• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RANちゃんのブログ一覧

2019年06月03日 イイね!

200万円の差額は高い?安い?…ALPINA XD3試乗

200万円の差額は高い?安い?…ALPINA XD3試乗
最近ALPINA XD3の試乗記事が色々な雑誌やサイトに載り始め、どれも高評価なので以前に試乗したBMWのX3M40dとどれだけ差があるか試してみたくなって(爆)、ニコル世田谷にお邪魔しました。





alt

今回は電車で出掛けたので等々力駅からのお散歩になりましたが、等々力渓谷経由で行こうとしたら、環八まで通り過ぎてしまって大回りになりました(爆)。

alt

等々力渓谷から見上げるとお店の一部が見えるのですが、写真に写っている窓は実は男子トイレ…小用を足すと等々力渓谷を見下ろせます(苦笑)。

alt

用意されていたXD3はオプションの22インチホイール装着モデルでした。X3M40dと比べると微妙に上品で、ホイールが格好良く見えるのは贔屓目でしょうか。

alt

この22インチホイール、オプション価格は49万円と高価なのですが、鍛造ホイールで標準装備の20インチホイールよりも軽い!ので結構選択される方が多いとか。ただ、キャッツアイや歩道の段差などには要注意のようです。


乗り込んでエンジンをかけると、X3M40dよりわずかに静かな気もしますが、それほどの差は感じませんでした。ステアリングはBMW標準のものよりやや細身でラバリナレザーなので手触りが良くて好みです。


実際に走り出すと22インチの超大径ホイールから想像するより乗り心地は良く、段差のショックのいなしも優秀で以前試乗したX3M40dのランフラットタイヤに比べると当たりが柔らかです。740dに近い印象です。


試乗コースは第三京浜だったのである程度スピードが出せましたが、333ps/700Nmの直6ディーゼルはなかなかパワフルです。X3N40dより約100Kg重いはずの車体ですが、同等か上回る加速です。さらにエンジン音に雑味が無い上に740dのように静かな分、好印象です。カタログデータ上では大差無いはずなのにちょっと不思議です。


都築インターで降りて一般道を迂回する際にちょっとしたコーナーも走りましたが、その限りではレスポンスも良く気持ち良く曲がれました。


最初の印象としては「100Kg重くてエンジンパワーも大差ないので、価格差を考えるとX3M40dが有利かな」と思っていたのですが、実際の乗り味はかなり違う感じで、先日BMW TokyoBayで試乗したX3M40dと740d xDriveくらいの差を感じました。

alt

以前から使わせていただいている6気筒ディーゼルの性能曲線ですが、X3M40d(図では740d)とXD3を比較するとあまり差は無いように思えますが、実際に乗ってみると結構違う感触でした。純粋にパワーの差と言うよりは、エンジンの回り方の高級感だったり、サウンドだったり、乗り心地だったりと、数値に表せない部分での差なのですが、これを大差無いと思うか大きな違いだと思うかで評価が分かれる気がします。自分で購入して続けて乗ってみて痛感する部分だと思います。


そうなると本体価格の約200万円の差をどう捉えるか、という問題になりますが、BMWの標準車を買おうと思ってALPINA XD3を見ると「やっぱりこれは高いかも」と思うかもしれません。逆にALPINAを乗り継いでXD3を検討している方からは「この性能と味わいならこれくらいの価格でも納得」となるかもしれません。なかなか微妙なところですね。


XD3の試乗の後で、改めてD5Sも試乗させていただきました。以前も試乗させていただいたので今回が2度目でしたが、XD3と比較すると、実は大柄に見えて100Kg近く車重が軽いのと、セダンで低重心なため加速が鋭く、エンジンの伸びも良かったので好印象でした。


実はD5SよりもXD3の方が車幅が広いので、普段の使い勝手を考えると個人的には幅がやや狭くて運転も楽しく、静かで高級なD5Sの方が良いなぁ、という結論に達してしまいました。時代の流れはSUVかもしれませんが、やはり大きくて重く幅も広いと普段の使い勝手に関しては微妙ですね。


店内にはF30型のALPINA D3Biturboの新車在庫車が展示してありましたが、G20
型3シリーズの発表後に(全幅が広くなった、ルックスが微妙etc.の理由で)かなり売れてしまったようでツーリングタイプの在庫は無くなっており、以前目を付けていたアルピナグリーンのツーリングはありませんでした。

alt

こちらはちょっと懐かしのアルピナのデコラインのセダン(リムジン)です。内装はベージュでシックなのですが、このグラフィックはちょっと微妙に思えました(爆)。往年のアルピナをご存知の方には良いかもしれません。

alt

こちらは定番のアルピナブルーのセダンです。最近は左ハンドルは少ないようです。

alt

こちらはクーペのD4Biturboです。アルピナグリーンなのですが、当日は曇天だったためダークグリーンに見えてしまってちょっと残念でした。実物を見ると格好良くてちょっと欲しくなりました。

G20型の次期ALPINA D3Biturboについてもお話を伺ってきましたが、2020年3月の生産開始予定らしく、今年末の東京モーターショーで全世界に正式発表らしいです。ガソリンのB3Biturbo、ディーゼルのD3Biturboの同時発表のようです。

昔からアルピナは東京モーターショーで海外メーカーがどんどん撤退している最中にも孤軍奮闘してずっと参加してきているので(なんと今年はポルシェは出展中止だそうです。)、かなり日本市場は重視している感じですね。

2020年3月生産枠だと、ミドリーヌ号の次回車検前にぎりぎり間に合いそうなので、具体的な検討候補になってきました。すでに10台くらい注文が入っているそうなので、正式発表前にしっかり情報収集して、出遅れないようにしないといけないですね(苦笑)。
Posted at 2019/06/04 08:40:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | 試乗インプレ | 日記

プロフィール

「7月5日の大津波は都市伝説のフェイクニュースだと思いますが、念の為に満タンにしておいた方が良さそうですね(爆)。」
何シテル?   07/02 08:16
最近車を新調しました。小さくて速い車が好み でしたが、色々な事情で現在の車に乗り換え ました。速さ、楽しさ、便利さを両立させるのは なかなか難しいですが、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/6 >>

      1
2 345678
9 1011 12131415
1617 1819202122
2324 2526272829
30      

愛車一覧

BMWアルピナ D3 ツーリング (新?)ミドリーヌ号 (BMWアルピナ D3 ツーリング)
半導体不足などあり、予定よりも半年以上遅れての納車になりました。これから長い付き合いにな ...
BMWアルピナ D3 BMWアルピナ D3
満タンで長距離走れて、なおかつ「駆け抜ける喜び」がそこそこある車、という観点で乗り換えま ...
BMW 1シリーズ クーペ BMW 1シリーズ クーペ
 本当はオーダーでルマンブルーを購入予定でしたが、あまりの注文殺到で年内納車不可になって ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
135iの購入時に手放した車です。5年間で13万Km走りました。7人乗れて荷物も積めるの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation