先日出掛けた際に試乗して好印象だった
スマートフォーフォーブラバスですが、近くのディーラーさんにあったマットグレーのカブリオレは展示開始して1週間ほどで売れてしまい、
メタリックレッドのフォーフォーブラバスも売れていまいました。
ところが新型GLCのデビューフェアでお邪魔するとマットグレーのカブリオレが置いてありました。担当さんに聞くと「当店で1台試乗用にしました」という話だったので早速試乗させていただきました。
前回乗ったフォーフォーブラバスと前半分は一緒なので乗り込んでも特に変化はありません。ただカブリオレなので開放感は大違いです(爆)。エンジンをかけても一緒ですが、フォーツーの分だけエンジンが近いので音量はやや大きめに聞こえます。
スタートするとフォーフォーより更に力強いです。前回の試乗は3人乗りでしたのでエンジンは一緒で車重だけ130Kgくらい軽い条件ですから当然ですが、標準のフォーツーカブリオレより体験的には5割くらいパワフルな感じです。変速も速くて滑らかです。
2000回転以下でもトルクは太く、下ろしたての新車なのであまり回転は上げませんでしたがスピードの乗りは良く、なぜか標準車より振動も少ない感じです。
エンジンルームも見せていただきましたが、確かに下半分の標準のフォーツーカブリオレに比べるとエアクリーナーボックスも大きく、そこからの配管も一回り太いので、吸気抵抗が少なそうですね。これなら1500回転からでもスムーズにトルクが出るのも納得です。
ちなみに、ルノーのトゥインゴGTのエンジンルームも同じ眺めでエアクリーナーボックスや奥のファンも共通に見えますので、同一のエンジンかもしれませんね。
カブリオレは前後異径で前は185/50-16、後ろは205/40-17のタイヤですが乗り心地は大差無く、逆に段差を乗り越えた時のピッチングが抑えられて揺れの収まりが速いためこちらも好印象でした。
ナッパレザーのステアリングは握り心地も良いですしパドルシフトが付いているのも嬉しいですね。メーターも速度表示の目盛りの間隔も(最高速が違うためか)標準車と違っています。
価格はちょっと高めですが、この性能と装備、カブリオレの気持ち良さを考えると充分納得出来る車だと思いました。ちなみにフォーツーカブリオレは昨年イタリアで一番売れたオープンカーだそうで
記念の特別カラーの車も2台置いてありました。
ブラバスの試乗車は全国でも数少ないようですので、静岡県西部にお住まいの方で試乗したい方はお出掛けしてみても良さそうですね。
P.S
何と、長崎から試乗に見えた方がいらっしゃったようです。余程試乗車が少ないのですね(爆)。
ブログ一覧 |
試乗インプレ | 日記
Posted at
2017/03/04 21:49:41