• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年02月23日

廉価版グレードもありですね…代車の118d

廉価版グレードもありですね…代車の118d


新ミドリーヌ号のタイヤ交換の合間に代車で118dをお借りしました。FFになった横置きエンジンのモデルです。




車内に入ると眺めは普段のBMWと一緒でシートポジションもしっかり決まって問題なしです。代車はスタンダードグレードのようでファブリックのシートですが、冬場ではこちらの方が冷たくなく、肌当たりも柔らかなのでダコタレザーよりは断然好みです。

alt
ステアリングホイールも細身で、「本当はアルピナがこれでなきゃなぁ」と思いました。実際にはそれほど細くはないのですが、アルピナB3/D3Sの極太ステアリングに比べるとかなり細身に思えます。スポークのスイッチ周りはプラスチックでアルミの縁取りなどはありませんが、冬場だと冷たくないのでこれも好印象ですね。でもさすがに手触りはアルピナのラヴァリナレザーの方が良いですね。


エンジンをかけても特にディーゼルらしさはなくそこそこ静かです。発進もトルクがあるので滑らかに強力な加速です。中間加速も高速道路の合流などでも必要十分以上です。車検証を見ると1490Kgとサイズの割に重い気がしますが、トルクが350Nmあるので加速に不満はありません。


ただ、吹け上がりの滑らかさや踏み足した時のレスポンスはフルスペックの「20d」に若干及ばない印象があります。今までにも感じた事ですが、ディーゼルエンジンのデチューン版はただトルクが細くなってパワーが落ちただけの感じがありますね。


乗り心地も適度に柔らかでちょうど良い感じです。コーナーでもあまりFFらしさは感じられませんが、さすがにアクセルを開けても後ろから押されるようなトラクション感はありません。ハンコックの225/45-17のランフラットタイヤでコーナーもそこそこ速く曲がれますがあまりグリップ感はないのと、タイヤの硬さも微妙に感じます。


ブレーキはBMWにありがちな踏み始めのカックン気味な効きはありませんが、その代わりに踏み足しても効きが微妙に弱い感じです。


リアシートは足元は広くてフロントシート下にも足が入るので十分広くて文句なしです。FF化の恩恵でしょうか。ただ、頭上はあまり広くなく、座ると天井まで拳一個分のスペースしか無いのが意外でした。トランクはさすがにFF化の恩恵を受けてかなり底が深くて色々積めそうです。


alt
センターメーターは旧世代ですが、iDriveコントローラーも残っていてショートカットスイッチもありますし、エアコンの調節も物理ボタンで出来るので便利です。X1などのFF系新世代はiDriveコントローラーは無いしエアコン調節も含めて全てタッチパネルか音声入力になっているので個人的には不便この上ないです。ちなみに今回は「ハイ、BMW」で話しかけたらモスバーガーの検索は出来ました。普段は「BMW」には反応してちょっかい出してくる割には検索が使えませんでしたが、ちょっとは進歩しているのでしょうか(爆)。


alt
ドアパネルはあまり上質な感じではありませんが、カーボン風のトリムは暗くなったら透過照明でアンビエントライトが点きました。ちょっと不思議な感じです。


燃費は普通に走っていたら20Km/L近く走れたので優秀ですね。燃料タンクは50Lでしょうが、これなら十分なタンク容量です。


スタンダードのグレードだった分ステアリングが細めだったりファブリックのシートが好印象だったりしましたが、これがMスポになったら逆にステアリングも極太になってシートも感触がゴワゴワのダコタレザーになるので、どちらが好みと言ったらこの標準グレードに軍配を上げます。これでランバーサポートの装備があったら何の文句もありません。廉価版に思える装備の方が快適で感触が良いというのは、BMWが本当に運転しやすい環境を追求しなくなった結果でしょうね。


これが5シリーズになればシートも大型になってメリノレザーなら座り心地も良くて上質ですが、もちろん1シリーズに装備出来る訳もないので、細身のステアリングとファブリックのシートが正解ですね。


しかしFF化でリアシートの足元がちょっと広くなったぐらいでそれ以外にメリットは感じませんでした。FRのF20型の方がエンジンは縦置きで滑らかですし、重量配分も良くてステアリングの手応えも良いので運転するなら先代の118dですね。現行のFFベースのBMWでしたら特にメリットを見出せないので、ドイツ車だったらゴルフやアウディのA3やQ3で良い気がしますし、フランス車の方がセンスが良くて素敵です。


BMWってバングルデザインの時は「BMWを買う顧客は全体の5%なのでそれだけの人に気に入って貰えば良い」とか、1シリーズがF40でFF化された時も「BMWの1シリーズを買う人はFFかFRかなんて気にしていない」とかうそぶいているくせにジャーナリスト向けには「駆け抜ける喜び」を喧伝しているので本当に自分勝手ですね(爆)。


それでいて彼の国向けの巨大グリルや下品な顔付き、操作性を無視した一体型液晶パネルなど、見た目の新規性だけ追いかけているようで残念です。次の車はBMWを買う事はまず無いでしょうが(爆)、ベースグレードの方が質実剛健で好感が持てますね。
ブログ一覧 | 試乗インプレ | 日記
Posted at 2024/02/23 06:49:55

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

本革シートまでは ・・・ 要らない ...
P.N.「32乗り」さん

ハイエース211 リアシート位置車 ...
227B コミュさん

バイオレットリベルタ1600
nadia777さん

初車検完了
くまちゃん@福島さん

現行型もかなり良いです…メルセデス ...
RANちゃんさん

もっと光を! アンビエントライトの ...
beerfreakさん

この記事へのコメント

2024年2月23日 8:01
最新の車は工業製品としての出来が凄まじく良いので、ある意味最上級モデルよりも最廉価モデルの方がコスパが良いかも知れませんね。
コメントへの返答
2024年2月23日 17:22
コメントどうもです。

おっしゃる通り、最新の車は電子制御系の進化が半端ない感じなので、最廉価グレードの方がお買い得感を出すために安めの設定をしている気がします。気に入れば廉価グレードの方がコスパが良くて、浮いた分を他に回せるかもしれないですね。
2024年2月23日 9:06
あ、代車が同じ、笑

なんかゴルフにしても五世代目くらいまで、あ、良い車、、、とほんのり感じました、ちょい前の1シリーズも、あ、なんだかんだ良い車、と感じました。

なんか今は手抜き人工甘味料バリバリの安物工業製品感がじわっと感じるような、でも他も似たようなもんかそれ以下ばかりで、まぁこれでいいか、、、となってしまいます。

ゴルフクラスに幸せん感じられた時代は昔の話で、今は車自体に幸せを見つけに行く時代じゃないな、と。庭で雑草抜いてる方が幸せな最近です、笑
コメントへの返答
2024年2月23日 17:28
いつもコメントどうもです。

おお、同じ代車でしたか。個人的には先代のFRの1シリーズが好みで、現行のものはX1や2シリーズと共用のFFお手軽プラットフォームで商売上の製品に感じてしまいますね。

一昔前のコンパクトカーの方が使う人の立場に真摯に立ったもの造りで、それ故にゴルフなどは良い物感がありましたが、昨今ではどれを買っても一緒なのかもしれないですね。
2024年2月27日 11:21
こんにちは。
いつも的確な消費者目線での書き起こしに感服しております。私も今の1シリはBMWらしさが薄い気がし、魅力を感じていない一人です。拘りを感じないというか、これでいいでしょみたいな感じでデビューさせた印象。後のお手軽EV用の車体に一先ずFFエンジン載せたのかなぁと思ったり。
何せ、TVCMもバカボンでしたからね。コレでいいのだって。w
ただ、昨今はクルマに拘りを持つ人はかなり減ってきているので、それも時代なのかも知れませんね。
コメントへの返答
2024年2月27日 12:43
こんにちは、コメントどうもです。

先代以前の1シリーズはコンパクトながらFRの味わいがあって他社の同セグメントとは一線を画していた印象がありますが、FF化してしまうと特に魅力は感じないですね。メルセデスもA、Bクラスはディスコンにする予定のようなので、プレミアムなメーカーはFFのコンパクトカーを作っても再三的に旨味が無いようですね。

これからは電動化まっしぐらでしょうから、クルマに味わいを求める人は少数派になってしまうのも時代の流れなのでしょうか。

プロフィール

「7月5日の大津波は都市伝説のフェイクニュースだと思いますが、念の為に満タンにしておいた方が良さそうですね(爆)。」
何シテル?   07/02 08:16
最近車を新調しました。小さくて速い車が好み でしたが、色々な事情で現在の車に乗り換え ました。速さ、楽しさ、便利さを両立させるのは なかなか難しいですが、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 567 89
1011 12 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BMWアルピナ D3 ツーリング (新?)ミドリーヌ号 (BMWアルピナ D3 ツーリング)
半導体不足などあり、予定よりも半年以上遅れての納車になりました。これから長い付き合いにな ...
BMWアルピナ D3 BMWアルピナ D3
満タンで長距離走れて、なおかつ「駆け抜ける喜び」がそこそこある車、という観点で乗り換えま ...
BMW 1シリーズ クーペ BMW 1シリーズ クーペ
 本当はオーダーでルマンブルーを購入予定でしたが、あまりの注文殺到で年内納車不可になって ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
135iの購入時に手放した車です。5年間で13万Km走りました。7人乗れて荷物も積めるの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation