• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RANちゃんのブログ一覧

2014年06月10日 イイね!

いつも濃い集まりです(笑)

いつも濃い集まりです(笑)

先日はいつもお世話になっている方にお誘いを受けて、貴重な車の試乗に出掛けてきました。大雨の予想でしたが、なんとか小降りになって、こちらの方のA4カブリオレのお出迎えで出発です。





前回の西伊豆ではオープンの状態で乗らせていただきましたが、屋根を閉めて助手席に座ると非常にリラックス出来て上質でした。4座カブリオレ、素敵ですね。





途中で腹ごしらえしようと思ったら、珍しいボディカラーの120iカブリオレに遭遇しました。タヒチグリーンと同じくらいレアですね。昼食を取りながらの雑談もいつもながら濃い話に終始しました(爆)。

その後でポルシェセンター埼玉に向かうと、ちょうどタイミング良くスパグラさんも到着したところでしたので、一同担当の方に紹介していただいたらVIPルーム?に案内していただきました。





ちょっとお話した後はお目当てのボクスターとケイマンの試乗です。最初はケイマンの素のモデル(2.7Lの水平対向6気筒)に試乗です。以前にも地元で試乗させていただきましたが、ポルシェのシートは見た目単純な形状なのにしっくりするのがいいですね。スポーツカーの割りにはステアリングがやや細身なのも個人的な好みに合っています。


走り出してみると、さすがに自然吸気の低速トルクは排気量なりなので、ミドリーヌ号に比べるとダッシュ力は半分以下という印象です。特にノーマルモードだとBMWのエコ・プロモードと同一らしくレスポンスが大人しいです。


これではもどかしいのでスポーツプラスモードにして開けた道で全開にしてみると、PDKが即座にシフトダウンして大迫力の加速になりますが、やはり加速そのものは凄く速いと思う程ではありませんでした。でも、高回転をキープしたままアクセルを開けたり閉じたりするとレスポンスが非常に気持ち良いので、そこはやはりポルシェの水平対向ならではの世界だと思いました。





今度は3.4Lエンジン搭載のボクスターSに乗り換えると、やはり低速からトルクが出て力強さがかなり違う印象です。ノーマルモードでもアクセルを開けた時の加速が良く、これなら不満がありません。開けた道で全開にすると更に加速は良く、以前感じたように先代の911カレラSに近い印象でした。


ほぼ直線だけの試乗でしたが、両車とも剛性の高さ、ステアリングの手応えの良さは充分感じとれました。ただ、折角のスポーツエンジンなので個人的にはノーマルモードで不必要にレスポンスが抑えられるのは不要だなぁ、と思いました。そんなデバイスに頼らなくても自分の足で充分コントロール出来ますし、その方がもっと気持ち良いですから。その点に関してはポルシェといえどもある程度は不特定多数の人が乗る事を想定しているようですね。




2.7Lと3.4Lのエンジンの差はトルクの大きさもありますし、2.7Lの方が高回転まで回した方が気持ち良かったですが、性能曲線を見ると印象と一致しています。自然吸気的な気持ち良さのカーブとしては2.7Lの方が良さそうですが、パワー的には3.4Lに惹かれてしまいます。これが911になると同じ3.4Lでも350ps/390Nmまで上がりますから、もっと気持ち良いのでしょうね。この辺り、きちんとヒエラルキーを押さえてあるところがポルシェの商売上手?な部分です。




ちなみに、911のエンジン性能曲線も見つけましたが、同じ排気量のカレラでもかなり違いますね。やはりボクスター/ケイマンのエンジンは扱い易さも考えてこれでもデチューンしてあるのでしょうか。


本来でしたらコーナリングなども試さなければ判断は出来ないところですが、そちらは以前に地元で試しているので、今回は同時にノーマルとSのエンジンを比較出来る貴重な体験になりました。


個人的にはポルシェに乗れてもしょっちゅうサーキット走行には行けないでしょうから、オープンになるボクスターの方に魅力を感じました。エンジンサウンドもボクスターの方が澄んだ音に感じました。それにしても、瞬時にオープンに出来るボクスターには感心です。信号待ちで雨が降っても直ぐに閉められますし、周りの目が気にならなければ発進しながらでも開けられますし。


試乗が終わってからディーラーのルームでコンフィギュレーターで仕様変更など試しましたが、流石ディーラーさんだけあってネットのサイトでは横方向の一周だけではなく、3次元的にどの方向にもぐるぐる回せて色々なアングルから比較出来るのが楽しく、妄想が膨らみました。





そのままお隣にも寄って(爆)、こんな車にも試乗させていただきましたが、4人乗りにも関わらずとても元気に走ってこれまた楽しかったです。価格を考えると、こちらもありだなぁ、と思いました。


ディーラーを後にして夕飯がてら色々とお話の続きをさせていただきましたが、いつもながらの濃くて蘊蓄に満ちた会話が楽しかったです。またよろしくお願いします。
Posted at 2014/06/10 18:19:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | 試乗インプレ | 日記

プロフィール

「7月5日の大津波は都市伝説のフェイクニュースだと思いますが、念の為に満タンにしておいた方が良さそうですね(爆)。」
何シテル?   07/02 08:16
最近車を新調しました。小さくて速い車が好み でしたが、色々な事情で現在の車に乗り換え ました。速さ、楽しさ、便利さを両立させるのは なかなか難しいですが、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/6 >>

1234567
89 1011 12 1314
15161718 192021
2223 2425 262728
29 30     

愛車一覧

BMWアルピナ D3 ツーリング (新?)ミドリーヌ号 (BMWアルピナ D3 ツーリング)
半導体不足などあり、予定よりも半年以上遅れての納車になりました。これから長い付き合いにな ...
BMWアルピナ D3 BMWアルピナ D3
満タンで長距離走れて、なおかつ「駆け抜ける喜び」がそこそこある車、という観点で乗り換えま ...
BMW 1シリーズ クーペ BMW 1シリーズ クーペ
 本当はオーダーでルマンブルーを購入予定でしたが、あまりの注文殺到で年内納車不可になって ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
135iの購入時に手放した車です。5年間で13万Km走りました。7人乗れて荷物も積めるの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation