• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年04月02日

やや小さくて楽しい車は今時あるでしょうか

やや小さくて楽しい車は今時あるでしょうか
先日アルピナD3Sの代車で軽自動車に乗ったら車体の小ささに結構メリットを感じましたが、さすがに我慢車の印象がありました。必要十分な大きさで速さも兼ね備えた車はあるでしょうか。



条件としては全幅は絶対1850mm未満、出来れば1800mm未満、車体長も4500mm程度だと良いですね。それでいて4人が(ゆったりでなくても)不満なく乗れる車です。2人乗りならいくらでも楽しいスポーツカーがありますから。


後は運転していて楽しくなりそうな速さを持った内燃機関で、駆動方式はこの際問いません(爆)。車重も1500Kg前後か未満がありがたいですね。


そうするとDセグメント以上の車種はほぼ選択肢に入らないので、Cセグメント程度のハイパワーバージョンの車を探す事になります。

alt
そんなワガママな条件に合った車なんてそうそう無さそうですが、最右翼はアウディのRS3でしょうか。車幅は1850mmと広めですが全長はセダンでも4540mm、スポーツバックだと4390mmとさらにコンパクトです。エンジンは400ps/500Nmのパワフルな直列5気筒でパフォーマンスは全く文句なしですね。


alt
これのSUVバージョンのRSQ3も全長は4505mmですし、実際に乗ったらとても楽しかったので、車高がちょっと高いのを許容すればこちらもありでしょうか。


alt
次の候補としてはVWのゴルフRでしょうか。こちらも全長は4295mm、車幅も1790mmとコンパクトです。車重は1540Kgに対して300ps/420Nmなので十分以上に速くて楽しそうですね。245ps/370Nmとややパワーは落ちるものの1430Kgと更に軽くなるGTIもありかもしれません。なんかVWグループの車が多いですね(爆)。


alt
他の候補としてはメルセデスベンツAMGのA35やA45もそこそこコンパクトでかつパワフルなのでありのような気もしますが、サイトを見ても載っていないのでディスコンになってしまったのでしょうか。本国にはしっかりA45などありますが。Aクラスそのものもその内に無くなってしまうようなのでちょっと不安ですね。


国産から同様の候補を探すとすると意外と難しくなります。4ドアで4人が無理なく乗れてハイパフォーマンスな車種がそもそも少ないです。2ドアならばいくらでも楽しい車はあるのですが。


alt
スバルのレヴォーグは2.4L版だと275ps/375Nmとパワーは十分で車幅も1795mmと申し分無いですし運転していて楽しいのは間違い無いでしょうが、全長が4755mmなので幅の狭いDセグメント車という感じですね。WRX STI の方は全長4595mm、車幅も1795mmとそこそこコンパクトですが、生産終了してしまっています。

alt

CIVIC TypeRも速さと楽しさについてはお墨付きですが、1890mmの車幅は完全アウトです。これはライバルのルノーのメガーヌRS(車幅1875mm)についても言えますね。フランス車なのに車幅が広いのが残念です(爆)。


alt
当初の条件に沿った車なら、GRカローラでしょうか。GRヤリスをパワーアップさせた3気筒エンジンは304ps/370Nmと十分パワフルで、4410mmの全長と1470Kgの車重も魅力的です。車幅が1850mmなのは微妙ですが。こうしてみるとそこそこコンパクトで4人が乗れてスポーツ出来る車は国産車ではほぼ皆無なのですね。


ひょっとすると新型プリウスのPHEVグレードはシステム最大出力が223psで0-100Km/h加速も6.7秒とそこそこ速いので、サイズを考えると結構ありかもしれません。どこまで楽しいかは実際に乗ってみないと分からない気がしますが。


しかし、こうやって考えると国産車でそこそこコンパクトかつ速くて楽しめる車は選択肢が少ないですね。まあ、かなり無いものねだりの条件だからでしょうか。


現状では余裕があればアウディのRS3かVWのゴルフR、そこまで攻めなければS3かゴルフGTI、MINIの5ドアのJCWもありかもしれません。BMWのM135iも含めても良いかもしれませんね。MTは選べませんが、欧州車の方が楽しめる車が多そうです。
ブログ一覧 | くるま | 日記
Posted at 2023/04/03 06:25:08

イイね!0件



タグ

関連記事

真打登場でしょうか…メルセデスベン ...
RANちゃんさん

比べてみた
赤カブ@59さん

良コスパでスポーツを味わえる!
きたもんさん

ハイキャラット京都
CombustionForceさん

5月はN‐BOXを含むHONDAの ...
TDI Tuning/m-flowさん

本日から5月中はN‐BOXを含むH ...
TDI Tuning/m-flowさん

この記事へのコメント

2023年4月3日 9:28
昔、友達が5万円で初代ロードスターを買ってきて、よく二人で乗り回していたのですが、これの楽しさを超える小型車は出会ったことが無いです。厳密に言えば、若さゆえの無謀と楽しさバイアスが掛かっているのでフェアではないのですが、それでも思うのは大きさと「重さ」何だろうと思います。

あと、安全基準しょぼいお陰で実現する「薄っぺらさ」は実際問題解放感を生み出し、これが良いんですよ。命の危険をたんぽにしている楽しさ、、、今のホットハッチは別に命の危険性は無いですから、実はそこが一番の楽しさの根源?とか勘違いすることがあります、笑。
コメントへの返答
2023年4月3日 12:18
いつもコメントどうもです。

確かに学生時代に友人のNAロードスターを運転させてもらった事がありますが、痛快に楽しかったですね。小さく軽い車はそれだけで楽しさに直結していると思います。

安全基準やら自動運転などを加味していくと、車はどんどん重くなっていくのは世の趨勢なので、それらがあまり考慮されていない以前の車は身の危険と隣合わせの楽しさを持っていたのは確かですね。

そういう意味では(ABSやトラコンは装備されてきましたが)バイクはいまだにそういう面を持ち合わせているので危うげな楽しさはありますね。
2023年4月6日 23:41
母が昔 アウディのA3の3.2V6乗ってたんですが A3のボディすごく使いやすかったです。
RS3は僕もすごく気になってます。
コメントへの返答
2023年4月7日 7:03
A3くらいのボディの大きさがちょうどいいのかもしれませんね。5気筒は個人的にとても好みなので、RS3は推しですね。

プロフィール

「岡崎五朗さん、アルピナB3GTはべた褒めでしたが、やはり極太ステアリングはバツなのですね。」
何シテル?   04/08 07:10
最近車を新調しました。小さくて速い車が好み でしたが、色々な事情で現在の車に乗り換え ました。速さ、楽しさ、便利さを両立させるのは なかなか難しいですが、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
67 89101112
1314 1516171819
2021222324 25 26
27282930   

愛車一覧

BMWアルピナ D3 ツーリング (新?)ミドリーヌ号 (BMWアルピナ D3 ツーリング)
半導体不足などあり、予定よりも半年以上遅れての納車になりました。これから長い付き合いにな ...
BMWアルピナ D3 BMWアルピナ D3
満タンで長距離走れて、なおかつ「駆け抜ける喜び」がそこそこある車、という観点で乗り換えま ...
BMW 1シリーズ クーペ BMW 1シリーズ クーペ
 本当はオーダーでルマンブルーを購入予定でしたが、あまりの注文殺到で年内納車不可になって ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
135iの購入時に手放した車です。5年間で13万Km走りました。7人乗れて荷物も積めるの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation