昨日は
お友達が箱替えをされたので、納車おめでとうプチオフ会で集まりました。
たまたま日程がバッティングしていたので(爆)、相乗りでBMW kyotoのツーリングにお邪魔する事にして、いざ出発しようと思ったら、
東名高速は事故のために通行止めに(涙)。あわてて途中の豊川インターで降りて一般国道へ。
しかし、幸か不幸か一般道はがら空きだったため、納車後ややストレスが溜まっていた323iは、気持ち良く回せて逆に良かったようです(笑)。
途中から東海環状自動車道に改めて乗って集合のPAに向かいましたが、もぬけの殻…「やはり、先に行ってしまったかぁ」と慌てて現地に向かいましたが、そこの駐車場もガラガラ…なんと、関西組も渋滞に巻き込まれて遅刻していたのでした。
結局お出迎えしてくれたのが、
この方のアルピナブルーのE46 B3…この方がいなかったらまた迷うところでした。
結局みなさんが集合したら、総勢18台(1台バットモービルの後ろに隠れてます)の大所帯になりました。ブルーの方の参加で、今度は3対1でまたしてもグリーンの負け。春になったらグリーンが来て欲しいですね(爆)。そうすると、ALPINA D3 Biturboはリムジンとクーペとツーリングボディが総揃いで壮観かも。
さっそくガラス細工体験の「バルト工房」に向かって、メンバーの皆さんは真剣な表情。
こんな感じでコップに貼ったテープをくり抜いて(私のですが、ほとんど小学生ですね)、サンドブラストでつや消し加工をします。
下の階の窯場では、ガラス細工です。まずは模様付けの上薬のガラスの粉を選んで…
溶かしたガラスの表面にくっつけて模様の元を作ります。
その後は、今までに見た事がない程集中して(笑)、ガラスをあぶってから息を吹き込んでふくらまします。
口になる方に刻みをやすりで入れた後は「えい!」と気合い一閃…という程ではなくて、軽く叩いて割ります。
その後は、もう一度あぶってから、金具で回しながら拡げて整形したら出来上がり。
一仕事して疲れたので、美味しい豚カツを味噌でいただきました。
今回は、ガラス細工体験は楽しかったのですが、その分時間をとられてメンバーの皆さんとあまりお話しが出来なかったのはちょっと残念でした。走行距離も300Kmちょっとでしたので遠出でもないですし(爆)。
帰りの東名は事故の影響もなく、するすると進んで浜名湖SAで一休み。ここで静岡組は2時間程歓談してお開きとなりました。お友達は4月からは栃木に転勤されてしまうので、ちょっと遠いですが、次回は新東名開通の時か、それともいろは坂?いずれにしても楽しみですね。
Posted at 2012/03/12 13:39:51 | |
トラックバック(0) |
ALPINA D3 Biturbo | 日記