久し振りにメルセデスのディーラーにもお邪魔して、世間話のついでにA200dに試乗させていただきました。
エンジンをかけるとそこそこ静かです。CクラスやEクラスに搭載されている4気筒OM654エンジンのデチューン版のようです。
走り出すとAクラスの車重には十分なパワー(150ps/320Nm)なので十分な加速です。8速DCTだそうですが低速域でのギクシャク感もなくスムーズです。数値的にはBMWの「18d」と同じスペックですが甲乙付けがたい印象でした。
カーナビなどの操作系はコンソールにタッチパッドがあり、画面そのものもスマホのようにタッチ操作が効き、ステアリングホイールにも小さなスイッチがあって操作できるなど至れり尽くせりでしたが、きちんとマニュアルを読まないと難しそうでした(爆)。
近々セダンも出て来るようですが、十分な動力性能ですし、これで十分かも、という気がしました。
もうすぐFFになった新型1シリーズもデビューしますが、VWゴルフとの三つ巴になるのでしょうか。
ただ、1シリーズが最後発なのと、ディーゼルエンジンは3シリーズと一緒のツインターボ版のデチューン(150ps/330Nm)なので、レスポンスや燃費などは1シリーズが若干有利かもしれませんね。
後は、ドイツ本国でGシリーズのディーゼルモデルで「G400d」がデビューしたので、日本導入について聞こうと思ったら驚愕の事実?が判明しました。
現行のディーゼルモデルは「G350d」ですがあまりの人気で生産が追い付かず、現在注文しても2年待ち以上!!になるようです。納車期間が不明になっているので「納車はいつになるか分かりませんので」とほとんどお断りしているようですが、「それでも良いからお願いします」という方もいらっしゃるとか。
同じスタイル?のスズキジムニーも1年以上待ちとかいう話のようですが、人気が凄いのか生産が少ないのか、大変な話ですね。
Gシリーズも一番お手頃な「350d」でも1200諭吉近くするのに大人気とは、リッチな方が多いのでしょうか。現在試乗車も全国に数台しかないようで、現物を見ずに注文するしかないようですね。
雑誌などでは色々特集されて持ち上げられている印象がありますが、いざディーラーに行ってみたら「最低2年以上、いつになるか分かりません」と言われたらがっかりですね。このケースに限らず、どうもメルセデスの車は発表と同時にかなりの注文が殺到して年内の生産分はすぐに完売になる事が多いようなので情報収集が大切ですね。実際に試乗してから、と思っていると何年後になるか分からないようです(爆)。
Posted at 2019/07/23 12:10:58 | |
トラックバック(0) |
試乗インプレ | 日記