以前に北米向けか?という噂があったF30型328dですが、
こちらの記事によるとカナダのモントリオールショーで発表のようです。
しかし気になるのは今までに無い「28d」というグレード…どういったエンジンなのでしょうか。可能性は3種類くらい考えられます。
(1) 6気筒ディーゼルの「330d」のデチューン版
以前のE90型3シリーズには「325d」というモデルがありましたが、これは6気筒シングルターボディーゼルのデチューン版で、197ps/400Nmでした。このエンジンがあったために4気筒2Lの2ステージツインターボ版は性能がバッティングするために搭載されず、1シリーズ(123d)やALPINA D3 Biturboに搭載されていました。もしかして6気筒の可能性も無い事は無いですが、「328d」という微妙なデチューンは無さそうなのと、
以前目撃された「328d」がシングルマフラーでしたので、可能性は低そうです。
(2) 4気筒ディーゼルの「25d」のパワーアップ版
一番歓迎なのがこのタイプですね。例えば1シリーズですと4気筒1.6Lの「14d」と「16d」、4気筒2Lの「18d」、「20d」、「25d」とバリエーション豊かで、5シリーズに至っては2L4気筒ではシングルターボ版の「20d」、ツインターボ版の「25d]があり、6気筒3Lではなんとシングルターボ版の「30d」、ツインターボ版の「35d」、トリプルターボ版の「M550d」まであります。ところがこれに対して3シリーズではいずれもシングルターボの320dと330dしかありませんから、その間を埋めるモデルがあってもおかしくないはずです。
320dが184ps/380Nm、330dが258ps/560Nmなので、その中間の「328d」のポジションなら325dの218ps/450Nmを上回る230ps/500Nm辺りが順当でしょうか。そうすると、6気筒より約80Kgくらい車重が軽く、ノーズも軽くて燃費も良く、ツインターボで低回転も高回転もパワフルな「328d」はベストディーゼルと言っても差し支えないと思います。
(3) 名前は「328d」だけれども中身は「325d」
あまり歓迎出来ないタイプですが、日本ではこのパターンが多いです。本当は118iの「120i」や、本当は520dの「523d」、本当はX5-30dの「X5-35d」等々…真相はどうでしょうか。それでもパワーは218ps/450Nmですから充分高性能ですが。
近日中に中身は判明すると思いますが、北米向けに2ステージツインターボ版の4気筒がデビューするのなら、ドイツ本国でも「325d」は出てくるのかもしれませんね。是非日本にも来て欲しいです。これにM PerformanceのPowerKitを装着すれば、燃費は320dと同等で大幅パワーアップの上に上も下も回して楽しいディーゼルエンジンになりますから、期待大ですね。
Posted at 2013/01/16 12:53:28 | |
トラックバック(0) |
BMWディーゼル | 日記