• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年03月04日

おっと、密かにデビューしてました

おっと、密かにデビューしてました
ジュネーブショーには新型の5シリーズベースのALPINA B5Biturboがデビューするかと思ったらまだ先のようでしたが、B3Biturboが密かにリニューアルして「S」モデルになっていました。




本家の3シリーズのLCI時にALPIANAも同様の改良をしていましたが、今度はエンジンがパワーアップしたのですね。440ps/660Nmとなり、デビュー時からM3/M4のトルクは上回っていましたが今度は最高出力も上回りましたね。



本家BMWのM3/M4のパワーカーブはピークトルクが台形なのに対してALPINAはフラットな部分が少なく、パワーの盛り上がりを感じさせる感じですが実際にはあまり体感出来ないかもしれませんね。従来モデルに比べると1500回転から上はトルクもパワーも上回っているのと、最大トルク領域も広がっているのでこまめな改良がされていそうですね。



本家BMWがB58型にリニューアルされているのに対しB3BiturboSのエンジンは未だにN55型がベースですがターボチャージャーの改良と冷却系の強化によってパワーアップしたようです。

日本では従来モデルとSモデルの差を実感出来る環境に無さそうですが、今回のパワーアップでM3/M4と性能はかなり拮抗しそうですね。ツーリングやオープンも選択出来るところも強みでしょうか。
ブログ一覧 | くるま | 日記
Posted at 2017/03/04 23:34:53

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お墓参り完了、、帰省の思い出は「赤 ...
なうなさん

㊗️愛車紹介ランキング1位🥇獲得
morrisgreen55さん

モ【137】~ 平たい車でも松ボ狩 ...
九壱 里美さん

お盆だけど遊んでられないっす😂  ...
コッペパパさん

真夏のメンテナンス走行 2025
ofcさん

益子満喫ツアー(2025.7.13)
インギー♪さん

この記事へのコメント

2017年3月5日 19:53
こんばんは。

知らない間にアルピナB3Sがデビューしてたんですね。

M3/M4にはコンペティションパッケージがあるから、440psまではOKが出たのでしょうかね!?(苦笑)

確かにトルクカーブを見ると意図的なチューニングのように思えますね。
コメントへの返答
2017年3月5日 21:49
こんばんは、コメントありがとうございます。

最近はALPINAはBMWのMモデルに比べるとトルクは大きいが馬力はやや低め、という不文律があった?感じですが確かにM3/M4の限定車では500psになったのでB3Biturbo Sでパワーアップ出来たのでしょうか。

ALPINAは基本は公道向けだと思いますので、これくらいのハイパワーになると、盛り上がりを体感できるようなトルクの出し方の方が楽しめるのかもしれませんね。その辺りは性能追求のMモデルとはスタンスが違うのかもしれないですね。
2017年3月6日 10:52
こんにちは。
M4、M3の発表の時から思ってたのですが、最近のM社は元気ない気がします。
アルピナもこの性能曲線を見ると、最初から出そうと思えば出せたんじゃないかなんて思ったり(^^;
同じN55ベースですが、M2が余りに控えめなのも・・・・・
まぁ、アルピナくらい出しちゃったらM4、M3のセールスに影響するでしょうけど。
今までMは排気量でクラスが分かれていたのが、同じ排気量でクラスを分けることに無理があるのかと思います。
私の知り合いのM4乗り達もM2の速さは気になっているみたいですが、そういえばアルピナの話題って全くでないですね。
やはり違うカテゴリの車だと思ってるんでしょうか。

まぁ、正直400馬力越えてたら日本の街中ではそのくらいのスペックの違いは関係ない気もします。
うちの343psだって私レベルでは全開に出来るのは2速までですし(^^;

でも、B3Sに標準モデルがパワーで負けるのは何となく寂しいな~。
コメントへの返答
2017年3月6日 14:01
こんにちは、コメントどうもです。

最近はアルピナも本家のBMWと同時開発しているためにデビュー時期も意外と早くてMモデルより先に出てくる事もありますから、何らかの配慮もあるかもしれませんね。

それにしても旧型のN55をわざわざツインターボにした上に(E90のB3Biturboの時は元々ツインターボのN54だったので普通のチューンだったですが)ブロックから新型で水冷インタークーラーのS55型をトルクでもパワーも上回るのはある意味凄いですね。もしかするとその内本家のM3/M4の標準モデルもパワーアップするかもしれませんね。

アルピナは公道走行メインでマージンを多く取っているはずですので、これくらいのパワーアップでもエンジン本体もかなり改良していると思います。N54型の時も吸気系など変更してSタイプになったらエアクリーナーボックスが変わったり、色々変更があったようですから。

さすがにN55同士でもシングルターボとツインターボでは大違いでしょうし、2シリーズのエンジンルームではツインターボはスペース的にも熱的にも厳しいでしょうから、M2の馬力でも順当なのかもしれませんね。でも、B58型の「240i」になって差が縮まった気もするのでもっとパワーアップしても良さそうですね。

Mに乗っている方はアルピナだとスタンスが違うので性能が拮抗していてもあまり興味の対象にならないのではないでしょうか。

それにしてもトルクが660Nmも出ているとほとんどディーゼルなので、これで燃料タンクがもう10Lくらい大きければD3Biturboの出番が無くなってしまいますね。D3Biturbo Sも出るのでしょうか(爆)。
2017年3月6日 23:54
こんばんは。

B3Sの価格はどうなるのでしょう。
価格据え置きだと素晴らしいのですが、F10B5のようにぐっと上がってしまうのか!?

それにしても、B3Sの660Nmはすごいです。
D3の710Nmに迫るものがあります。

NewD5は、405PS 830Nmになるという情報もあります。
F30 B3に並ぶ405psのディーゼルエンジン早く体感したいです。
エンジン出力向上は、留まることがありませんね。
コメントへの返答
2017年3月7日 8:15
こんにちは、コメントありがとうございます。

E90のB3BiturboがSモデルになった時の価格を憶えていませんが、据え置きだといいですね。確かにD5Turboはデビュー時に1000万諭吉を割っていてバーゲンだと思ったのがどんどん価格上昇しましたものね。

660Nmのトルクは下手な3Lディーゼルより大きいですから、低回転でもD3Biturboとほぼ互角ですね。日本に来たらちょっと乗ってみたくなりました。

NewD5はBiturboになるでしょうし新型のB57型がベースになると思われるのでパワフルになりそうですね。

それにしてもディーゼルでも400ps超えというのは凄い世界になってきましたね。

プロフィール

「7月5日の大津波は都市伝説のフェイクニュースだと思いますが、念の為に満タンにしておいた方が良さそうですね(爆)。」
何シテル?   07/02 08:16
最近車を新調しました。小さくて速い車が好み でしたが、色々な事情で現在の車に乗り換え ました。速さ、楽しさ、便利さを両立させるのは なかなか難しいですが、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 567 89
1011 12 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BMWアルピナ D3 ツーリング (新?)ミドリーヌ号 (BMWアルピナ D3 ツーリング)
半導体不足などあり、予定よりも半年以上遅れての納車になりました。これから長い付き合いにな ...
BMWアルピナ D3 BMWアルピナ D3
満タンで長距離走れて、なおかつ「駆け抜ける喜び」がそこそこある車、という観点で乗り換えま ...
BMW 1シリーズ クーペ BMW 1シリーズ クーペ
 本当はオーダーでルマンブルーを購入予定でしたが、あまりの注文殺到で年内納車不可になって ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
135iの購入時に手放した車です。5年間で13万Km走りました。7人乗れて荷物も積めるの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation