• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年04月01日

ALPINAの立ち位置についてちょっと考えてみました。

ALPINAの立ち位置についてちょっと考えてみました。
最近は車の話題もあまり無いですし、新型コロナウイルス肺炎がらみで遠出もちょっと危険な気がするので滅入りますが、これから来そうな車の妄想でも。




昨年フランクフルトモーターショーで発表されたG20型ベースの新型ALPINA B3、そろそろ生産に入るはずが新型コロナウイルス肺炎のあおりで頓挫しているかもしれませんが、デビューは近そうです。しかし、ディーゼル版の「D3」は全然発表が無いですね。


alt
発表当時の海外の記事には新型B3はX3M/X4Mに搭載されており次期M3/M4にも載ると思われるS58型エンジンを積んでいる、との報道がありました。「本当かな?」と思っていましたが、JAIAの試乗会での発言ではどうやら本当らしいです。


alt

そうすると新型B3は462ps/700Nmとハイパワーなものの、S58エンジンのチューン違いという事なのでしょうか。ALPINA独自の工夫はされているのかもしれませんが、基本は同じエンジンのようですね。本当は点線のようなパワーカーブなのかもしれませんが、もうひと頑張り欲しいですね。


alt
先日試乗して感動したXD4もパワーは凄かったですが、こちらのエンジンもドイツ本国では「50d」として色々な車種に載っているエンジンです。もちろん日本に導入されているのはXD4のみですが、こちらもチューン違いという感じです。また、このモデルは北米生産なのでアルピナブルーやアルピナグリーンの設定は無いですし、室内のトリムもアルピナ独自の物は選べない感じです。北米の工場でどこまでアルピナクオリティで生産されているのか、個人的にはちょっと微妙ですね。


それに比べると、以前のALPINAはとんがったモデルが多いような気がします。

alt

昔からのALPINAを御存知の方だと、E36の3シリーズにV8を載せてしまったB8 4.6は印象的なモデルかもしれません。

alt

良くこのエンジンルームに4.6LのV8が入っているなぁ、という感じですね。

alt

他にも、E39の5シリーズにツインターボディーゼルを搭載したD10 Biturboなど、ALPINAならではのモデルが結構ありますね。


他のモデルでもBMWの標準車よりも排気量が大きかったり、S型エンジンを搭載しているのにモディファイしてあったり、とALPINA独自のものでした。車体もホワイトボディに補強の溶接が追加されていたり、とかなり違ったようです。


我が家のミドリーヌ号(D3Biturbo)も4気筒として初めてツインターボディーゼルを搭載したモデル(本国の123dは実はALPINAの開発のようです)で、当時は6気筒ディーゼル並みの性能でした。


それに比較すると、最近のALPINAはBMWの標準車とエンジン的には大差無いモデルが多く、明確な性能差というほどのアドバンテージが無い印象です。


実際に乗ってみるとエンジンの緻密さ、乗り心地の滑らかさなど、ALPINAならではの性能は実感出来るのですが、以前のような突き抜けたモデルもあっても良いのかなという気がします。


最近はALPINAはBMWの開発センターのような役目も分担しているらしいので、両社の協働の結果として高性能エンジンを出しているのかもしれませんが、もう少しALPINA独自のモデルも期待したいです。


その内デビューすると思われる新型D3にしても、既にBMWの標準車でM340d xDriveが出ており、こちらは340ps/700Nmとスペック的には日本仕様のD5SやXD3を凌ぐものになっています。もちろんこの性能は当然上回ってくると思われますが(360ps/720Nmくらいは欲しいですね)、明確なアドバンテージは無い気がします。

alt

もちろん、3シリーズにも5シリーズにも日本仕様には6気筒ディーゼルは搭載されていないのでALPINA独自のモデルとは言えますが、G20型は4駆化で重くなっているので、F30型D3Biturboのようなビックリするようなディーゼルモデルを期待したいですね。本当は左ハンドル限定で構わないのでクアッドターボを搭載してくれれば良いのですが。皆さんのお声次第で導入されるかもしれないので(数十人集まれば良さそう?)、応援よろしくお願いします(爆)。
ブログ一覧 | ALPINA D3 Biturbo | 日記
Posted at 2020/04/01 17:20:22

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/16 土曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

【拡散希望です🙇】8/11 10 ...
narukipapaさん

🎳ちび2号(高2)との対決で三連 ...
B'zerさん

今日の朝飯は〜😋👍
一時停止100%さん

電気シェーバーの掃除にもエアーダス ...
kazoo zzさん

【シェアスタイル】本日限定!20% ...
株式会社シェアスタイルさん

この記事へのコメント

2020年4月1日 18:55
ご無沙汰しております。
次は、ディーゼルが良いので、LHDがデフォルトのXD4かなぁと考えてます。B8 4.6はE36ベースですね。
コメントへの返答
2020年4月1日 19:01
こちらこそご無沙汰しております。

XD4とても良いので、是非。確かにB8 4.6はE36ですね。訂正しておきます。
2020年4月1日 20:45
こんばんは、マル運です。

先月に、ちょっと新しいD3について電話で情報を頂きました。
価格は、1000万ちょっと上
4WD、右ハンドル車、マイルドハイブリッド装備との事です。

たぶんアルピナのショールームへ行けば教えてくるかと・・・価格が分かっているようなので予約も受け付けているようですよ(^^ゞ
コメントへの返答
2020年4月1日 22:44
こんばんは、コメントどうもです。

おお、新しい情報が入ったのですね〜。B3よりはちょっと安いんですね。ちょっと聞いてみます。ありがとうございました。
2020年4月1日 22:33
確かにALPINAのフィーリングは捨てがたいものがあると思いますが あくまでもチューニングすなわち、味付けの違いだけである気がします。
それで十分だと思いますが
僕の次の車はアルピナをやめて普通のBMWにしてみました。
コメントへの返答
2020年4月1日 22:51
コメントどうもです。

最近はアルピナと標準車の違いは性能というよりも味付けの差かもしれませんね。

そうは言っても実際に乗ってみると明確な違いはある気がします。個人的にはもしそれを求めないのであれば、アルピナをやめる場合は他メーカーを選ぼうかな、と思います。
2020年4月2日 7:51
お邪魔します(^^)

セールスさんの情報では次期D3は355PS、770Nmとのことでした。

ベースのM340dとの対比ではトルクで1割増のイメージですね。

M340dの日本導入はおそらくないでしょうから、ディーゼルの一択であればD3しかないと思いますが、個人的には先日M340iツーリングの試乗印象がかなり良かったので、どこまでアルピナの味付けに拘るべきか少々考えてしまいました。

D3はマイルドハイブリッド化とはいえ、実際にはスタートストップのスムーズ化とコースティングが主たる変化と理解しており、このあたりも実際に運転してみて自分のフィーリングと合うか確認してみないとな、と思います。

長々と失礼しました。

コメントへの返答
2020年4月2日 8:21
コメントありがとうございます。

355ps/770Nmですか。トルクがクアッドターボ並みに出ているのは魅力的ですね。それなら4駆化でも加速はかなり良さそうですね。

M340dは日本には絶対来ないと思われます。M340iが良かったとしても、こちらは1000万円超えになっているのでD3を選びそうです。B3だと更に高くなるので迷うところですね。

D3くらいのトルクになると余程モーターが強力でないとアシスト効果は実感出来ないでしょうから、アイドリングストップやコースティングなどの燃費対策だと思います。
2020年4月2日 11:05
個人的にはアルピナな、言い方難しいんですが、ビーエムの形をしたアルピナ、だと思っていましたし、乗るとビーエムよりはアルピナ、とかんじました。

最近、、、fナンバー以降のアルピナは正直、いいビーエム、と感じます。そのいいビーエムに大枚叩けるかといえば、普通のビーエムが良くなりつつあるのでむず、、、

いや、普通のビーエムが昔のアルピナ値段だから当たり前ですね、笑
コメントへの返答
2020年4月2日 12:20
いつもコメントどうもです。

外観はほとんどべーエムなんですが、完成に至るまでに公差ゼロを目指しているという所が、実際の乗り味に反映されているのだと思います。

確かにベース車のビーエムの底上げが大きいので、以前に比べるとアルピナの差別化が難しくなっている印象はありますね。

とは言え、昔なら600万円で買えた「35i」がいまやM340iで1000万円超えなのでクオリティアップも当然かもしれませんね(爆)。
2020年4月2日 11:26
ALPINAがALPINA然としてたのは、E36、それもB6 2.8/2までですね。
B3 3.0/1以降、そもそもALPINAファクトリー製じゃなくなったし、コストダウン優先で、造りたいクルマを造るのではなく、売れるクルマを造る方へシフトしてしまって、おっしゃる通りとんがったクルマではなくなりましたね。
個人的にはシートに金を掛けなくなった(RECAROを標準装備しなくなった)ことが目に見えてわかるポリシーのなさだと感じました。
Man Machine Interfaceって大事。
シートやステアリングって、クルマと人間の神経接続のための大事な接点ですからね、そこをケチるチューナーにはもうさようならです、個人的には。
最近は直6すら搭載しないですしね、ブレなかったハズのアイデンティティが、次々捨てられていて、BMWには失望しかないです。
と、いうことで、キャディにぞっこんです、今は(笑)
コメントへの返答
2020年4月2日 12:25
おっしゃる通りで、以前のホワイトボディから造り直している時代に比べるとトンガリ感の減少は否めないですね。時代の趨勢と言ってしまえばそれまでなのですが。標準のBMW車との共通部品が多すぎるので、余計見た目の差別化が付けにくいという事情もありそうです。

ただ、公差ゼロを目指した製造過程はそれなりに完成車には反映されているので、その微妙な差をアルピナの美点と取れるか、コストの差で納得出来ないかで評価が分かれる気がします。

最近のBMWは4気筒ばかりで以前の拘りは無いので、他メーカーの方が魅力的な事は確かですね。ターンテーブル付きの秘密基地、本当に羨ましいです。

プロフィール

「7月5日の大津波は都市伝説のフェイクニュースだと思いますが、念の為に満タンにしておいた方が良さそうですね(爆)。」
何シテル?   07/02 08:16
最近車を新調しました。小さくて速い車が好み でしたが、色々な事情で現在の車に乗り換え ました。速さ、楽しさ、便利さを両立させるのは なかなか難しいですが、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 567 89
1011 12 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BMWアルピナ D3 ツーリング (新?)ミドリーヌ号 (BMWアルピナ D3 ツーリング)
半導体不足などあり、予定よりも半年以上遅れての納車になりました。これから長い付き合いにな ...
BMWアルピナ D3 BMWアルピナ D3
満タンで長距離走れて、なおかつ「駆け抜ける喜び」がそこそこある車、という観点で乗り換えま ...
BMW 1シリーズ クーペ BMW 1シリーズ クーペ
 本当はオーダーでルマンブルーを購入予定でしたが、あまりの注文殺到で年内納車不可になって ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
135iの購入時に手放した車です。5年間で13万Km走りました。7人乗れて荷物も積めるの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation