• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年02月25日

まあまあぎりぎりでした(笑)

まあまあぎりぎりでした(笑)

いつもKUREのスーパーディーゼルトリートメントを入れるために満タン近く給油するミドリーヌ号ですが、今回は割とぎりぎりまで引っ張りました(爆)。





BMWに共通しているかどうか分かりませんが、残り燃料が10Lを切ると最初の警告音が鳴るようです。例の「ポーン」という音と共に警告マークが出ますが、音だけ聞くとびびりますが給油のマークなのでほっとしますね(笑)。


その後は走行可能距離が100Kmを切ったところで2度目の警告が出ますが、ミドリーヌ号はいつも10Km/L以上は走っているので、残り燃料10Lを切ってしばらくしてからの表示です。


その後は走行可能距離が50Kmを切ると燃料警告マークがずっと点灯しっ放しになります。残り40Kmの時点で良く行くセルフのスタンドに到着しましたが、さすがに静岡県内だと40Kmならガソリンスタンドを選ばなければ楽勝ですね。ただ、街乗り状態だとちょっと信号に引っかかるだけでぐっと走行可能距離が短くなったりするのでちょっとスリルが味わえます(爆)。




給油量は58.9Lでした。カタログ的には燃料タンク容量は60Lですが、海外サイトだとE90はガソリンが63L、ディーゼルは61Lになっているので、残り2Lプラスアルファといったところでしょうか。走行可能距離表示は割と正確ですね。


北海道だと100Km近くガススタンドが無い区間もあったりするので大変ですが、満タン近くで800Km以上走ってくれるのは有り難いです。


みなさんは残り距離表示はどこまでギリギリ引っ張った事がおありですか(笑)?友人はほとんどガス欠ギリギリになって、燃料タンクの形状を考えながら(曲がる方向を間違えるとガソリンが逆方向に偏ってガス欠になるので)ガススタンドにたどり着いた事があります。ちなみに私は原付バイクでガス欠になったのでリザーブコックを回そうと思ったら既に回っていた(前の給油で戻し忘れでした)ので、押し歩きでガススタンドまで行った事があります。
ブログ一覧 | ALPINA D3 Biturbo | 日記
Posted at 2016/02/25 17:54:33

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

晴れ(あと10日)
らんさまさん

末廣ラーメン本舗に行ってきました ...
あぶチャン大魔王さん

クイニーアマン専門店 ボングーテ
こうた with プレッサさん

塩元帥 カップ麺
RS_梅千代さん

8/18)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

盆休み最終日
バーバンさん

この記事へのコメント

2016年2月25日 19:46
RANちゃん様...今晩は(^^)v

引っ張りましたネ(^_^)
私の場合、なるべく早めに給油する事を心掛けております。
何度か警告マークの経験もありますが、気になり余計な神経を使ってしまいます。

ガス欠の経験は18歳の時に経験しており、その時は近郊のGSに助けを求めに行きました(^_^;)

では又 by アル君(^^)/~~~
コメントへの返答
2016年2月25日 21:14
こんばんは、コメントどうもです。

一応普段通る道なので大丈夫でしたが、知らない場所だとちょっと怖いですね。私も遠出の時は早めに給油しています。

多分BMWのようなヨーロッパ車はアウトバーンの走行なども想定して早めに警告を出すのかもしれませんね。

車でガス欠の経験ははまだ無いですが、大変そうですね。
2016年2月25日 20:19
こんばんは。

この警告は親切ですが、例のチャイム音もあってか心臓に悪いですよね(^^;

ちなみに、130iで博多から神戸まで無給油で走破した時に「6km」と言う後続可能距離を見ました。
確か、タンク容量は公称50リットルに対して52リットルくらい給油できた気がします。
コメントへの返答
2016年2月25日 23:22
こんばんは、コメントどうもです。

BMWの警告チャイム音はどんな場合でも一緒なのでびっくりしますね。燃料残量警告は違う音にして欲しいです。

残り6Kmの航続可能距離は凄いですね。さすがにそこまで引っ張る勇気は無さそうです(爆)。

以前静岡から熊本まで無給油で行った時はまだ10L余っていました。

E87もBMWの本国サイトでは52Lだか53Lだった記憶がありますが、日本での表示はどのモデルも5Lの倍数になってますね。実際に多く入る分には助かりますが。
2016年2月25日 20:26
こんばんは^_^
燃料残量警告のポーンは低温警告やウォッシャー液警告とかと並びビビりますね( ;´Д`)
重要な警告と音分けて欲しいかも〜。

N54B30Aエンジンだともっとスリリングですよ(自爆
ちなみに警告直後なら13L入りますよ?
コメントへの返答
2016年2月25日 21:21
こんばんは、コメントありがとうございます。

低温の警告も分かっていてもちょっとビビリますね。機械的な故障などと違う音の方が精神的に良いですね。

やはりガソリンターボだと踏み方によって燃費がかなり違うので、残りが少なくなるとスリリングですね。

やはり満タンだと63Lなのですね。日本の表示も60Lでなく正確にすればいい気もしますが、不思議ですね。
2016年2月25日 20:54
粘り強い車ですね!!さすがD3!!

過去にいろいろとガス欠による立ち往生を経験しているので、今はメーターを振り切ったら給油するようにしています。

うちのD3はさすがに800kmは難しいかなあ。

ボクスターは、走行距離0になってから10km位は走れました。
コメントへの返答
2016年2月25日 21:29
ありがとうございます。

今回は急ぎで走ったりしたので微妙に燃費が良くなかったですが、高速を穏やかに走ると走行可能距離は今でも軽く1100〜1200Kmの表示になります。

走行距離が0Kmになってもまだそこから10Km走れるなんて、ボクスターは良心的ですね。
2016年2月25日 21:20
私のE90は170650kmで手放しましたので、とうとう追い抜かれましたね!

走行可能距離に関してもアタックしたことがあったので調べて見ましたが、一度だけ0kmを体験していました。しかし、E90は0kmのときはゼロ表示ではなく無表示となってしまうようです。

あっ、「走行可能距離」のことを「巡航可能距離」と表現してますことを御了承ください。
(-∀-`; )
http://minkara.carview.co.jp/userid/315758/blog/19364234/
コメントへの返答
2016年2月25日 21:34
はい、購入時の想定よりペースは遅くなりましたが、やっとsightaさんに追い付きました。折角なので20万Kmまでは引っ張りたいです。

みなさん走行距離一桁まで攻めてらっしゃるのですね(笑)。

ほとんど走行可能0Kmだと、64L入るのですね。60Lだと思って燃費計算していればそこそこ安心出来ますね(爆)。
2016年2月25日 22:22
二度目の警告ってなるのですか?
まだそこまで引っ張ったことありませんでした。すでに10万キロ越していますが、

びびりなんで、早めに給油しております
コメントへの返答
2016年2月25日 22:30
燃料の残りが10Lで一度ポーンと鳴って、残り走行可能100Kmで一度警告マークが出て、50Kmを割るとずっとマークが出っ放しになるようです。

残り10L未満の警告音は時々聞きますが(爆)、そこからでもミドリーヌ号は150Km近く走ってくれるので余裕こいてます(笑)。さすがにマークの常時点灯はそうそう無いですね。
2016年2月26日 12:04
うちはディーゼルじゃないので前に載せましたが、表示しないところまで頑張りました(爆)
ディーゼルじゃガス欠したらシャレにならないのでここまでいけないでしょう(大威張w)

チャレンジ2010
http://minkara.carview.co.jp/userid/516504/blog/20492080/

因みに46はそもそもポーンって音がしなかった気がします。
もう随分前なので覚えてませんけど(^^;
コメントへの返答
2016年2月26日 14:08
残量表示無しでも5L残りなら余裕でしたね(爆)。

ディーゼルはガス欠したらまずいのですね。今度からは気を付けないと。

E46は音なしで表示も常時点灯では無かったのでしょうか。改善されて?E90では警告音が出るようになったとすると、ある意味効果絶大ですね(笑)。
2016年2月26日 15:45
ディーゼルはガス欠すると燃料ポンプにエアが入ってエア抜きしないとエンジンかからなくなったと思います。
高圧ポンプなので面倒だった気が。
購入時に説明がないのだとすると、今のは構造的に大丈夫なんでしょうか。

46はただ常時点灯するだけだったと思います。
そのときは同じように10Lくらい残っていたかと。
コメントへの返答
2016年2月26日 17:35
アドバイスありがとうございます。確かに高圧ポンプなのでエアが入るとまずそうですね。でも、最近のガソリンエンジンも直噴化で結構高圧になってきているのでそちらも要注意かもしれませんね。

46は常時点灯でしたか。やはりドイツ車は移動距離が長い事が多そうなのでガス欠警告は正確でしょうか。
2016年2月27日 10:02
おはようございます。

粘りましたね(笑)

自分の場合、お出かけした時以外はだいたい半分前後くらいで給油してます。

だから、給油の警告灯を見たことがありません(苦笑)
コメントへの返答
2016年2月28日 11:51
御返事遅れました。コメントありがとうございます。

いつも水曜日に給油する事が多いので、タイミング的に引っ張ってしまいまいしたが、引っ張らない時でもスーパーディーゼルトリートメントの添加(おすすめは50L〜70L)に合わせて50Lくらい給油するようにしています。

いつも半分前後で給油しているとお出掛けの際も安心です。給油量も少なくて何となくお得ですし(爆)。

プロフィール

「とにかく上質で快適です http://cvw.jp/b/382708/48604969/
何シテル?   08/17 07:20
最近車を新調しました。小さくて速い車が好み でしたが、色々な事情で現在の車に乗り換え ました。速さ、楽しさ、便利さを両立させるのは なかなか難しいですが、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 567 89
1011 12 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BMWアルピナ D3 ツーリング (新?)ミドリーヌ号 (BMWアルピナ D3 ツーリング)
半導体不足などあり、予定よりも半年以上遅れての納車になりました。これから長い付き合いにな ...
BMWアルピナ D3 BMWアルピナ D3
満タンで長距離走れて、なおかつ「駆け抜ける喜び」がそこそこある車、という観点で乗り換えま ...
BMW 1シリーズ クーペ BMW 1シリーズ クーペ
 本当はオーダーでルマンブルーを購入予定でしたが、あまりの注文殺到で年内納車不可になって ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
135iの購入時に手放した車です。5年間で13万Km走りました。7人乗れて荷物も積めるの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation