• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年04月22日

これ、欲しいですか?…新型7シリーズ

これ、欲しいですか?…新型7シリーズ


新型7シリーズが発表になりましたが、段々エグい顔付きに磨きがかかってきたと思うのは私だけでしょうか。





alt
ライトはポジションライトとウインカーが上部、ヘッドライト本体は下部の2段構えのようですが、違和感ありますね。個人的にはシトロエンの出来損ない(失礼!)と感じてしまいます。


alt

全体のフォルムはBMWのラインを外していない感じですが、フロントの顔付きをどう取るかで評価が変わってきそうです。

alt

サイドからリアにかけては普通ですが、リアドアのホフマイスターキンクも変に角張っている感じであまりBMWらしさはなく、他のメーカーのようです。良く見るとリアドアのキンク部分はピラーによって狭まっていて本当に小窓という感じです。


alt

このカラーだと二段構えライトがあまり気にならないですが、見慣れてしまうのでしょうか。


alt
メーターも液晶メーターが横長になっただけで特に新規な感じはありません。その下の細長い操作系のスイッチ?が鬱陶しい感じがします。個人的にはiDriveのコントローラーが残っているのは好印象ですが…。


alt

リアエンタテインメントの大型スクリーンはちょっと凄いですが、運転席からは完全に後ろが見えない気がします。バックカメラ前提でしょうか。室内から見るとリアドアの後側の小窓は内側のドアフレームでケラれてホフマイスターキンクっぽくないのが分かりますね。


新技術は当然入っていて車としては進化しているのでしょうが、EVバージョンと内燃機関バージョンを共用化しているのでどっちつかずの気もします。EVならメルセデスベンツのEQSの方がよほど未来的でゴージャスなので、7シリーズを買うなら内燃機関バージョンのような気もしますが、それならSクラスの方が良さそうで、結局微妙ですね(爆)。


エンジン車では4.4LのV8エンジンの760ixDriveが用意されていますが、これをベースにアルピナの新型B7になるのでしょうか。最後のエンジン車のアルピナになるかもしれませんね。


alt

7シリーズよりちょっと先行したX7のLCIも同様の顔付きになっていますが、もう勝手にして、という感じですね。ダークカラーだと目立たないのでありなのかもしれませんが。アルピナのXB7もLCIでこの顔になるかと思うと…以下自粛(苦笑)。


ブログ一覧 | BMW | 日記
Posted at 2022/04/25 07:40:36

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ちいかわ
avot-kunさん

今日は猛暑日どまり(傷心中)
らんさまさん

今日のiroiroあるあーる535 ...
カピまこさん

ガレージの暑さ対策の話し (*´Д ...
エイジングさん

今日の昼飯は〜😋👍
一時停止100%さん

8/6本田技研工業㈱(7267)・ ...
かんちゃん@northさん

この記事へのコメント

2022年4月25日 8:15
おはようございます、マル運です。

これが最先端のデザインと・・・
他のシリーズも、こんなデザインになっちゃうんですかね。。。

私し、もうBMWは卒業ですかね
コメントへの返答
2022年4月25日 8:23
おはようございます。いつもコメントどうもです。

Eナンバーの時のクリス・バングルよりも更にアグレッシブなデザイン変更ですね。個人的にはもう付いていけません(爆)。

その内モデルチェンジの5シリーズがこんな顔になるようでしたら、アルピナのB5もD5もあまり欲しくないですね。

多分次世代のBMWは買う事は無いと思います。
2022年4月25日 11:08
初めてコメントさせていただきます。
このデザインは「どうしちゃったのBMW」という感じですね…。
実車を見慣れてくればまた印象は変わってくるのかもしれませんが、個人的にはE90系の頃のデザインが一番な気がします。
コメントへの返答
2022年4月25日 12:07
コメントありがとうございます。

以前からBMWは「買ってくれる人に刺さるデザインなら問題ない」というスタンスのようですが、今回の7シリーズとX7のLCIは「やっちゃったな、BMW」という感じですね(爆)。

4シリーズのグリルと一緒で段々見慣れてくるのかもしれませんが、これ以降のBMWがみんなこんな顔付きになるとすると、EV世代のBMWは買う気が無くなりますね。
2022年4月25日 12:08
こんにちは。
4シリから始まったこのデザイン。
機能に無関係なので個人的には無です。
見た目中国向けみたいな気もします
コメントへの返答
2022年4月25日 12:23
こんにちは、いつもコメントどうもです。

普段はシャッターで閉まっているので大小は関係ないのかもしれないですが、無駄にデカい気はします。と言ってもアウディやレクサスも同類なので派手好きの彼の国向けなのかもしれないですね。売れる場所におもねって美学を失うのはあまり関心しない気がします。
2022年4月25日 17:13
RANちゃんさん お久し振りです。

まるで「千と千尋の神隠し」に登場するカオナシですね。
コメントへの返答
2022年4月25日 17:24
こちらこそご無沙汰しています。コメントどうもです。

おお、カオナシですか!言い得て妙ですね(爆)。こんなのばっかり走るようになるのでしょうか。
2022年4月25日 17:25
これ、そもそも何のためのデザインなんだか、素人の自分にはさっぱりわかりません。空力が良くなるわけでも無さそうだし、配光が良くなるわけでもなく、歩行者保護にもならなそうだし、、、

となると、理由は一つで、カッコいいから、なんでしょうけど、これがカッコイイって解釈は、、、

微妙に最近のロールス風味を感じます。
コメントへの返答
2022年4月25日 18:25
いつもコメントどうもです。

私にもこのデザインの狙いは分かりません。機能的に考えれば、デイライトやウインカーはもっと目立つ形状の方が良さそうですし、それならライト一体の方が必然のような気がします。

唯一の利点はデイライト部分とライト部分が別なので、壊れた時にアッシーにならずにやや安上がりなところでしょうか(苦笑)。

確かに、ダークブルーとグレーのツートンのモデルはちょっとゴーストっぽいですね(笑)。
2022年4月26日 12:45
こんにちは。
確か全く開かないところもあったと思います。
その部分だけでもやめればいいのに。
更にEVに付けてるのも何だかな〜。
抵抗になっているだけなので。

カオナシ
言い得て妙ですね。
コメントへの返答
2022年4月26日 12:56
こんにちは、いつもコメントどうもです。

アウディやレクサスもそうですが、グリルとして囲ってあるだけで開閉しない部分は多いようですね。iXも全く不要なグリルなのに大型化して変な模様も付けているので意味なさそうですが、最前面だとそれほど空気抵抗になっていないのかもしれませんね。

カオナシというのは秀逸ですね。このグリルを知り合いの方が「源氏パイ」と言ってましたが、それよりウケます。
2022年4月26日 17:56
こんにちは。カッコいいと言ってる方もいらっしゃいます(苦笑)
https://www.gqjapan.jp/cars/article/20220421-bmw-7-series-imao/amp
しかしこの方の文章、アルピナのインプレも酷かったですが、何度読み返しても支離滅裂・意味不明ですね。むしろカッコイイと言わされてる感ありありで、同情すらしてしまいます…
コメントへの返答
2022年4月26日 18:56
こんにちは、コメントどうもです。

この記事私も読みましたが、何が言いたいのか分かりませんでした(笑)。BMWに忖度しているとしか思えない文章でしたので基本スルーする事にしました(爆)。

ちなみに、新型7シリーズの全高が先代より高いのは、4シリーズグランクーペと同じ事情でEV版と共用のシャーシで床下にバッテリーを敷き詰めているためと思われるので全然格好良くないですね。

プロフィール

「7月5日の大津波は都市伝説のフェイクニュースだと思いますが、念の為に満タンにしておいた方が良さそうですね(爆)。」
何シテル?   07/02 08:16
最近車を新調しました。小さくて速い車が好み でしたが、色々な事情で現在の車に乗り換え ました。速さ、楽しさ、便利さを両立させるのは なかなか難しいですが、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 56789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BMWアルピナ D3 ツーリング (新?)ミドリーヌ号 (BMWアルピナ D3 ツーリング)
半導体不足などあり、予定よりも半年以上遅れての納車になりました。これから長い付き合いにな ...
BMWアルピナ D3 BMWアルピナ D3
満タンで長距離走れて、なおかつ「駆け抜ける喜び」がそこそこある車、という観点で乗り換えま ...
BMW 1シリーズ クーペ BMW 1シリーズ クーペ
 本当はオーダーでルマンブルーを購入予定でしたが、あまりの注文殺到で年内納車不可になって ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
135iの購入時に手放した車です。5年間で13万Km走りました。7人乗れて荷物も積めるの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation