• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年11月14日

過走行じゃなくて過激走行?

過走行じゃなくて過激走行?

先日のNicleフェアのトークショーでお話をうかがった菰田潔さんにお声をかけていただいて(押し掛けて?)、サーキット走行に行ってきました。



場所は愛知県(珍しく、近場)のスパ西浦サーキットです。サーキット走行とはいえ、レースでのタイムを削り取る走りが目的ではなく、「ニュルブルクリンクを走るためにスムーズな走りを身に付ける」のが趣旨です。


しかし、「いかに速くスムーズに、安定したタイムを刻むか」のトレーニングなので、もちろん遅く走っていては問題になりません。





集合時間の変更に気が付かなかったために(爆)、1時間早く到着して暇だったので、グランドスタンドから2輪や4輪の走りを眺めて、まずはコースの予習を(笑)。1周1.6Kmのショートコースで、舗装もほぼ一般道なので、タイヤの減りはあまり気にしないで済みそうです(爆)。


三々五々集合したみなさんは、M3やら35GT-RやらRX-7やら、走り屋さんの車ばかりで、小さい車でもアバルト695トリブートフェラーリ!D3君は一番分が悪いです。





別に他車と競う訳では無いので、マイペースで走りながら少しづつペースアップしていきましたが、途中で同乗してもらって御指導を受けたこもださんと木下みつひろさん、流石に速くて、おまけにスムーズです。



結果としては徐々にタイムアップ出来、そこそこ安定したタイムを刻みつつ、MINIのJCWやアバルト695、997型911カブリオレから約1秒落ちで回れましたので、ディーゼルでツーリングボディと考えれば、かなり良いペースだと思います。しかも、全開でほぼ3時間、101周走って5.0Km/L走ってますので立派!他車の2倍から3倍燃費が良かったのは流石ディーゼル、サーキットでも優秀です。


でも、こもださんや木下さんが運転されると、いきなり自分のタイムより3秒速いので、流石プロですね。


35GT-Rや911GT2も別次元の速さでした。



ひとしきり走った後は、宴会をしながら走行ビデオのさらしものになり、その後はほとんどお城のような旅館(しかもこれでプリンスホテル)に泊まって、二次会で色々車談義。





翌日も公道上でドライビングチェックを受けたりして、非常に有意義な2日間を過ごせました。それなりに費用はかかりましたが、宿泊付きのBMW Driver Trainingより微妙に安く、こもださんや木下さんからマンツーマンでレクチャーを受けられたのでとてもラッキーでした。

木下さんからは、同乗でのレクチャー中に(走行距離には気付かずに)「ボディもしっかりしていて何の問題もないですね」とお褒めの言葉をいただきましたが、82,000Km走ってそれなら、D3君もまだまだ充分行けそうです。


多分来年からはこのような機会を作るのさえ大変になりそうなので(爆)、ドタ参出来て本当に良かったです。本音を言えば、他の参加者の皆さんのように実際にニュルにも出掛けてみたいですが、更に無理そうです(笑)。ドイツの学会でも探して出張でしょうか(爆)。


170Km程の走行でしたが、、写真のようにフロントタイヤは外側が完全丸坊主になったので、タイヤの交換時期が早まりました(笑)。


忘れてましたが、今回はTunigModuleでブーストアップしての走行でしたが、何の問題もなく走れました。途中でブレーキからちょっと煙が出たようですが(爆)、クールダウンした後はブレーキフィーリングも低下せずに安心して乗れたので、赤パッドも合格ですね。木下さんも「良いですね〜、このパッド」とおっしゃってました(手前味噌?)。


そう言えば、こもださんのD3リムジンはPirot SuperSportを装着していたのに、乗せてもらい損ないました…まあ、その内換えるからいいか(笑)。
ブログ一覧 | ALPINA D3 Biturbo | 日記
Posted at 2011/11/14 13:29:56

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

AI作画アプリで銀プレちゃんをイメ ...
kamasadaさん

【週刊】5/10:今週のニュース( ...
かんちゃん@northさん

黄砂なのか花粉なのか❓
mimori431さん

今日のドライブ
シェリーナさん

コンクラーベ
バーバンさん

12ヶ月点検を受ける道中で道草
myzkdive1さん

この記事へのコメント

2011年11月14日 14:25
羨ましい!
有名な講師陣レクチャーされて、更にタップリと走れたんですね♪

私のE90も老体ですので、あちこち補強しないと難しいでしょうね…。
(^-^;
コメントへの返答
2011年11月14日 17:15
いや〜、いつもながらの直前参加とは言え、もの凄い収穫でした。

ほぼ3時間連続でサーキットを100周しましたから、ある意味こちらも過走行ですね。

10万Kmになったら、ショックの心配もしないといけないですね。もしかすると、ツーリングの方が補強がしてあってタフなのかもしれませんね。
2011年11月14日 20:40
サーキットを100周ですか?羨ましいです。

素晴らしい体験ですね!

フロントタイヤが全てをものがたってますね!

しなやかな足回り、アルピナの威力発揮ですね!
コメントへの返答
2011年11月14日 21:00
軽いけれども滑らかで正確なステアリングのおかげで、上半身は全く疲れませんでした。ふくらはぎは軽い筋肉痛でしたが(笑)。

4時間耐久サバイバルでしたら、他の車は全員ガス欠…いや、こもださんのALPINA D3がいました(爆)。
2011年11月14日 21:01
このタイヤの状態なら来月のクリスマスには、中洲まで来れそうですね(*^^)v
暴年会?防年会?
忘年会しましょうね(*^^)v
コメントへの返答
2011年11月14日 23:37
おお、行ければ是非とも忘年会にお邪魔したいですが、あちこちでバッティングしているので(爆)。

タイヤははしっこ以外は溝は残っているので、大丈夫です(笑)。
2011年11月14日 21:54
こんばんは。

面白そうなイベントですね。参加されている車両も様々で楽しそうです(笑)

ほぼ全開で101週も走って5.0km/lとは、さすがディーゼルですね!
コメントへの返答
2011年11月14日 23:47
はい、次元が異なる車もいましたが、混走でも結構楽しめました。今回のトレーニングの目標の一つに「安全に抜かされて、なおかつタイムを落とさない」という課題もありましたから、なかなか難しかったです。

MINIもアバルト695も燃費は2Km/Lちょっとだったらしいので、車重とトルクを考えたら5Km/Lは凄いかもしれません。ル・マンでディーゼルが圧勝なのも納得です。
2011年11月15日 0:29
ついにサーキットデビューですか?
いいな~♪
サーッキットをM3で走った事は有りますが、D3で走ると感覚が全く違ってるんでしょうね?
100周も走ったんですか!それだけ走ったらタイヤの角もツルツルになる筈ですね
コメントへの返答
2011年11月15日 7:53
ツーリングボディでサンルーフ装着だと結構ロールが大きいようでしたが、全然アンダーは出ずに気持ち良く走れました。リムジンボディだと、もっと楽しいと思います。タイヤの空気圧はいつも通りでしたが、もう少し高めでもよかったのかもしれません。

Pirot SuperSportはかなり良いタイヤらしいので、こもださんのD3にも乗らせていただかなかったのがちょっと後悔です。
2011年11月15日 16:51
面白そう。先生方が凄いですね。
九州ではなかなか……
どうやったら運転うまくなるのか悩み中です。
コメントへの返答
2011年11月15日 17:35
はい、インストラクターが豪華でしたので、思わず大枚はたいてしまいました。

同じコースで腕を磨くだけでなく、ニュルのような様々な道で上手く運転出来るように復習しないといけないですね。
2011年11月16日 14:36
こんにちは 始めまして。
サーキットを3時間走行とはタフですね。D3の燃費が良いのは知っているつもりでしたが5KM/Lとは驚きです。普通のガソリン車は2から3KMですからね。
D3は、車重が軽く特に前輪への負担が少ないので古い時代のBMWを感じさせます。ニコル扱いでブランド料金が付いているのが欠点ですが。
コメントへの返答
2011年11月16日 17:04
コメントありがとうございます。秋田でD3お乗りですか。機会がありましたら是非御一緒に(爆)。

普段使いでも燃費の良いD3ですが、サーキットの全開走行でも燃費が良いのには驚きました。もっと平均速度が高いサーキットならば燃費も悪くなるかと思いますが、その場合には他車の燃費も更に落ちそうです。

ツーリングボディでも結構走りが良かったので、セダンやクーペだともっと楽しそうですね。イギリス仕様のMTを導入すれば、車両の基本価格は335iと大差ないので、ちょっともったいないですね。
2011年11月18日 1:26
素晴らしい2日間でしたね
私のロートル車はサーキット持ち込むにはちょっと不安ですが

もう8万キロ越しましたか? やはり来年中には越されてしまいますかね(笑)
コメントへの返答
2011年11月18日 8:09
とても楽しかったですが、タイヤの心配をしないといけなくなりました(爆)。

御一緒した方にはE36-323iの方もいらっしゃいましたが、タイムは車なりだったものの、誰よりも多く(120周以上!)周回されていました。走っていない県は和歌山と沖縄だけ!!という事で、上には上がいるのですね。

最近めっきりペースが落ちているので、今年中に9万Km行くかどうか、というところですね…と言いつつ、83,000Kmは突破しましたが(爆)。
2011年11月19日 20:23
ご無沙汰いたしております。

私も昨年参加しました。
菰田さんや木下さんの教えはとても良く分かりますね!!
お互いスームーズドライビングを磨きましょう!!(笑)
コメントへの返答
2011年11月19日 21:45
コメントどうもです。確かに、トレーニング後は走りが一皮剥けた気がします。本当に参考になりますね。ALPINA D3に相応しい運転を目指そうと思います。

プロフィール

「岡崎五朗さん、アルピナB3GTはべた褒めでしたが、やはり極太ステアリングはバツなのですね。」
何シテル?   04/08 07:10
最近車を新調しました。小さくて速い車が好み でしたが、色々な事情で現在の車に乗り換え ました。速さ、楽しさ、便利さを両立させるのは なかなか難しいですが、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678 910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

BMWアルピナ D3 ツーリング (新?)ミドリーヌ号 (BMWアルピナ D3 ツーリング)
半導体不足などあり、予定よりも半年以上遅れての納車になりました。これから長い付き合いにな ...
BMWアルピナ D3 BMWアルピナ D3
満タンで長距離走れて、なおかつ「駆け抜ける喜び」がそこそこある車、という観点で乗り換えま ...
BMW 1シリーズ クーペ BMW 1シリーズ クーペ
 本当はオーダーでルマンブルーを購入予定でしたが、あまりの注文殺到で年内納車不可になって ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
135iの購入時に手放した車です。5年間で13万Km走りました。7人乗れて荷物も積めるの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation