• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年06月24日

AUDIも凄いですね…来年来るの?

AUDIも凄いですね…来年来るの?

今年にかけて欧州のプレミアムディーゼルが続々と投入予定で、出遅れた感があるAUDIですが、こんな隠し球があるのですね。先日技術発表があったようです。





V6エンジンは2ステージツインターボですが、それに加えて電動のコンプレッサーで低回転でのブーストのレスポンスを上げる構造になっているようです。





低回転ではインタークーラー直後のコンプレッサーでブーストを上げ、高回転ではバイパスさせて流量を確保するようですね。




ツインターボはエンジン直後置かれるようですがコンパクトですね。エキゾースト系の「アクティブサウンドシステム」というのがちょっと笑えますが。





電動コンプレッサーで低速を確保出来てハイパワー方向にセッティング出来たため、レース仕様だと435ps/800Nm!、市販?仕様でも375ps/750Nmとハイパワーです。高性能の目安である、100Nm当たり50psに達しています。トルク特性も1250回転で既にピークの750Nmを発生するという立ち上がりの凄さです。そもそもアイドリングで500Nmのトルクですから化け物エンジンですね。


実際に乗っても、RS6と互角の走りをするようです。しかも、踏んだ瞬間のトルク発生は上回っていると思われ、同じシステムでシングルターボの327ps/650NmのA6TDIでも素晴らしいレスポンスのようです。




パワーだけでいうとトリプルターボ!をおごったBMWのN57型「550d」エンジンが381ps/740Nmとパワーは上回っていますが、




エンジンの性能曲線を見るとトルクの立ち上がりはやや緩やかで、最大トルクに達するのは2000回転です。この点に関してはAUDIのTDIの方がはるかにレスポンスに優れていると思われます。


このRS5TDIは0-100Km/h加速が4秒以下、最高速も280Km/hとスーパーですし、大トルクのレスポンスと4駆を考えると実質はもっと速いでしょう。まだ市販化するかどうか未定なようですが、是非実現して欲しいですね。


来年ディーゼル参入のようですが、これくらいのインパクトが無ければ逆転は難しいのでは、と思ってしまいます。日本に来たら是非欲しい1台ですね。
ブログ一覧 | くるま | 日記
Posted at 2015/06/24 13:34:48

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日は、仕事終わってから、魔πを、 ...
PHEV好きさん

これで完璧にしてみたいです・・(。 ...
トヨタ大好きAさん

過ごしやすい朝☀️😊
mimori431さん

ゾロ目❗️
nobunobu33さん

キーパーラボ 洗車Aコース(ミネラ ...
LEICA 5th thingさん

BSIでAdBlue補充待ちに・・ ...
pikamatsuさん

この記事へのコメント

2015年6月24日 15:07
そう、こんなディーゼルスポーツが欲しいんです。

ここまで凄くなくとも、VWのGTDシリーズなんか輸入してくれると嬉しいのですがね…。
v( ̄∇ ̄)ニヤッ
コメントへの返答
2015年6月24日 17:18
これは速くて格好良いですね。クーペだけではなくてセダンやアバント、スポーツバックでも来て欲しいです。

VWはとりあえずパサートが来るようですが、ゴルフやシロッコも良いですね。
2015年6月24日 20:46
こんばんは。

アウディの電動コンプレッサーって、電圧の48V化が大前提だった気がしましたが、その辺はクリアしてくるのでしょうかね!?

日本国内のディーゼル車販売では出遅れた感のあるアウディですから、起死回生の飛び道具として使えそうですね(笑)
コメントへの返答
2015年6月24日 22:47
こんばんは、いつもコメントありがとうございます。

ハイブリッドカーは200Vくらいが当たり前になっているので、きっと48Vなら大丈夫なのでしょうか。まだ本国でも市販化のニュースは無いようなので見守りましょう(爆)。

この電動コンプレッサーのシステムはインタークーラーの脇に付けるだけ?ですから、通常のツインターボやトリプルターボよりコストがかからない気もします。是非色々な車種で日本に導入して欲しいですね。
2015年6月25日 6:26
本国には素晴らしいディーゼルがいっぱいあるのに、
AUDI JAPANが根性無いから日本のディーゼルファンは、がっかりデスよね〜

日本のトップは嘘ばっかりつくから…きっとユーザーもついて来ないかも知れません。

技術は良いのに勿体無いです。

コメントへの返答
2015年6月25日 8:13
このモデルはRS5なので購入出来る方は限られてしまうかもしれませんが、標準モデルでもいいので早く導入して欲しいですね。

きっと今年後半はメルセデスのC220BlueTecとBMWの新型B47の320dとジャガーXEの三つ巴(パサートも入るかも)になっているでしょうから、来年AUDiが参入しても手遅れかもしれませんね。もったいないです。
2015年6月25日 8:23
「メルセデスのC220BlueTecとBMWの新型B47の320dとジャガーXEの三つ巴」
楽しみですね〜

私はエンジン対決の他にも、BenzのレーダーセーフティパッケージとBMWのアクティブクルーズコントロールの対決にも大変興味持ってます。

欲張り過ぎですかね\(^o^)/

コメントへの返答
2015年6月25日 13:10
LCIでB47型が載らなかったら、320dは旗色悪いと思います。ジャガーXEは後席が他社に比べて微妙に狭いようですが、車重はやや軽いようで試乗が楽しみですね。駆動方式を選ばなければパサートの2.0BiTDIはパワフルで最高だと思います。価格的にも魅力的なようですし。自分が現在買うとしたら、やはりワゴンが欲しいのでメルセデスC220かパサートになりそうです。

C200のレーダーセーフティパッケージは秀逸でしたから、BMWに比べると頭一つ抜け出している印象でした。

これにVolvoもからんでくるのですから、ディーゼル好きの方には嬉しい悲鳴ですね。

プロフィール

「7月5日の大津波は都市伝説のフェイクニュースだと思いますが、念の為に満タンにしておいた方が良さそうですね(爆)。」
何シテル?   07/02 08:16
最近車を新調しました。小さくて速い車が好み でしたが、色々な事情で現在の車に乗り換え ました。速さ、楽しさ、便利さを両立させるのは なかなか難しいですが、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 567 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BMWアルピナ D3 ツーリング (新?)ミドリーヌ号 (BMWアルピナ D3 ツーリング)
半導体不足などあり、予定よりも半年以上遅れての納車になりました。これから長い付き合いにな ...
BMWアルピナ D3 BMWアルピナ D3
満タンで長距離走れて、なおかつ「駆け抜ける喜び」がそこそこある車、という観点で乗り換えま ...
BMW 1シリーズ クーペ BMW 1シリーズ クーペ
 本当はオーダーでルマンブルーを購入予定でしたが、あまりの注文殺到で年内納車不可になって ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
135iの購入時に手放した車です。5年間で13万Km走りました。7人乗れて荷物も積めるの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation