• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年10月12日

やっぱり微妙ですが…XB7のLCI

やっぱり微妙ですが…XB7のLCI
本家BMWのX7のLCIに伴ってアルピナのXB7も日本導入のようですが、どうもこの顔には馴染めませんね。でも、アルピナグリーンのような濃いボディカラーだと目立たないのでありかもしれません(苦笑)。




alt
新型のコクピットですが、他のBMWのLCIモデルのように新世代の大型液晶パネルと連続したメーターになっています。表示領域は大きくなっているのでその点ではメリットがありそうですが、エアコンの吹き出し口が小さくなっているのが残念な気がします。温度調節はすぐ上のパネルに表示があるので、タッチ操作で出来るようですが。


alt
ちなみにこちらがLCI前のコクピットですが、エアコンの吹き出し口も大きく、ショートカットボタンもあるのでこちらが好みですね。


alt
運転席メーターに関しては色々なレイアウトの変更が出来る、との事でしたが、写真を比較してみて「おお、確かに表示領域が広がって便利かも」と一瞬思ったものの、並べてみてよく見ると、中央付近のカーナビの地図は同じ大きさなので何がしたいのか良く分かりません(苦笑)。もっと良く見るとスピードメーターや回転計の数字の位置関係は変わっておらず、目盛りの枠が外にあるか内にあるかの違いのようです。他にも色々な表示パターンがあるのでしょうか。AUDIやメルセデスのようにもっと表示バリエーションが欲しいですね。


alt
それとは逆にシフトレバー周りに関してはアルピナ全車がLCIモデルでもシフトレバーを残しているのは好感が持てますし、iDriveのダイヤルやエンジンスタートボタンもクリスタルで、好みの問題かもしれませんが高級感がありますね。


alt
それに比べると本家BMWのX7のLCIモデルはシフトレバーが無くなってマイクロスイッチになった上にクリスタル仕上げでもないので、アルピナに比べると味気ないです。Xシリーズの最上級機種とは思えません。周囲のカーボントリムもこの機種には合わない気もします。iXや7シリーズのiDrive周りがクリスタル仕上げなのに比べると残念な気がします。


そう考えてみると、顔付きの好みはさておき、室内の仕立てはXB7の方が高級感があって良さそうですね。当然アルピナならではの高性能と乗り心地も加わる訳で、余裕のある方ならXB7って意外にありの選択肢かもしれませんね。
ブログ一覧 | ALPINA | 日記
Posted at 2022/10/12 07:12:39

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ふぅーーー!当て逃げ対策完了です ...
narukipapaさん

本日のキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

こんばんは、
138タワー観光さん

WCR
ふじっこパパさん

娘がついに…乗りこなせる様になりま ...
大ふへん傾奇者さん

道の駅
kazoo zzさん

この記事へのコメント

2022年10月12日 8:57
ちょっと前まで『安全性を考慮して正面から視線を離さずにブラインドで操作できるように』とか『冬の寒い時期にグローブをした手でも操作できるようにしっかりとした操作系が…うんたらかんたらで、さすがドイツ車』とか誇らしげに書かれていたような気がするんですけどね。

ディスプレイが大きくなってもスイッチ類とは共存できるはずで、結局タッチ操作化はコストも下げられて一石二鳥という感じなんじゃないでしょうか。
コメントへの返答
2022年10月12日 12:32
コメントどうもです。

おっしゃる通りで、以前のBMWだったら走行中の操作に関して確固たる拘りがあったのに、最近は残念な気がします。

物理スイッチをどんどん省いているのは明らかにコストダウンのような感じなので、大型液晶パネルで一見先進的に見えても、内実は安売りのアンドロイドTVと一緒で薄っぺらな気がしてしまいます(爆)。
2022年10月12日 10:00
なんか、本家BMWの変化は、何となく自動移動ボットへの道筋を強く感じます。ボルボもドライブモードの廃止やパドルシフトの廃止なと、人が介在する範囲を狭める方向からして、同様の方向である感じがします。

こうなるとBMWのそれまで積み上げたブランドバリューは全て捨てる覚悟なのかな、と思います。運転して楽しい、という意味がない車を作るにあたり、それまでのBMWの積み上げは不用です。

しかし、、、高級感の欠如はちょっとなぁ、、、
コメントへの返答
2022年10月12日 12:37
いつもコメントどうもです。

今までは文字通り「駆け抜ける喜び」を体現していたような気もしていましたが、この所のBMWの操作系は人間が直接的に操作するスイッチを省いて音声入力のような方に導いている感じですね。ステアリングも太くてぶよぶよで「ちゃんと握らなくても自動運転でハンドル切りますよ」という感じですね。

自分が操作して楽しいのでなければ、メルセデスのEQS/EQEのようなもっと先進的なコクピットにして欲しいですね。

あとはX7なら最上級機種のはずなのに小さな安っぽいスイッチやiDriveコントローラーも…趣味が悪くてもゴージャスにして欲しいです(爆)。
2022年10月12日 19:04
こんばんは。

素材が悪いと、いくら腕のいい職人でもどうにもならないですからね。しかも、2025年以降はその職人自体も居なくなりそうですし(苦笑)

4シリーズといい、新型M2といい、今のBMWのデザインは、好きになれない部分が多いです。

個人的には、LCI後もカーブドディスプレイを採用していないZ4にMTが出て欲しいですね(笑)
コメントへの返答
2022年10月12日 22:14
こんばんは、いつもコメントどうもです。

おっしゃる通り、ベースが良くなければ味付け以前の問題でしょうね(爆)。2025年以降は職人はどこに再就職するのでしうか。

確かに新型M2の顔付きはベースの2シリーズに比べると疑問ですね。何故ああなるのか、デザインの方向性が変な向きの気がします。

せっかくスープラにMTを設定したのでZ4にも欲しいですが、現在のBMWでは採用されないのでしょうね(涙)。

プロフィール

「とにかく上質で快適です http://cvw.jp/b/382708/48604969/
何シテル?   08/17 07:20
最近車を新調しました。小さくて速い車が好み でしたが、色々な事情で現在の車に乗り換え ました。速さ、楽しさ、便利さを両立させるのは なかなか難しいですが、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 567 89
1011 12 13141516
1718 1920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BMWアルピナ D3 ツーリング (新?)ミドリーヌ号 (BMWアルピナ D3 ツーリング)
半導体不足などあり、予定よりも半年以上遅れての納車になりました。これから長い付き合いにな ...
BMWアルピナ D3 BMWアルピナ D3
満タンで長距離走れて、なおかつ「駆け抜ける喜び」がそこそこある車、という観点で乗り換えま ...
BMW 1シリーズ クーペ BMW 1シリーズ クーペ
 本当はオーダーでルマンブルーを購入予定でしたが、あまりの注文殺到で年内納車不可になって ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
135iの購入時に手放した車です。5年間で13万Km走りました。7人乗れて荷物も積めるの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation