連休中に電車で出かけたので、出先でレンタカーを借りる事にしました。大した距離は走らない予定だったのでケチって車種はヤリスにしました。
トヨタのレンタカー会社に行きましたが、地元の小さな店と違って大きな立体駐車場のあるお店で、1階で手続きを済ませてからエレベーターで2階に上がって車を引き取りました。受付でもひっきりなしに予約のお客さんが来ていたので、100台近くは在庫があるのかもしれませんね。
車種はヤリスのガソリン車で1000ccのようです。乗り込んでシートを合わせてみると、背もたれの角度が結構寝ていて普段のポジションにまでシートバックが起きません。仕方がないの出来る範囲に合わせて出発です。ハンドルは極めて普通のものですが細身なのは良いですね。
シートのポジションはイマイチ合いませんでしたが、車内からの眺めはAピラーも邪魔にならず後ろもしっかり見えて視界確保としてはOKです。
発進してみると加速は緩やかです。パワーは69ps/92Nmですから軽自動車と大差なく、トルクは軽ターボよりも低いです。車重は940Kgなので自然吸気の軽自動車よりは速いけれどターボよりは遅い感じです。エコモードにしてみたら更に遅くてちょっとイライラするギリギリの範囲です(苦笑)。
カーナビは電源とオーディオのボリューム兼用のボタンが1個付いていましたが、その他はタッチパネル操作のものでした。オーディオやハンズフリー電話の操作でBlueToothの接続をしましたが、あっという間にiPhoneを認識して操作OKになったのはびっくりしました。ただ画面は何となく荒くパネル操作のボタンも小さくて操作しにくいのでそれなりです。
エアコンは当然マニュアルでしたが、それほど暑くなかったので特に問題ありませんでした。
車体が小さいためか小回りも効きやすく、後で確認したら最小回転半径は4.8mで割と小回りでした。ただ、上級グレードでタイヤが太くなると5.1mに悪化するのはいただけませんね。これは他のトヨタ車にも共通する悪い点だと思っています。
結局45Kmほど走って給油したら3L入りました。ざっと15Km/L走った感じですが、これだと3Lディーゼルの新ミドリーヌ号と大差無い感じです。
近場を適当に走るだけで速さも快適さも問わず値段だけで選んだ車種でしたが、さすがに最低レベルに近かったですね。レンタカーなのでこんなものでしょうが、新ミドリーヌ号と比べたら動力性能は1/3くらいかもっと遅くて乗り心地もイマイチでシートも座りにくい上に燃費も大差なかったら、まるで良いところがありません。
それに比べると以前に代車で乗った先代のプリウスの方が動力性能的にはまだマシだったので、素直にもう少し上の車種を借りればよかったかな、と思いました。今回は高速道路に乗らずに一般道を適当に流していたのであまり不満は無かったですが、これなら軽ターボの方が良かったかもしれません。廉価版の自然吸気エンジンは本当にダメですね。もしかするとレンタカー仕様でなければ同じヤリスでももう少し良いのかもしれませんが、新車で購入して長く乗ろうとはとても思えなかったです。
ブログ一覧 |
くるま | 日記
Posted at
2024/10/01 06:31:06