• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年09月11日

両極端の車に乗ってきました…スマートフォーフォーターボとマセラティ試乗

両極端の車に乗ってきました…スマートフォーフォーターボとマセラティ試乗
メルセデスの担当さんから「スマートフォーフォーのターボの用意が出来ました」と連絡いただいたので、(新型トゥインゴの積もりで)乗りに行ってきました(爆)。それにしてもメルセデスからは毎週のようにキャンペーンのお知らせがくるので、行く度にグッズがたまって嬉しい悲鳴です。






今回のフォーフォーターボの試乗車はメタリックオレンジ/黒の取り合わせです。現行の自然吸気版に比べるとホイールが16インチになってタイヤサイズも前165/185から185/205になってややスポーティです。



乗り込んで見ると眺めはほとんど変わりませんが、ターボ車の装備でステアリングにパドルが付いているのと、アルミのスポーツペダルになっています。



Aピラーの根元にタコメーターと時計が追加になって便利ですが、見ている暇はあまり無いかも(爆)。

実際に乗り出してみると1060Kgの車重に90ps/135Nmのパワーは充分でそこそこの加速感です。2000回転未満だと自然吸気版に比べるとややレスポンスが緩やかな印象がありますが、排気量が100ccダウンしたせいもあるかもしれません。2000回転以上だと結構パワフルですし、車速が上がっても加速感は衰えないので、高速道路でも普通に流す分には不足はなさそうです。



スピードメーターの内側がインフォメーション表示になっていて色々切り替わるのは結構面白かったですが、ここにナビ画面があるともっと便利かなぁ、と思いました。

その後でお向かいの(爆)ルノーのディーラーさんに寄りましたが、新型トゥインゴのキャンバストップ展示車は来ていましたが試乗車の用意はまだ無かったので、乗り比べはかないませんでした。



帰り際に、一度寄ってみようかと思っていたマセラティのディーラーさんに寄ってみました。さすがに試乗車は無いかなぁ、と思っていたら、何と用意があり、おまけにディーゼル車だったので思わずお願いしてしまいました(爆)。格好良いですね。


事前のリサーチは全くしていませんでしたが、マセラティ・ギブリのディーゼルは3LのV6で275ps/600Nmでした。シングルターボとディーラーの方にはうかがったのでなかなかハイパワーそうです。

室内は当然革張りでオプションの上級の革仕様で豪華です。シートポジションはちょっと低めでスポーティでしっくり来ます。

エンジンをかけると静かでもちろん振動はありません。ディーゼルらしさはありませんが取り敢えず発進です。スムーズに発進しましたが、ディーゼルから予想されるような太いトルク感はそれほどありません。

バイパスで加速しましたが、ディーゼルから期待したような加速感もそれほど感じませんでした。ただ、エンジン音はまるでV8のようなワイルドなサウンドで、これは楽しめました。

調べてみると車重は2040Kgで、これはALPINA D5と比べると200Kg以上重いので、ほぼ一緒のパワーでも加速感が違うのは納得です。マセラティのレブリミットは4500回転であまり回る印象も無かったので、ディーゼルエンジンとしてはあまり魅力を感じませんでした。ただ、価格としてはデビュー当時のALPINA D5Turboよりも安かったのでお得感がありました。

ガソリンエンジンの方にも試乗させて頂きましたが、こちらは330ps/500Nmで、車重は1950Kgと一回り軽いです。乗ってみると3000回転までは普通にジェントルですが、それ以上はパワフルに吹け上がりサウンドも魅力的で、「うーん、これだとマセラティ!」という感じでした。

どちらも非常にスタイリッシュで内装も豪華でしたが、車としてのキャラクターからはガソリンモデルの方が良いかなぁ、とディーゼル好きの自分としても思いました。



エンジンはスポーツカーのように低く後ろに積まれており、サスペンションやブレーキもスポーツカーのようで、コーナーでの走りも楽しそうです。6シリーズのグランクーペとの選択なら、マセラティが好みかな、と思いました。
ブログ一覧 | 試乗インプレ | 日記
Posted at 2016/09/11 17:50:37

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

熊事件に思うことが!
kuta55さん

祝・みんカラ歴10年!
大十朗さん

200万円弱で買えるカババ 201 ...
ひで777 B5さん

マイジャグV爆裂
花樹海さん

私たちの夫婦関係について (〃ω〃)
エイジングさん

退院しました♪
FLAT4さん

この記事へのコメント

2016年9月11日 18:28
こんばんは、マル運です。

ギブリ、興味があるんですが、まだ見に行ってはいないんですよ
2トン以上の車重とは・・・

内装はBMWとは違ってお洒落なお車なんでしょうね
コメントへの返答
2016年9月11日 19:40
こんばんは、コメントありがとうございます。

ギブリはとっても格好良かったですが、全長は4970mmで幅も1945mmなので、ほとんど7シリーズですね。スタイリッシュなので、実際より小柄に見える感じです。

造りをしっかりするために敢えて軽量化には拘っていない、とのディーラーの方の説明でした。ステアリングの感触を大切にするために油圧作動のパワステだそうですし、アナログ的な高性能を狙っているらしいです。

車重の関係もありそうですが、ディーゼル同士の比較ではD5の方が私には上質で速く感じられました。

好みの問題かもしれませんが、内装はさすがイタリアンでお洒落でした。乗る時には自分もお洒落しないといけないと思いました(爆)。でも、ALPINAも負けていないと思います。
2016年9月11日 19:42
こんばんは〜

新型スマート
ここまで立派になった割に、
少々バタバタするのが、
逆に気になってしまいました、、、、

マセラティ
仙台にもディラーが出来ましたが、
前を通るのですが、
なかなか敷居が高くて
入れません(汗)

クルマ屋さんよりも
貴金属屋さんみたい。
だなと思いました。
コメントへの返答
2016年9月11日 19:51
こんばんは、コメントどうもです〜

以前のスマートはある意味ファニーカーみたいな側面はありましたが、現在の3代目は車として仕上がりが良くなったので逆に以前なら許せる部分が気になるのかもしれませんね。自分的にはOKなのですが、ターボの方が16インチになったので乗り心地は標準モデルより辛いかもしれませんね。

浜松にマセラティのディーラーが出来たのは昨年でしたが、確かに敷居が高い感じがありますね。ちょっと高級ブティックみたいで自分もお洒落していかないと入りにくい印象です。他のお客さんもセレブな感じでしたし(爆)。
2016年9月11日 19:48
新しいスマート、ちょっと興味あります。先代はピッチング出まくりを楽しむようなおもちゃカーだった記憶がありますが。

ギブリちゃん、410馬力のSでもあんまし速くは無いんですよね。やっぱり重いのと絶対的な排気量が小さめなのが効いてそうです。ディーゼルはまだ乗ってませんが音はブイハチをイメージしているそうです、笑。

個人的にはマイチェンでギブリGTSが出るのでは?と予想してます、笑。ジュリアのクアドリフォリオには負けないやつを!笑。
コメントへの返答
2016年9月11日 20:03
コメントどうもです。新型スマートはツインクラッチになったのでピッチングは気にならない範囲になったと思います。先代はやや癖があったのでEV版に乗った時に「おお、やっぱりモーターの加速で変速ショックが無いと楽しいなぁ」と思った記憶がありますので。

スタンダードのギブリだと車格的には「740i」と一緒の感じなのですが、そうするとパワーは同等で100Kg以上重いので、速さ的にはSが欲しくなりますね。でも、マセラティならではのキャラクターがあるので好印象でした。ジュリアも良さそうですが、ちょっと色気で負ける感じでしょうか。
2016年9月11日 22:20
こんばんは。

ベンツさん、かなり積極的ですね(笑)

自分もまだスマートのターボは試乗していないので、今度試乗しに行ってみます。

トゥインゴはそろそろ試乗車が地方都市でも用意され始めるみたいですよ。

愛媛にはマセラッティDラーがないので、試乗なんて夢のまた夢ですね(苦笑)
コメントへの返答
2016年9月11日 22:29
こんばんは、いつもコメントどうもです。

本当にメルセデスからは少なくとも2週間に1通は何かのキャンペーンでダイレクトメールが来るので、メルセデスグッズで一杯です(爆)。その割に割り当て台数が少ないらしく車種によってはあっという間に今年の分が売り切れてしまうようです。情報収集が大切ですね(笑)。

スマートのターボはそこそこパワフルで国産のコンパクトカーより速そうな感じなので、楽しいですね。トゥインゴも乗ってみたいです。

浜松にマセラッティのディーラーが出来たのが結構不思議なのですが、試乗車が2台もあるのに更にびっくりでした。なかなか売る気満々のようでした。
2016年9月12日 20:13
マセラティのディーゼルに試乗されたんですね。
ディーゼル大好きな私でも、マセラティはやはりガソリンだなあなんて思ったのでRANさんも同じ様な感想だったので良かったです。
アルピナのディーゼルに乗ってるとなかなか他メーカーのディーゼルには魅力を感じなくなるので次に購入する時が大変ですね。
妥当に考えるなら、もう一台追加されるのが一番かと・・・・。
コメントへの返答
2016年9月12日 21:04
はい、まさか試乗車が用意されているとは思わなかったので、ディーラーさんに寄ってみて良かったです。

やはりマセラティのキャラクターなら素直にガソリンかなぁ、と思いましたが、yamatakeさんの感想も御一緒でしたか。

ALPINAのディーゼルに乗ってしまうと、なかなか他メーカーのディーゼルには目移りしないですね。個人的にはGナンバーの次期5シリーズベースのALPINAが楽しみです(400ps/800Nmなんて噂もあるようです)。

プロフィール

「とにかく上質で快適です http://cvw.jp/b/382708/48604969/
何シテル?   08/17 07:20
最近車を新調しました。小さくて速い車が好み でしたが、色々な事情で現在の車に乗り換え ました。速さ、楽しさ、便利さを両立させるのは なかなか難しいですが、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 567 89
1011 12 13141516
1718 1920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BMWアルピナ D3 ツーリング (新?)ミドリーヌ号 (BMWアルピナ D3 ツーリング)
半導体不足などあり、予定よりも半年以上遅れての納車になりました。これから長い付き合いにな ...
BMWアルピナ D3 BMWアルピナ D3
満タンで長距離走れて、なおかつ「駆け抜ける喜び」がそこそこある車、という観点で乗り換えま ...
BMW 1シリーズ クーペ BMW 1シリーズ クーペ
 本当はオーダーでルマンブルーを購入予定でしたが、あまりの注文殺到で年内納車不可になって ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
135iの購入時に手放した車です。5年間で13万Km走りました。7人乗れて荷物も積めるの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation