• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年04月24日

他人事じゃないかも

他人事じゃないかも

少し昔の記事ですが、タイヤ選びに関するアンケートのデータを見つけました。「タイヤ選びに失敗した」と感じた時の対応に関するもので、ちょっと珍しいですね。




タイヤ選びに失敗した、と思っても全体の77.2%の方がそのまま次の交換時期まで乗ってらっしゃる、という順当?な結果でした。かく言う私も、リアのタイヤは結局車検の時期まで交換を引き延ばしてしまったので、身につまされる思いです。





しかしちょっと興味深いのは、次の交換時期まで我慢して使っているのが男性は81.8%なのに、女性は70.5%でやや少なめな事です。男性の方に家族持ちの方が多かったのでしょうか。





「なぜタイヤ交換に失敗したと感じたか?」に対する答えも好対照です。男性の場合は「グリップが良くなかった、走行音がうるさかった」のを原因に挙げているのに女性の場合は「価格が高かった、タイヤの減りが早かった」という答えです。


男性がタイヤの性能から評価しているのに対して、女性はコストの面を重視している傾向が明らかです。


「安全にドライブするために重要だと思うパーツは?」の解答に男女とも8割の方がタイヤを挙げており、女性の方のほぼ8割が「タイヤを購入する際に製品の特徴をある程度把握して購入する」と解答している割りに、タイヤに関する意識が低いように思えてなりません。


もし「価格が高くて失敗した」という観点から次のタイヤを選んだら、もっと性能が低くて安心出来ないタイヤになりそうです。それなら安売りの店を探すとか、一定のレベルのアジアンタイヤにする、といった対処が出来そうですね。


私は「タイヤをけちるのは命をけちる事」と考えているので、変な妥協をして次の交換時期まで我慢する(普通のドライバーなら3年〜5年でしょうか)よりは奥様を説得して納得がいくタイヤを選んだ方が良さそうですね。「高速道路には乗らないから」などど言ってスリップサインが出ても乗り続けるのも論外ですね。


安全にドライブするのに重要なパーツの3位に挙がっているハンドル、というのにもちょっと笑えてしまいます。きちんとしたポジションをとらずに運転している人を結構見かけますが、ハンドルのどこが安全運転に重要なのかよく分かりません(爆)。その割りには、シートはアンケート結果にすら入っていないので運転姿勢の重要さは認識されていないようですね。


でも、購入前に試用してみたいパーツの2位にタイヤが入っているので、みなさん気になっているようですね。


今回発表されたミシュランの新型「Primacy 3」に関しては以前発売された「Pilot Sport3」と同様に購入後60日以内なら満足出来ない場合に返金を保証する「満足保証キャンペーン」をやっているので良心的かもしれません。興味のある方は始めから返品のつもりで履き替えて試す手もありますね(爆)。


以前にもこのメーカーは自分が乗っていたバイク(ちなみに最高速は250Km/h出ません)のタイヤで「280Km/h以上でタイヤが変形する恐れがある」という、日本では全く関係の無いはずの理由(爆)でリコール、新品交換してくれた事があるので気に入ってます(笑)。
ブログ一覧 | くるま | 日記
Posted at 2013/04/24 12:38:58

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

焼きそば弁当
ふじっこパパさん

岩手マダムは優しかった
アーモンドカステラさん

宮ヶ瀬ふるさとまつり
ドウガネブイブイさん

いよいよ引越しです。
アンバーシャダイさん

お盆休み終了♪
TAKU1223さん

晴れしかも今日も猛暑日(残り9日)
らんさまさん

この記事へのコメント

2013年4月24日 18:45
確かにタイヤの良し悪しは実際に車に履いてみないと本当に合っているかは分からないと思います。ただ皆さんも色々な人の話しを聞き自分の車に合うと思うタイヤを選択しているのが実状だと思います。RANさんみたいに距離を走れば色々タイヤ選びも出来るんですが、私などホイルをインチアップする事でもなければタイヤを変える事なく終わってしまってます。
そういう意味ではこれからはそう言った楽しみも味わえるかなぁf(^_^)
コメントへの返答
2013年4月24日 18:57
そうですね。普通は新車に装着のタイヤを使い切るまでには3年くらいはかかりそうですし、人によってはその時点で車検になるので車そのものを買い替えてしまうかもしれませんね。ALPINAに関しては純正装着のタイヤが基本的にはベストマッチなのであまり悩まなくて済みますが、ランフラット装着車だと迷いますね。

インチアップも、ホイールの重量が増えがちな部分をカバーしないといけないので、難しい気がします。出費もかさみますし(爆)。

いずれにしても、燃費だけでタイヤの選択をするのは安全のためにはあまり良くないかもしれませんね。
2013年4月24日 19:22
靴とタイヤは運動性能や履き心地、そして費用対効果にこだわっているつもりのsightaです。

私も1馬力で3人の子を育てる家庭を持っていますので、以前のE90ように18inch×4本=18万円なんて払うことができない状況です。

また、1日100km通勤する身でもありますので、失敗することは許されませんでした。

そして、先日のRoadsterのタイヤ購入に関しては親切丁寧な某タイヤ屋さんと電話やメールでやりとりをし、タイヤに詳しいみん友さんも手伝ってくれるなど、じゅうぶんなアドバイスをもらって決めました。

ただし、耐摩耗性能に関しては個々の乗り方もありますし、結局は自身で知ることにはなるのでしょうね…。

REGNO GR9000が私の乗り方で8万km…今回のPIRELLI P7はどのくらい保つのでしょうね〜♪
(-∀-`; )
コメントへの返答
2013年4月24日 22:23
確かに、靴もタイヤも直接地面に接する物なので大切ですね。

通勤が100Kmですと、タイヤ選びに関しては確かに失敗は出来ないですね。色々な面でバランスが取れていないと、毎日長距離は走れませんものね。良いお知り合いにアドバイスいただけて良かったですね。

私もGR8000で7万Kmオデッセイで走って4分くらい残っていたのでREGNOの性能は折り紙付きだと思いますが、PIRELLI P7も昔のスーパーカー世代としては憧れのブランドなので期待したいですね。REGNOより2Kgも軽ければ、高性能のような気がしますが、F1のタイヤみたいな耐久性だと困りますね(笑)。
2013年4月25日 10:13
初コメです、宜しくお願いします。

ビューエルのタイヤはひょっとしてパイロットパワーですか?
以前僕も履いていましたが良いタイヤですよね♪
自分の時は生産国が違ってガッカリでしたが・・・

今はライフと価格でパイロットロード2ですが自分のスキルだと十分すぎる良いタイヤですww

予算さえ許せばBMWもミシュラン党なのですが扶養家族が3人も居る今となっては車に予算は掛けにくくて・・・
コメントへの返答
2013年4月25日 10:25
初コメントありがとうございます。

お察しの通り、パイロットパワーでした。ミシュランはバイクのタイヤも素直で良いですね。メツラーも結構おすすめです。

最近のタイヤはかなり進歩しているので、ツーリングスポーツと呼ばれるカテゴリーのタイヤでも以前のハイグリップタイヤと同等の性能なので、充分高性能ですね。ただバイクのタイヤは4輪に比べて高いのが残念ですが。

家族持ちだと車関係の出費を説得するのが大変ですね。心中お察しします(爆)。
2013年4月25日 10:50
すいません、気に入らないとすぐ外してしまいます。

しかもオクに出そうと思っても面倒でそのまま軒下で腐ってます(^^;

某バイク用ですが、私も前後に履いてました。
交換前にもてぎで300キロ出してしまってたんですけど(-_-#
で、問い合わせたらツルツルでも交換してくれるって言うので、使い切ってから交換してもらいました(爆)
コメントへの返答
2013年4月25日 12:24
おお、ある意味健全なタイヤ選びですね。でも要らなくなったタイヤは有効活用しないと(爆)。

バイク用のは全部が駄目って訳ではなかったようですが、無事で良かったですね。リコールは何Km走行していても対象になっている懐の大きさだったので、私も半年くらい走ってから交換してもらいました(笑)。

プロフィール

「とにかく上質で快適です http://cvw.jp/b/382708/48604969/
何シテル?   08/17 07:20
最近車を新調しました。小さくて速い車が好み でしたが、色々な事情で現在の車に乗り換え ました。速さ、楽しさ、便利さを両立させるのは なかなか難しいですが、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 567 89
1011 12 13141516
1718 1920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BMWアルピナ D3 ツーリング (新?)ミドリーヌ号 (BMWアルピナ D3 ツーリング)
半導体不足などあり、予定よりも半年以上遅れての納車になりました。これから長い付き合いにな ...
BMWアルピナ D3 BMWアルピナ D3
満タンで長距離走れて、なおかつ「駆け抜ける喜び」がそこそこある車、という観点で乗り換えま ...
BMW 1シリーズ クーペ BMW 1シリーズ クーペ
 本当はオーダーでルマンブルーを購入予定でしたが、あまりの注文殺到で年内納車不可になって ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
135iの購入時に手放した車です。5年間で13万Km走りました。7人乗れて荷物も積めるの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation