• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RANちゃんのブログ一覧

2020年05月18日 イイね!

何故にフェラーリ、しかもNHK

何故にフェラーリ、しかもNHK
週末に朝のNHKのニュースを見ていたら、フェラーリのF1チームのエンジニアらが国の研究所と共同で新型コロナウイルスに感染した重症患者の治療に欠かせない人工呼吸器を開発したと報道していました。





新型コロナウイルス肺炎で大変なイタリアの状況を考えると喜ばしいニュースではありますが、F1や自動車ニュースにちょっと詳しい方ならば、「メルセデス・AMG ペトロナスF1チームが通常なら2年かかる呼吸補助器の開発をわずか100時間で開発、製造開始した」というニュースを御存知かもしれません。これは3月18日というかなり前の話で、5月現在では2〜3万台製造されているようです。
alt


他にも、採用には至らなかったものの、本来ライバル同士、というかエンジンを巡って犬猿の仲であったレッドブルとルノーがやはり人工呼吸器の共同開発をしていたというニュースもあります。


NHKの報道では「開発には、F1チームのエンジニアらが加わって、設計などを担当し、わずか5週間で試作品の完成にこぎ着けた」そうですが、個人的には「メルセデスやレッドブル、ルノーに比べると結構スローペースだなぁ」という印象です。


おまけにこのニュース、NHKなら普通は「イタリアの自動車メーカーが…」と報道するところをはっきりと「フェラーリが…」とテロップが入っていた上に、人工呼吸器開発シーンはともかく、フィオラノのテストコースらしき場所を812スーパーファストが疾走する画像も延々と流していました。


あの山口百恵の名曲を紅白歌合戦で「緑の中を走り抜けてく真っ赤な車(本当はポルシェ)〜」とまで唄わせた放送姿勢はどこに行ったのでしょうか。



昨年のF1シーンではフェラーリのエンジンに違法なパワーアップの疑惑があり、それを指摘された以降はパフォーマンスが低下したり、シーズン終了後の調査でもFIAと和解して詳細を公表していなかったり、とかなり政治的なゴタゴタがありました。


こうしたイメージを良い方向に向けようというフェラーリの思惑に上手くNHKが乗せられてしまった印象がありますが、どうしてこんなニュースを採用したのか不思議ですね。私はN国の賛同者では断じてありませんが、報道姿勢に疑問を感じます。


この報道を見て「おお、良い仕事してるなぁ、フェラーリ買おうか」と思う人はいないでしょうし(爆)、おいそれとは買えませんが、それならメルセデスの時にもnumber webのように報道して欲しかったですね。トヨタだって日産だってHONDAだって貢献していますし。
Posted at 2020/05/18 12:38:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | くるま | 日記

プロフィール

「[整備] #D3ツーリング BMCエアクリーナーエレメントの3回目の洗浄 https://minkara.carview.co.jp/userid/382708/car/3315795/8352438/note.aspx
何シテル?   09/02 12:01
最近車を新調しました。小さくて速い車が好み でしたが、色々な事情で現在の車に乗り換え ました。速さ、楽しさ、便利さを両立させるのは なかなか難しいですが、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/5 >>

     12
3456 789
10111213141516
17 1819 20212223
242526 2728 2930
31      

愛車一覧

BMWアルピナ D3 ツーリング (新?)ミドリーヌ号 (BMWアルピナ D3 ツーリング)
半導体不足などあり、予定よりも半年以上遅れての納車になりました。これから長い付き合いにな ...
BMWアルピナ D3 BMWアルピナ D3
満タンで長距離走れて、なおかつ「駆け抜ける喜び」がそこそこある車、という観点で乗り換えま ...
BMW 1シリーズ クーペ BMW 1シリーズ クーペ
 本当はオーダーでルマンブルーを購入予定でしたが、あまりの注文殺到で年内納車不可になって ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
135iの購入時に手放した車です。5年間で13万Km走りました。7人乗れて荷物も積めるの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation