな ...
BMWアルピナ D3 BMWアルピナ D3
満タンで長距離走れて、なおかつ「駆け抜ける喜び」がそこそこある車、という観点で乗り換えま ...
BMW 1シリーズ クーペ BMW 1シリーズ クーペ
 本当はオーダーでルマンブルーを購入予定でしたが、あまりの注文殺到で年内納車不可になって ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
135iの購入時に手放した車です。5年間で13万Km走りました。7人乗れて荷物も積めるの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation