• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年11月30日

うーん、とうとうネオクラですか…E90型ALPINA D3Biturbo

うーん、とうとうネオクラですか…E90型ALPINA D3Biturbo
もう少しで12年目に突入する我が家のミドリーヌ号ですが、こちらの雑誌ではとうとうネオクラシックとして紹介されていますね(爆)。



alt

確かに3シリーズとしてはE90世代なのでF30を経由して現在はG20なので2世代前のモデルという事になるので、10年以上経過するとネオクラシックという扱いでしょうか。


E90/E91/E92のALPINA D3Biturboは(後に25台追加になりましたが)150台の限定生産という事で実質1年ちょっとしか造られていませんから、どのモデルもほぼ同じ年式になる車です。


動力性能も214ps/450Nmですから劣化が無ければ現行のG20型320dとも遜色なく、車重は150Kg程度軽いので、標準BMWと比較しても全く見劣りしないか速いくらいです。回転フィールも素晴らしく、G20型になって日本仕様のB47型がツインターボになったのでやっと追い付いて来たかな、という感じです。


足回りも劣化具合によりますが標準の3シリーズより乗り心地も良くブレーキも強力です。4気筒なので頭も軽くてコーナリングも楽しく、更にアルピナならではの滑らかなステアリングフィールも楽しめます。


おまけに、D3Biturboのオーナーさんは遠乗りする方が多いようで走行距離も結構多く、価格もこなれている車体が多い印象があります。


E90世代なのでATが6速だったり、このモデルにはiDriveの設定がなく汎用カーナビだったり、という弱点はありますが、そこが気にならなければ今でも十分魅力的だと思います。


おまけにこのモデルだけ左ハンドルの6速MTも用意されています。こちらのエンジンは5200回転のレブリミットまで綺麗に回り、ディーゼルエンジンでもMTで乗って楽しいので、ある意味では世界最高の2Lディーゼルエンジンだと思います。


修理部品の心配など出てきていますが、お好みの方がいらっしゃったら是非実車に試乗される事をおすすめします。個人的にはF30の320dの中古よりはALPINA D3Biturboだと思います。
ブログ一覧 | ALPINA D3 Biturbo | 日記
Posted at 2021/12/01 07:24:19

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

まだまだ桜と911
myzkdive1さん

お疲れ様!
Tom君さん

知床遊覧船事故から3年
どんみみさん

4/25)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

しょっぺぇ!
アーモンドカステラさん

祝・みんカラ歴9年!
あっちブラックさん

この記事へのコメント

2021年12月1日 10:16
出た当時はそんな事考えませんでしたが、今更ですがe90まで、そこから先の切れ目がある気がします。そう言う意味では、やはりFナンバー以降が最近に近い気もして、なるほどなあと思ってしまいました。

個人的には90の最終b3sもアリだと思ってます、最近。滋味深さと速さの両立性はそこらの年代のBMWが最期かなあと思うので。
コメントへの返答
2021年12月1日 12:08
いつもコメントどうもです。

何となくEナンバーまではややアナログチックでFナンバーからは様変わりな印象がありますが、どうなのでしょうか。

E90のB3Sも良いですね。B3GT3も一度乗らせてもらったら楽しい車だったので欲しいです。
2021年12月1日 12:30
うちのE46は今年で16年越えです。
ネオクラシックより古いと単なるクラシック??
まだまだ現役でなんでもかんでも制御が入ってない分楽しいんですけどね。
個人的にはターボになってしまってBMWからは離れてしまいました。
コメントへの返答
2021年12月1日 17:08
いつもコメントどうもです。

私にはE46もE90もそれほど違いは感じられないので、両方ネオクラシックという事で(爆)。

ターボになったかどうかでネオクラの線引きになるかもしれませんが、ディーゼルはまた別物ですね。
2021年12月5日 20:58
こんばんは。

遅コメ失礼します。E90型って、もうネオクラシック扱いなんですね(苦笑)

ミドリーヌ号ももう12年目に突入されたのですね。運転支援機能やテレマティクスについては、日進月歩で進化しているのでどうしようもないですが、それでも乗り続けていられるのは、走る・曲がる・止まるといった車の本質の部分がしっかり作られているからでしょうね。

そんなネオクラシック(?)の名車に何度も試乗させていただき、ありがとうございました。
コメントへの返答
2021年12月6日 3:19
こんばんは、コメントありがとうございます。

2世代前でももうネオクラシックと言われてしまうんですね(爆)。

確かに運転支援機構などは日進月歩なので置いていかれてますが(爆)、それ以外の走る機能については何の遜色も無いどころか、優っている部分もあるところがありがたいですね。ある意味でアナログ的な部分が残っているので、そこの磨き込みが優秀な分いつまでも楽しめるように思います。

来年こそはコロナ禍が収束して、またご一緒出来るといいですね。
2022年5月3日 6:17
おっしゃる通り
6MTですと…
4気筒ディーゼルの最高峰クラスでしょうね!

納得です。
軽快さは6気筒に優って居ますし、運転楽しいでしょうね!^_^
コメントへの返答
2022年5月3日 7:08
コメントどうもです。

知人のMTのD3Biturboに乗らせていただいた事がありますが、現行の4気筒ディーゼルと比べても吹け上がりは軽くてパワフルでした。おまけに左ハンドルですから好きな方には堪らないと思います。

プロフィール

「岡崎五朗さん、アルピナB3GTはべた褒めでしたが、やはり極太ステアリングはバツなのですね。」
何シテル?   04/08 07:10
最近車を新調しました。小さくて速い車が好み でしたが、色々な事情で現在の車に乗り換え ました。速さ、楽しさ、便利さを両立させるのは なかなか難しいですが、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
67 89101112
1314 1516171819
2021222324 2526
27282930   

愛車一覧

BMWアルピナ D3 ツーリング (新?)ミドリーヌ号 (BMWアルピナ D3 ツーリング)
半導体不足などあり、予定よりも半年以上遅れての納車になりました。これから長い付き合いにな ...
BMWアルピナ D3 BMWアルピナ D3
満タンで長距離走れて、なおかつ「駆け抜ける喜び」がそこそこある車、という観点で乗り換えま ...
BMW 1シリーズ クーペ BMW 1シリーズ クーペ
 本当はオーダーでルマンブルーを購入予定でしたが、あまりの注文殺到で年内納車不可になって ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
135iの購入時に手放した車です。5年間で13万Km走りました。7人乗れて荷物も積めるの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation