今月号のCG誌、冒頭のコラムはチェックしていたのに、ALPINA D3 Biturboのインプレッションが載っていたのに全く気が付いていませんでした(爆)。
一応買って読んでみましたが(笑)、昨年プロトタイプが日本に導入された時のインプレと大差なし。1年以上経ってからの価値がありません。以前も、135iが導入された時から半端な記事ばかり書いて、
結局動力性能テストをしたのは1年半後、という前科もありましたが、一緒ですね。昨年も、リムジンとツーリングを2台も借りて一日中乗り回したのに、CG TVでは特集したものの、CG誌では記事無し!なんて事もありました。
おまけに「2000-2500rpmで最大トルク」と書いておいて、すぐその後に「2000回転で最大トルクの80%以上を発生…」って、自分で原稿書いているのでしょうか?今に始まった事ではないですが、本当に記事の質が落ちてますね。いくら忙しくても、基本的な勉強が足りないと思います。そのくせして、どうでも良いディーゼルの事について半頁も費やしているし…。本文がしっかり書けないので、前振りがやたら長い記事も、最近よく見掛ける気がします。
オーナーなので簡単に気付く部分が多いのかもしれませんが、CG誌は一般の方が触れる機会が少ない輸入車の記事を多くてがけているのですから、BMWに限らず、正確な記事を書いて欲しいものです。いろいろ忙しいのかもしれませんが、一般人がほとんど乗れない車に乗れる特権があるのですから、徹夜してでも良い記事を書いて欲しいですね。
Posted at 2010/09/17 12:53:06 | |
トラックバック(0) |
ALPINA D3 Biturbo | 日記