先週のサーキット走行の前に点検に出していたD3君の代車に来てくれたのが、現行320iでした。久し振りにこの車で普段走り慣れている山道を走ってみました。
モデルチェンジで直噴になった新型320i、これだけで乗ると吹け上がりは気持ち良いし、ステアリングも軽く、なかなかのものです。
しかし、この間試乗した新型116iと比べると…微妙なところです。
新型116iは街中だけの試乗で同条件ではないため厳密な比較ではないですが、更に軽くなったにも関わらず滑らかになったステアリング、8速ATのスムーズさ、下から太いトルクを発生する1.6L直噴ターボと比べると、現行320iは分が悪い気がしました。
(好みの問題はありますが)微妙に重く、フリクション感のあるステアリング、前世代のランフラットタイヤのドタバタ感、気持ち良く回るけれども今ひとつ加速が鈍いエンジン…もちろん、エンジンを回しきって乗る楽しみはあるのですが、上りの山道ではもう一息加速が欲しいところです。
それに比べると、新型116iはボディサイズの小ささからコーナーのアプローチもしやすく、ステアリングの感触も良く、踏んだら直ぐに加速するためストレスも小さい気がします。おまけに普段の走りでは乗り心地も良く、ATもスムーズ…今買うとすれば、悩むのは顔付き(でも、これ大事ですね)とトランク容量ですが、自分としては新型116iか、もう少し贅沢して120iを選んでしまう気がします。
ところが、
スムーズドライビングのトレーニングから帰ってきて同じ道をD3君で走ってみると、雲泥の差。更に滑らかで確実なステアリングで一発でコーナリングのアプローチが決まり、踏めば怒濤の反則トルクで胸のすくようなダッシュ。新型1シリーズよりも更に車体を小さく感じさせるようなドライバーとの一体感でした。
トレーニングの成果もあったのか、滑らかに気持ち良く、それでいて速く走れたので、当分D3君は手放せない感じです。320iが12Km/Lくらいで走った道を、1.5倍近い速さで走っても15Km/L…反則過ぎます。山道を100Kmちょっと走って、バドミントン2時間打って、また100Km以上走っても疲れ知らず…たいした車です。
でも、これだけ新型1シリーズが良くなっているという事は、新型3シリーズはどれだけ良くなるのでしょうか。興味津々ですね。
Posted at 2011/11/18 21:30:33 | |
トラックバック(0) |
試乗インプレ | 日記