眼鏡が壊れたので修理に行くついでに、沼津のアルピーヌに寄ってA110の試乗をさせていただきました。さすがにデビューから半年以上経っているので時間が取れました。
試乗車は軽量バージョンのピュアで、鍛造ホイールやバケットシート装備です。意外と乗り込むのは楽でした(爆)。ポジションもそこそこ合いましたが、個人的にはシートバックがもう少し起きているといいな、という感じです。後方視界はリアウインドーの上下幅が狭いのとエンジンカバーも見えるので結構狭いです。
エンジンをかけると爆音という程では無いですが、ちょっと元気。スポーツモードにするとさらに元気な音になります。スポーツモードはエンジンサウンドやシフトの回転数が変わるだけで、サスペンションの硬さやステアリングには変化が無いようです。
シフトレバーはなくて3つのスイッチからドライブを選んで発進です。さすがに車体が軽いので、ちょっとアクセルを踏んでも加速が素早いです。足回りは結構固めてある感じですが、車体剛性がかなり高いのか、ショックは素早く収束して不快ではありません。
近くの伊豆縦貫道をちょっと走らせていただきましたが、十分な加速で気持ち良いです。これだけだともったいないので、近くのワインディングに近い道も走らせていただきました。
ブレーキは結構踏力を必要としますが、それに応じてしっかり効く感じでブレーキのコントロールがしやすく、まるでバイクのようです。コーナリングのアプローチでのブレーキ解除がしやすく、この時点でとても好印象です。
荒れた道ではサスが硬めなだけに少し揺られますが、ショックは瞬時に収束する感じで、
同じ道で乗ったG20型320iが「ちょっと揺すられて同乗者にはきついかな」と思ったのに比べると優っています。やはり軽さがものを言っているのでしょうか。
コーナリングもとても軽やかで、320iと同じスピードかもっと速くてもすんなり曲がります。コーナー脱出でトラクションをかけた時の曲がり感は320iの方があるのですが、アルピーヌの方が車体全体で軽やかに曲がっていく感触でした。もしかするともっとスピードを上げないと320iと同じ感触にならないのかもしれませんが、加速は鋭くて楽しいです。まあ、スポーツセダンと生粋のスポーツカーを比べるのが間違いですが、そういう意味では320iのレベルが高いとも言えます。
ディーラーの同乗の方がセンターディスプレーを色々操作してくれましたが、表示が物凄く多いです。水温、油温などは当然として、パワー、トルク、ターボのブーストに加え、ブレーキの踏力の表示やGメーターまで入っています。まるでF1のオンボード映像ですが、自分が運転していると見ている暇はありません(爆)。
ディーラーの方の同乗でもそこそこ飛ばした感じでしたが、Gメーターでは加速側が0.4G、ブレーキと左右コーナリングが0.5Gで綺麗な楕円を描いていました。まだまだ余裕がありそうです。
エンジンに関しては格段にパワフルとは感じませんでしたが、車体が軽い分加速はとても良かったです。パドルシフトのレバーはステアリングコラムに固定なので、ハンドルと一緒には回らないタイプでした。個人的にはステアリングと一緒に回るタイプの方が好みです。試乗車装着のタイヤは
ミシュランのPilot Sport4Sでしたので、条件を問わずにハイグリップで快適な乗り味の感じです。
1人でコーナーを走るのには最右翼に楽しい車だと素直に思いました。人によって好みはあるかと思いますが、パワーと軽さを両立させた良い車ですね。
フロントのトランクは大きさはありますが、ちょっと深さが少ない感じです。
リアのトランクは深さはありますが、前後の奥行きがやや短くて開口部が狭いので大きな物は入れにくそうです。ミッドシップエンジンの関係でそれなりに(トゥインゴよりも)暖かくなるようです。この車の用途からすれば前後の容量で十分でしょうか。
店内に置いてあった車はやや豪華装備のリネージでした。こちらはシートが調節出来るタイプです。ホイールは鍛造ではないのでやや重そうですが、その分やや細身にしてあるようです。
前回見た時には普通のガンメタかと思ったのですが、BMWのブラックサファイアのようにパールが入っており、光が当たるとかなり綺麗です。定番のメタリックブルーも良いのですが、こちらのカラーも気に入りました。
こちらのシートはリクライニングがダイヤル式の無段階調節で、乗り込ませていただきましたがポジションがぴったり合いました。見た目に反してクッションも適度にあり、長時間のドライブでも良さそうです。車内でも前後スライド長も結構あってシートもそれなりに倒せるので助手席なら楽も出来、個人的にはちょっと重くてもこちらのシートにしたいと思いました。
エンジンカバーが外されていましたが、御覧のようにかなりのスペースと高さを取っているので後方視界があまり良くないのも納得です。
リネージの方が車重が20Kg重く、ホイールも鍛造では無いですが、シートの事を考えると個人的にはこちらの選択でしょうか。その内にハイパワーバージョン(292ps/320Nm)のA110Sも導入されるようですが、こちらにはオプションでカーボンルーフの装備もあるようです。個人的には調節可能なシートとカーボンルーフの装備でA110Sが欲しいかな、と思いました。
東京モーターショーで御目見え、との事でちょっと行く楽しみが増えましたね(爆)。
ブログ一覧 |
試乗インプレ | 日記
Posted at
2019/10/15 12:16:20