最近アップが無くて御無沙汰していましたが、引越しで忙しくて車ネタが全然ありませんでした。引越しで整理した荷物の中から昔の写真が出て来たので久し振りにネタにしようと思います(爆)。
最初に買った自転車は
GIANTのMR-4です。折り畳み自転車でもスポーティに走れる、というコンセプトで、折り畳み時にコンパクトになるように24インチというやや特殊な大きさのホイールを採用しています。
おまけに、折り畳み方法がかなり特殊で、BB(クランク軸)の下方にピボットがあってそこを中心にして複雑な折り畳み方になります。ピボットはリアサスペンションの可動のポイントにもなっており、なかなか凝った設計です。
他のオーナーさんのブログから写真を拝借しましたが、こんな感じでダンパーをはずしてリンクを開放した後、
こんな感じで折り畳まれます。分かりにくいですね(爆)。
専用バッグもあり車内持ち込みもできますが、24インチだと普通のスポーツ自転車と遜色無い走りです。我が家のMR-4は色々いじって、カーボンフォークや軽量ホイール、チューブラータイヤなどに換装したので、走りは本当に軽快で速いです。
もう15年以上前に購入した自転車ですが、今でも販売しているので、なかなかロングセラーで根強い人気があるようです。
次に買ったのが
パナソニックのトレンクルです。これも折り畳み自転車ですが、こちらはコンパクトさを売りにしています。JRとの共同開発のため、折り畳むと中型のコインロッカーに入ってしまう、というコンパクトさで、おまけにオールチタン製!!なので6.5Kg!しかありません(現行モデルは6.9Kgです)。
こちらは普通の折り畳み方ですが(笑)、ホイールが14インチと小径な事もあってかなりコンパクトになります。じっさいに中型のコインロッカーに入ってしまうのでちょっと驚きです。
新幹線に乗っても膝の前に置けますし、重たい鞄より軽いくらいです(笑)。標準モデルでは変速無しですが、我が家のものはやはりいじってあるので(爆)、危ないくらい速く走れます。
こちらもまだ現行で販売されているので、意外と人気が続いているのかもしれませんね。
もう一つは折り畳み自転車ではないですが、「リカンベント」という寝そべって乗る自転車です。足を前方に投げ出してペダルを漕ぐのですが、実はこの姿勢の方が楽に力が伝わり、速く走れます。
この自転車も結構いじってありますが(爆)、始めからリアサスペンションも付いていて快適ですし、一番楽しい所はペダルが上方にあるため、オートバイのようにコーナリング時にもペダルが漕げる、という所です。
ただ、この自転車は乗っていると物凄く注目を浴びるので、違う意味で乗る勇気が要ります(爆)。
一種風変わりな自転車ばかりですが、どれも乗って楽しいものばかりです。最近はなかなか乗る機会がありませんでした。引越しで乗れる機会が増えるといいな、と思っています。
ブログ一覧 |
バイク | 日記
Posted at
2018/05/02 20:22:43