• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年03月07日

いよいよモータースポーツ本番ですね

昨年後半は怒涛の追い上げでコンストラクター選手権を奪還したマクラーレンですが、今シーズンはもっと混戦模様の予感がしますね。


シーズン開幕前のテストが終了しましたが、3日間トータルのタイムではウイリアムズ、フェラーリ、メルセデス、レッドブルの順でしたがタイム差は僅差の感じですね。ウイリアムズがトップなのは意外ですが、レース本番になればマクラーレンが上がってくる気がします。


因縁?の角田選手とリアム・ローソン選手のタイム差は0.245秒ですがレッドブルとレーシングブルズのマシン差を考えるとどうでしょうか。レッドブル同士ではローソン選手はフェルスタッペン選手に対して0.686秒のビハインドですが角田選手だったらどうだったのか興味がありますね。


いずれにしても各車の本当の実力が分かるのは実際にレースが始まってからになりそうですが、今シーズンはマクラーレン、フェラーリ、レッドブル、メルセデスの4つ巴の大接戦になりそうな予感がするのは私だけでしょうか。少なくとも昨シーズンのようにレッドブルが3戦連続1-2フィニッシュはあり得ないかと。


ドライバー選手権はフェルスタッペン選手、ノリス選手、ラッセル選手にテストで好調のハミルトン選手やルクレール選手がどれだけ絡んでくるかで混戦になりそうですね。


コンストラクターズ選手権はセカンドドライバーの力量が鍵になる気がしますが、その点ではレッドブルとメルセデスがやや不利でしょうか。



その一方で2輪のレースは開幕になり、MotoGPではワークスチームに移籍したマルク・マルケス選手が早々と優勝しましたね。弟のアレックス・マルケス選手も2位に入りました。兄弟での1-2フィニッシュはMotoGP史上初の快挙です。


以下バニャイヤ選手、モルビデリ選手と相変わらずドゥカティ勢が優勢ですね。昨年チャンピオンのホルへ・マルティン選手が怪我で欠場している影響もありそうです。


そんな中、昨シーズンMoto2でチャンピオンを獲得してMotoGPにステップアップしアプリリアから参戦の小椋藍選手が5位に入賞したのは快挙でしょうか。デビュー戦での成績はマルク・マルケス選手の3位に次ぐ歴代2位の記録のようです。これからもっとマシンに慣れればトップ争いもなるかもしれませんね。期待大です。


日本国内では新チームを立ち上げたJuju選手が2年目にどれだけやれるかが個人的には注目ですね。
ブログ一覧 | F1レース | 日記
Posted at 2025/03/07 06:01:24

イイね!0件



タグ

関連記事

今シーズンのモータースポーツもほぼ ...
RANちゃんさん

2025年F1第4戦バーレーンGP
bebe0612さん

F12025 サウジアラビアGP予 ...
そどーゑむさん

F1 第4戦…バーレーン🇧🇭グ ...
プレアデス0621さん

Rosso italiano... ...
プレアデス0621さん

F1 第11戦…オーストリア🇦 ...
プレアデス0621さん

この記事へのコメント

2025年3月7日 6:34
RANちゃん様...おはようございます(^^)v

2025スーパーフォーミュラの開幕ですネ。
野田樹潤(Juju)選手の躍進と活躍に期待します。
日本人初の女性F1ドライバーになってチャンピオンを目指す、夢に向かって邁進する姿は皆に夢を与える事でしょう。
タカラトミーはオフィシャルスポンサー契約を締結し、行動指針「夢にあがこう」とも合致しており、共に世界を目指す挑戦者としてJuju選手の夢を応援するでしょう。

では又 by ☆アル君(^^)/~~~
コメントへの返答
2025年3月7日 6:55
おはようございます。いつもコメントどうもです。

Juju選手は昨シーズン終了時にチームが解散してしまったのでヤキモキしましたが、なんとか継続出来て良かったですね。

トミカもスポンサーに付いて、色々な人が応援してくれて心強いですね。今シーズンは一層の飛躍をして強豪とポイント争い出来るといいですね。そして将来は…夢はふくらみますね。
2025年3月7日 19:24
こんばんは。

やっとモータースポーツの開幕の時期になりましたね。とはいえ、地上波での放送がほとんど無くなってしまったので、ネットなどで結果を確認して済ますことが多くなってしまっております。

F1は、開発の主体が来シーズンに焦点を合わせているので、今季の各チームのパワーバランスは、昨シーズン末から大きな変わらず、より混戦になるのでないかと予想しています。

あと、日本人が気になる角田選手ですが、金銭や政治的な側面などはあるにせよ、周りにとやかく言わせないほどの速さがあればいいだけの世界なので、個人的には絶対的に速さが足りていないのだと思っています。頑張ってほしいとは思いますが(苦笑)

マルケス兄弟の1-2フィニッシュ、凄いですよね。逆に日本勢は相変わらず芳しくないみたいですね。やはり日本のメーカーが頑張ってくれないと寂しいです。

Juju選手もそろそろ話題性だけでなく、結果を残さないといけない時期でしょうし、結果が付いてくればスーパーフォーミュラももっと盛り上がるのではないでしょうか。
コメントへの返答
2025年3月7日 22:54
こんばんは、いつもコメントどうもです。

おっしゃる通り、本当にモータースポーツの地上波放送はほぼ絶滅状態で悲しいですね。私もネットの速報などで確認する事が多いです。

F1は来年の大幅ルール変革に向けて、開発をどう配分するかが各チームの課題でしょうね。成績が良くなかったチームは来シーズンに賭けるでしょうし、実力も財力もあるチームは等配分して今シーズンの勝利も狙ってくるでしょうし、面白そうですね。

角田選手はレーシングブルに固執せずにもう今シーズンに何処かのチームに移籍してしまった方が実力が明らかになったかもしれないですね。頑張っては欲しいのですが。

マルケス兄弟が1-2フィニッシュ出来るのもドゥカティが優位なせいもあるのでしょうね。そういう意味ではアプリリアで5位に入った小椋藍選手には期待大ですね。今シーズン好成績を残してドゥカティに移籍出来れば日本人初のMotoGPチャンピオンの可能性もあるかもしれませんね。

Juju選手は今年が正念場かもしれませんね。一昨年までのヨーロッパでは充分好成績でしたが、スーパーフォーミュラは日本独特の特殊な環境なのかもしれませんね。でも、きっと成長してくれると信じてます。
2025年3月8日 23:16
MotoGPは開幕しましたね。
今年最終レギレーションの
F1始まったら🏁見るのが大変になりそうです。
角田君に頑張って欲しいです。
コメントへの返答
2025年3月9日 7:05
MotoGPはマルケス選手がチャンピオン獲得の予感がありますが、混戦模様でしょうね。F1は更に混戦ではないでしょうか。角田選手にはシーズン途中でレッドブルに昇格出来るように頑張って欲しいです。
2025年3月10日 12:32
こんにちは

今週末からですね。
初回のテストは余り意味ないですけど、そんな中ノリスのロングランのペースが1秒くらい速かったのは気になります。
マクラーレンは正常進化している気がします。

小椋君は期待できますね。
マルケスはきちんとしたマシーンに乗ればまだ速いことが分かったので、いかにホンダがダメダメだったのか・・・
コメントへの返答
2025年3月10日 17:09
こんにちは、コメントどうもです。

F1も今週末からですね。マクラーレンが優位な気もしますが、他のチームが週末までにどこまで仕上げてくるか楽しみですね。

小椋藍選手はかなり期待できそうですね。その内優勝争いできるかもしれませんね。

マルケス兄は初戦は完全優勝だったので凄いですね。本番のレースでもタイヤ内圧をコントロールするために一時弟にトップを譲っておいて終盤に抜き返すなど盤石のレース運びでしたね。これでチャンプを獲ったら、史上初の他メーカーからドゥカティへの移籍でダブルチャンプという偉業になりますね。

プロフィール

「7月5日の大津波は都市伝説のフェイクニュースだと思いますが、念の為に満タンにしておいた方が良さそうですね(爆)。」
何シテル?   07/02 08:16
最近車を新調しました。小さくて速い車が好み でしたが、色々な事情で現在の車に乗り換え ました。速さ、楽しさ、便利さを両立させるのは なかなか難しいですが、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 567 89
1011 12 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BMWアルピナ D3 ツーリング (新?)ミドリーヌ号 (BMWアルピナ D3 ツーリング)
半導体不足などあり、予定よりも半年以上遅れての納車になりました。これから長い付き合いにな ...
BMWアルピナ D3 BMWアルピナ D3
満タンで長距離走れて、なおかつ「駆け抜ける喜び」がそこそこある車、という観点で乗り換えま ...
BMW 1シリーズ クーペ BMW 1シリーズ クーペ
 本当はオーダーでルマンブルーを購入予定でしたが、あまりの注文殺到で年内納車不可になって ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
135iの購入時に手放した車です。5年間で13万Km走りました。7人乗れて荷物も積めるの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation