• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年08月27日

またまた1年経ちましたが

またまた1年経ちましたが


新ミドリーヌ号(ALPINA G21 D3S)が我が家に来て丸々2年経ちました。昨年は原因不明のトラブルでストップしましたが、それからはノートラブルですね。



さらに1年経過して変わった事はそれほどありませんが、走行2万Kmを超した辺りでダンパーが馴染んだのか、乗り心地は良くなった感じです。それまでは高速道路走行でコンフォートプラスモードを使う事も多かったですが、路面が良くないと揺さぶられ感が出てきたので、ほぼコンフォートモードオンリーですね。このモード一択でも不満が出ないのはさすがアルピナ、という感じです。


alt
エンジンも絶好調で特に問題なく素晴らしいです。トルクの太さ、回りの滑らかさ、吹け上がりの良さなど「ディーゼルにしては」と条件を付けなくても絶品です。ハイギヤードなせいもありますが、120Km/h巡航でも15Km/L走ってくれるのもありがたいですね。


また、ADASの進化で高速道路走行はACC任せで快適になり、ヘッドアップディスプレーのおかげで(違和感のある)運転席メーターを見ずに運転に集中出来るのも利点ですね。


alt
また、ブレーキパッドを低ダストのものに交換して、効きそのものはあまり変化していないようですが、やっとパッドが馴染んできたのか、ディスクローターが綺麗になってきました。新車から乗っている時はディスクローターが初めから綺麗で「さすがアルピナ、ブレーキパッドの当たりも付けてあるのかな」と思いましたが、パッドを交換してからはディスクローターに細かい筋が出てきて、雨降り後にもかなり残っていたのが最近になってやっと綺麗になってきています。よほどパッドの攻撃性が少ないのでしょうか。かなり持ちそうな印象です。もちろんダストが少なくなってクラシックホイールの掃除が楽になったのもありがたいです。


alt
カーナビ関係に関しては昨年暮れにやっとiPhoneデビューしたため、ハンズフリー関係の不満は解消しましたが、カーナビそのものは相変わらずお馬鹿ですね。国産メーカーのものと比べてはいけないので「目的地と大まかな到達時刻が分かればいいか」くらいに考えていますが、それでも時々とんでもないルートを支持する事があって油断がなりません(笑)。いくら訂正しても学習効果が全然無いのも問題ですね。


ただ、LCI前のiDriveはショートカットスイッチが残っているのでこれは重宝しています。大画面の液晶パネルにするのなら、カスタマイズでショートカットボタンを画面内に表示出来るようにすれば良いのに、不思議ですね。


alt
リアタイヤは25000Km持ったのでまあまあ合格ですね。たまに1人で乗るとかなりのハイグリップのようなので、十分な性能ですが、認証タイヤが物凄く高いのは難点ですね。次回の前後同時交換でそのままピレリにするかミシュランに履き替えるか思慮のし所ですが、PSS5の適合サイズが出たらいっぺん交換してみるのもありでしょうか。


alt
ステアリングの太さに関しては諦めモードに入ったので(笑)、ノーコメントです。シートに関しては初代ミドリーヌ号のファブリックシートが当たりが柔らかくて好みでしたが設定に無いのでやむなくメリノレザーにしましたが、まあまあ許容範囲です。しかし、座面角度の調整が出来ないのはバツですね。フル電動シートのはずなのに不思議です。


ステアリングの手応えの滑らかさ、車重の軽さ、小回り性能など初代ミドリーヌ号に劣る部分は多々ありますが、現在のモデルとしてはこのサイズでこれだけの性能を発揮出来る車種はほぼ皆無なので、あまり文句を言っても可哀想ですね。同じセグメントの車もどんどん大型化しているので、横並びの正常進化と考えるしかない部分もありますね。現在の性能をずっと維持出来るようにしようと思います。
ブログ一覧 | ALPINA D3S | 日記
Posted at 2024/08/27 06:13:50

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

高速道路は楽ですね。
RANちゃんさん

やっぱりクルマはタイヤが大事ですね。
RANちゃんさん

結構違う…代車で320d乗りました
RANちゃんさん

やっぱり良い車でした。
RANちゃんさん

ちょっと日和ったつもりが…やっぱり ...
RANちゃんさん

上には上がいますね…160万Km( ...
RANちゃんさん

この記事へのコメント

2024年8月27日 8:23
RANちゃん様...おはようございます(^^)v

新ミドリーヌ号は、またまた1年経ち2周年ですか。
経過した新ミドリーヌ号のインプレッションは有難う御座います、的を捉えた内容は有用で共有させて頂きます。
ステアリングの太さ(諦めモード)以外は、ご満足されている御様子は何よりです(^^♪

ALPINAは決して飽きることのない、究極の品質を持ったクルマ。
何よりも「いつまでも、どこまでも、乗っていたいクルマ、なぜなら、とても気持ちが良いから」ですネ。

我が愛機・B7嬢は来月・9月に20周年迎え、円熟の境地となり益々楽しみです(^^♪

RANちゃん様、新ミドリーヌ号で此れからも素敵なALPINAライフを御過ごし下さい。

では又 by ☆アル君(^^)/~~~
コメントへの返答
2024年8月27日 9:11
おはようございます。いつもコメントどうもです。

新ミドリーヌ号も2年経過しましたが、納車時よりも快適になってきました。初代よりも馴染むのに時間がかかった感じですが、現在絶好調ですね。

ステアリングの太さに関してはベースのBMWの問題なので諦めるしかないですね(苦笑)。

でも、それ以外ではALPINAは乗れば乗るほど味が出る感じなので本当に末長く乗って楽しめる感じです。

B7嬢も20年経ってもALPINAの輝きを失わずに円熟の境地とは、羨ましいです。新ミドリーヌ号もそこまで行きたいですね。
2024年8月28日 16:29
こんにちは。
私のB3も37000kmに到達し、かなりいい脚になってきました。

ところで前回も投稿を見ていて不思議に思ったのですが、私のB3は座面角度の調整ができます。
今日も先程確認してみたところできたのですが、いわゆる座面と背もたれの角度のことだとすると調整可能です。
コメントへの返答
2024年8月28日 17:07
こんにちは、コメントどうもです。

E91D3Biturboが納車時から素晴らしい乗り心地だったのに比べると、G21はダンパーが馴染むのに距離が要るのかもしれませんね。

座面角度の調節についてですが、おっしゃる通りにシートの上下調整レバーである程度の調整は出来るのですが、E91にはそれと別に座面角度の調節レバーが付いており、もっと調節範囲が広かったのです。G21の座面角度の調節では、座面を寝かす(腰の方を低くする)調節幅が狭くてほぼ水平に近く自分の好みの角度まで調節出来ないので、敢えて「調節不能」と書いてしまいました。誤解を招く表現でしたね。
2024年8月28日 17:17
なるほど!
確かに私もe46世代の3シリーズに乗っていたときは左のMTでしたので、バケットシートのように膝の方をかなり高くしていた記憶があります。確か前の方だけ手動で調整できたような…
コメントへの返答
2024年8月28日 17:23
はい、そうなんです。好みとしては座面をやや寝かせた姿勢でしっくりくるのですが、最近のBMWはそうしたポジションの調整が出来ないのですね。そういう意味ではメルセデスベンツの方が調整幅が大きい印象です。
2024年8月30日 16:07
こんにちは。

新ミドリーヌ号、2周年おめでとうございます。
いつも遅コメですみません(苦笑)

アルピナがBMWのサブブランドになることを考えると、多少の不満は目をつぶってでも所有しておきたいと思える車ですよね。

是非ともグッドコンディションを維持し続けてください(笑)
コメントへの返答
2024年8月30日 17:08
こんにちは、いつもコメントどうもです。

今年は無事に1周年を迎えられたようです。この後もずっと無事だと良いですが(爆)。

初代ミドリーヌ号よりも味わいが薄れているのは事実ですが、そうは言ってもアルピナなので他には代え難いものはありますね。BMWのサブブランドになってしまったらもっとアルピナテイストは無くなってしまうでしょうから、新ミドリーヌ号もしっかりメンテして末長く乗ろうと思います。

プロフィール

「7月5日の大津波は都市伝説のフェイクニュースだと思いますが、念の為に満タンにしておいた方が良さそうですね(爆)。」
何シテル?   07/02 08:16
最近車を新調しました。小さくて速い車が好み でしたが、色々な事情で現在の車に乗り換え ました。速さ、楽しさ、便利さを両立させるのは なかなか難しいですが、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 567 89
1011 12 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BMWアルピナ D3 ツーリング (新?)ミドリーヌ号 (BMWアルピナ D3 ツーリング)
半導体不足などあり、予定よりも半年以上遅れての納車になりました。これから長い付き合いにな ...
BMWアルピナ D3 BMWアルピナ D3
満タンで長距離走れて、なおかつ「駆け抜ける喜び」がそこそこある車、という観点で乗り換えま ...
BMW 1シリーズ クーペ BMW 1シリーズ クーペ
 本当はオーダーでルマンブルーを購入予定でしたが、あまりの注文殺到で年内納車不可になって ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
135iの購入時に手放した車です。5年間で13万Km走りました。7人乗れて荷物も積めるの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation