• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年07月21日

なかなか良いけど微妙…新型アコード試乗

なかなか良いけど微妙…新型アコード試乗

新型がデビューして気になったいたアコードを試乗してきました。以前お世話になって、たまにだべりに行く(爆)ホンダのディーラーさんです。



店内に入って知り合いの方を探していたらいらっしゃったので「表のアコードは試乗出来ますか?」とうかがうと大丈夫でしたので、早速乗り込んでみます。

シートはオール電動なのですぐにぴったりのポジションが取れました。足踏み式のパーキングを解除してスタートボタンを押しても、今回のハイブリッドはエンジンがかかりませんが、バッテリー残量が少ないためか、ちょっとしてエンジンがかかりました。

エンジンは普段は発電に徹して(高速になるまでは)モーターで走るハイブリッドなので、発進は滑らか。他の方式のハイブリッド車のようなもたつき感はありません。アクセルに対するレスポンスも自然で、良く出来た自然吸気エンジンのようです。

エンジンはバッテリーが充電されて巡航に入ったり減速に入ると停止しますが、今回はわりと回っていました。アクセルを踏んで加速している時は基本的にはモーターが駆動しているはずなのにエンジン回転が上がるのがちょっと面白いですが、タコメーターがないのでどれだけ回っているかは不明です。切り替わりに際して全然振動などは無かったですが、事前に予想したよりエンジン音が聞こえたのはやはりホンダだからでしょうか。

加速も必要充分でさすがに300Nmのモーターだと3Lエンジン相当だなぁ、と感心していたら、実はECOモードに入っている事が判明しましたので(笑)、これを解除して強めに加速してみると、信号待ちから気持ちよく加速し、あっという間に60Km/hに。結構速いかもしれません。

ステアリングの手応えはやや軽めですが特に問題なく、ブレーキのフィーリングも良好です。さすがにミドリーヌちゃんに比べるとややリニアさに欠けますが、ハイブリッドと考えると合格点でしょうか。

本格的なコーナリングは試せませんでしたが、右折の時は奇麗に曲がり込んで違和感がなかったので、期待出来そうでした。乗り心地はかなり良く、その割には挙動も締まっていて好印象です。

後でリアシートに座ってみましたが、さすがFF、先日チラ見した3シリーズGTと互角かそれ以上の余裕でした。

車体が大きいのはどうかと思っていましたが走っている最中は気にならず、左折での小回りも問題ありませんでした。バックモニターの表示が凄い広角レンズなので慣れが必要な感じはしましたが、これも良さそうです。

幅が大きい事、トランクのスペースがバッテリーに取られて奥行きが短い事が気になる点ですが、ここが気にならない人には充分魅力的な車だと思いました。

今までの国産車のハイブリッドは自然吸気エンジンとの組み合わせが多いですが、モーターと組み合わせる遅閉じミラーサイクルエンジン(「アトキンソンサイクル」は厳密には正しくない表現で単なる商標外しに近いです)は効率こそ高いもののエンジン単体としてはレスポンスに欠け、遊星ギアやCVTとの組み合わせではもどかしいだけでしたが、本来エンジン屋であるホンダが面白くないエンジン特性を切り捨てて普段は発電用途だけにしぼってしまったのはある意味英断で、個人的にはこの方式を支持します。高速でどんな挙動になるのかも試してみたいですね。

試乗を終えて店内に入ってからは、話題はもっぱら9月にデビューする新型フィットの話になり、例の「社外秘」のパンフレットも見せていただきました(笑)。こちらも全方面で進化しており、「スポーツ・ハイブリッド」と銘打たれているのに36.4Km/Lの燃費は期待出来そうでした。でも、新型BEATの話は聞けず、ちょっと残念でした(爆)。相変わらず初代インサイトの出物も無いようでこちらも残念でした。

乗って楽しいホンダの車が増えてくるのは以前のオーナーとしては大歓迎ですね。秋が楽しみです。
ブログ一覧 | 試乗インプレ | 日記
Posted at 2013/07/21 00:15:31

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

大工が日曜日大工🤣
ヒロ桜井さん

大雨でした 用水堀掃除 除草剤散布 ...
urutora368さん

🍛グルメモ-963-銀座スイス八 ...
桃乃木權士さん

プチドライブ後は、たこ焼きを❢
ブクチャンさん

BH5旅行記2日目(群馬県吾妻郡〜 ...
BNR32とBMWな人さん

🔥リピ番123,123km&煉獄 ...
kentacさん

この記事へのコメント

2013年7月21日 7:33
おはようございます。

新型アコード、試乗されたんですね。
自分がアコードを試乗した時の印象もほとんど一緒にです(笑)

なかなか良くできているだけに、もう一回り小さいサイズのボディにi-MMDを搭載した車を期待したくなりますね。
コメントへの返答
2013年7月21日 9:23
おはようございます。いつもコメントどうもです。

このシステムでもう少し小さい車体でしたら文句なしなのですが、コスト的な問題があるのでしょうか。

北米向けの従来ガソリンエンジンも搭載するアコードと共通なところで足を引っ張っているのかもしれませんね。
2013年7月21日 13:00
こんにちは♪

先日、展示車で私のシートポジションで後席のスペースを確認しましたが、確実に5シリーズより広かったです。一度試乗してみたいと思うクルマです(^^)でも、RANちゃんさんのなかなか良いけど微妙という何となくわかる結論と、試乗記でもう良いかなとも思います(笑)
コメントへの返答
2013年7月21日 16:37
こんにちは、コメントどうもです。

おお、5シリーズよりやっぱり広いのですね。サイズを考えれば順当かもしれませんがFFの利点はありますね。

車としての感触はかなり良い線を行っているので結構魅力的なのですが、せっかく4〜5人がフル乗車しても文句が出ないスペースと乗り心地なので、それに見合ったトランクスペースが欲しかったです。これがクリアーされればかなり欲しい車ですね。

プロフィール

「岡崎五朗さん、アルピナB3GTはべた褒めでしたが、やはり極太ステアリングはバツなのですね。」
何シテル?   04/08 07:10
最近車を新調しました。小さくて速い車が好み でしたが、色々な事情で現在の車に乗り換え ました。速さ、楽しさ、便利さを両立させるのは なかなか難しいですが、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

BMWアルピナ D3 ツーリング (新?)ミドリーヌ号 (BMWアルピナ D3 ツーリング)
半導体不足などあり、予定よりも半年以上遅れての納車になりました。これから長い付き合いにな ...
BMWアルピナ D3 BMWアルピナ D3
満タンで長距離走れて、なおかつ「駆け抜ける喜び」がそこそこある車、という観点で乗り換えま ...
BMW 1シリーズ クーペ BMW 1シリーズ クーペ
 本当はオーダーでルマンブルーを購入予定でしたが、あまりの注文殺到で年内納車不可になって ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
135iの購入時に手放した車です。5年間で13万Km走りました。7人乗れて荷物も積めるの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation