• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年10月23日

またまた両極端?…シトロエンとマセラティ試乗

またまた両極端?…シトロエンとマセラティ試乗
本日は以前から乗りたかったシトロエン/プジョーのディーゼル車に乗りに行ってみました。浜松ではシトロエンとプジョーのディーラーさんは通路を挟んで同じ建物になっています。普段はシトロエンにお邪魔する事が多いので、シトロエンでのディーゼル試乗をお願いしました。





試乗は2LのディーゼルBlueHDiを搭載したDS4をお願いしました。車としては初めてお目にかかる感じですが、乗り込んで見ると当たりが柔らかいのにしっかりサポートがあるシートに好印象です。



フロントウインドウはC3のようにサンバイザーがかなり後退出来、頭上にかなりの空間が出来て気持ち良いです。

エンジンをかけるとややディーゼルっぽい音色がしますが静かで振動もありません。発進するとスムーズで、トルクが太い感じはそれ程しないのにスピードはどんどん上がります。

そこそこスピードが乗ってきてもエンジン回転は2000回転くらいまでで充分な加速です。6速ATのようですが75Km/hで1000回転でも普通に走るのはちょっとびっくりしました。



性能曲線では特に低速側でトルクが太い感じはしないのですが、それでも充分パワフルに加速して気持ち良かったです。それほどトルクが強い感じで無いのに低速でもしっかり加速するのはフランス製ディーゼルのキャラクターなのでしょうか。

シートもしっくりきて座り心地が良く、頭上の視界が広くて気持ち良く、パワフルなディーゼルでかなり魅力的な車でした。

ただ、ミドリーヌ号と用途がダブってしまう車なので、このエンジンがC4ピカソに搭載されれば、と思いました(爆)。



帰りがけにマセラティのディーラーさんに寄ってみたら、以前は展示だけだったレヴァンテが試乗車になっていたので試乗をお願いしました。試乗車はV6のエントリーグレードでしたが、同じエンジンのギブリに比べて車重に合わせてか350psにパワーアップされていました。

内装はギブリと同じくゴージャスです。エンジンをかけるともちろん静かで発進も当然滑らかです。

普通のモードで走っていると2000回転くらいでどんどんシフトアップして普通に静かに走っていますが、スポーツモードにするとサウンドが勇ましくなって、エンジンのレスポンスも鋭くなります。

足回りも引き締まりますが不快な突き上げなどは無く、快適なまま速くなる感じです。

運転していて眺めは良いですし、リアシートは中央足元のトンネルが低くなっているので3人掛けでも余裕がありますし、ある意味ギブリより快適な部分が多くてなかなか好印象でした。

ただ、1968mmとかなり幅広のボディな上にディーゼルエンジンモデルしか右ハンドルが用意されないらしいので、ちょっと不便な気はしました。ギブリの時にもディーゼルエンジンはそれ程パワフルでは無くガソリンの方が魅力的だっただけにやや残念です。

大きさを考えるとなかなか選択肢に入らないマセラティですが、格好良さと内装の素晴らしさは魅力的ですね。いつかは乗ってみたい気がします。
ブログ一覧 | 試乗インプレ | 日記
Posted at 2016/10/23 21:54:57

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

久しぶりに家族で夕食‥(2025/ ...
hiro-kumaさん

箸 休 め(^-^)
髭爺ちゃんさん

再び自由に!笑
レガッテムさん

お疲れ様でした🙇(ミラー番)
ゆう@LEXUSさん

Tears for Fears - ...
kazoo zzさん

満天の星空の下で「きぼう」は見え難 ...
S4アンクルさん

この記事へのコメント

2016年10月23日 23:39
こんばんは。

PSAグループのディーゼルは、なかなか良いデキのようですね。

レヴァンテに試乗できるとは、またまた羨ましいお話ですね。こうして良いディーラーさんに巡り会えるのも、RANちゃんさんの人柄あってのことなのでしょうね。
コメントへの返答
2016年10月24日 8:13
いつもコメントどうもです。

BMW, Volvoなどに比べると最新型のエンジンでは無いようでディーゼル音もするのですが、気持ち良く加速して好印象でした。やはりフランス車はディーゼルエンジンもシートも良いですね。

レヴァンテは前回は展示車だけだったので試乗出来たのはラッキーでした。いつかは乗ってみたい車ですが駐車場を選ぶ感じですね。ディーラーさんの駐車場はかなり幅が取ってある(普通より30cmくらい広い感じでした)ので気になりませんでしたが(爆)。

ちょっと入り辛い印象のお店ですが、担当の方の説明は丁寧でした。こうした対応だと「いつかはマセラティ」という気になりますね。
2016年10月24日 16:35
シトロエンのディーゼルは魅力的ですね。もっと早く販売されていたら私のマイカーになっていたかも?
アルピナロードスターSを買って、アルピナD3を普段使いにしてから余り他の車が欲しいとは思わなくなってしまいました。本当にアルピナの魔力は強力です(笑)
コメントへの返答
2016年10月24日 17:18
本当にシトロエンのディーゼルは魅力的だったので、もしD3に乗っていなかったら選択肢に入った車ですね。このエンジンがC4ピカソに載っていたら用途が違うので本気で欲しいかも、です。

アルピナD3が普段使い、というのは本当に贅沢ですね。アルピナ2台乗りは理想的ですね。
2016年10月25日 1:22
面白いクルマをハシゴ試乗!
PSAのディーゼルは新しいシャシーのプジョー308シリーズの評価がweb上で多いので、DS4は興味深く「静か」だとは意外でした。

5人家族のsighta家でも、ピカソにディーゼル載ったらとても気になります。

レヴァンテ…なるほど、マセラティがSUVつくるとこんなになるんですね〜♪
( ^ω^ )
意外とイカツイですね。でも不思議な魅力が…なんなんだろう?実物見てみたいです。

うちのファミリーカーとなると、妻のスーパー買物&子供の送迎が大役なので、大きなSUVは無いだろうな…。
コメントへの返答
2016年10月25日 8:09
コメントどうもです。

DS4も音質としては明らかにディーゼル音ですが穏やかなので気になりませんでした。トルク感がそれ程無いのに加速は良いのがちょっと不思議です。シートもウインドウも魅力的で、本国だとそれに加えて大きなサンルーフも追加出来るようですね。

C4ピカソにディーゼルだったら最適なのですが、現在C3ピカソも開発中でその内デビューのようですね。こちらに1.6Lのディーゼルが載って日本に来たらかなりおすすめかもしれません。

レヴァンテは雑誌の写真で見るより格好良かったです。内装が良いですが、オプションで結構するような…でも、マセラティを選ぶ方は気にしないのでしょうね。普通のモードだと粛々と走りますがスポーツモードにすると急に元気になるのもマセラティらしい感じでした。

SUVは幅が大きい車が多いので御家族が多いとどうしてもミニバンが選択肢になりがちですね。レヴァンテも「余裕で両方のドアが開くには2m50cmくらい駐車場の幅を見てください」と言われました。重ね重ねC4ピカソにディーゼルが載ると良いですね。

プロフィール

「とにかく上質で快適です http://cvw.jp/b/382708/48604969/
何シテル?   08/17 07:20
最近車を新調しました。小さくて速い車が好み でしたが、色々な事情で現在の車に乗り換え ました。速さ、楽しさ、便利さを両立させるのは なかなか難しいですが、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 567 89
1011 12 13141516
1718 1920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BMWアルピナ D3 ツーリング (新?)ミドリーヌ号 (BMWアルピナ D3 ツーリング)
半導体不足などあり、予定よりも半年以上遅れての納車になりました。これから長い付き合いにな ...
BMWアルピナ D3 BMWアルピナ D3
満タンで長距離走れて、なおかつ「駆け抜ける喜び」がそこそこある車、という観点で乗り換えま ...
BMW 1シリーズ クーペ BMW 1シリーズ クーペ
 本当はオーダーでルマンブルーを購入予定でしたが、あまりの注文殺到で年内納車不可になって ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
135iの購入時に手放した車です。5年間で13万Km走りました。7人乗れて荷物も積めるの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation