• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RANちゃんのブログ一覧

2020年09月24日 イイね!

新型Zはどれだけ頑張れば買える(爆)?

新型Zはどれだけ頑張れば買える(爆)?
先週やっと(爆)発表された日産の新型Z、まだプロトタイプとの事ですが、完成度は高そうですね。正式なデビューは来年かもしれませんが今から楽しみですね。




ところで実際に発売されるとすると、価格はどれくらいなのでしょうか。日産の社長によれば「頑張れば買える価格」だそうですが、どれだけ頑張れば良さそうでしょうか(笑)。


今時新車を買おうとすると、軽自動車でもオプションを付けると200万超えは普通な感じなので、スポーツカーを新車で購入しようと思ったら最低でも300万円がスタートでしょうか。トヨタ86のエントリーモデルが6速MTで267万円なので諸経費込みなら300万円は要りますね。ここからどれだけ頑張れば良いのでしょうか。


新型ZはプラットフォームはZ34のキャリーオーバーらしいので完全新規開発よりはコストが抑えられるのでしょうか。また、エンジンはスカイライン400Rからの流用でしょうから開発費はゼロ?でしょうか。ただ、このエンジンは最大トルクが1600-5200回転で475Nm発生しているので、既存の日産のMTは対応していないと思われます。そうするとMTは新規開発?かゲトラグ辺りのミッションになるので、ここでコストがかかりそうですね。



プロトタイプのホイールを見るとブレーキキャリパーが6ポッドだったり、そこかしこにカーボンのパーツも装着されているので、結構コストが掛かっているかもしれません。


同じエンジンを積んだスカイライン400Rが562万円と、性能を考えるとかなり魅力的な価格に思えますが、果たしてここからどのくらい上がるでしょうか。


北米や日本、欧州でもライバルになると思われるスープラですが、国内の価格は4気筒のベーシックモデルのSZがほぼ500万円、高性能版のSZ-Rが601万円、6気筒のRZが731万円です。感触としてはSZ-R以上RZ未満の価格ではないでしょうか。


700万円だとすると、オプションや諸経費込みで800万円になってしまうので、頑張り方が半端ないですね(爆)。そこまでの出費だと、素のボクスターやケイマン、アルピーヌA110なども視界に入ってきます。


純国産のフェアレディZなら、スカイライン400Rに限りなく近い価格だと頑張る気力が出そうですが、どうでしょうか。


北米では3万ドル程度、という話もあるようですが、彼の地ではポルシェなども日本より大分安く売っているので、そのくらいでないと勝負にならないのでしょうか。


皆さんでしたら、おいくらくらいなら新型Z欲しいですか。個人的には600万円を切ってくれれば大歓迎ですが、あまり高いようでしたらGRヤリスやシビックRでしょうか(爆)。
Posted at 2020/09/24 17:08:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | くるま | 日記

プロフィール

「7月5日の大津波は都市伝説のフェイクニュースだと思いますが、念の為に満タンにしておいた方が良さそうですね(爆)。」
何シテル?   07/02 08:16
最近車を新調しました。小さくて速い車が好み でしたが、色々な事情で現在の車に乗り換え ました。速さ、楽しさ、便利さを両立させるのは なかなか難しいですが、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/9 >>

  1 2345
67 8910 11 12
1314 15 16171819
20212223 242526
27 28 2930   

愛車一覧

BMWアルピナ D3 ツーリング (新?)ミドリーヌ号 (BMWアルピナ D3 ツーリング)
半導体不足などあり、予定よりも半年以上遅れての納車になりました。これから長い付き合いにな ...
BMWアルピナ D3 BMWアルピナ D3
満タンで長距離走れて、なおかつ「駆け抜ける喜び」がそこそこある車、という観点で乗り換えま ...
BMW 1シリーズ クーペ BMW 1シリーズ クーペ
 本当はオーダーでルマンブルーを購入予定でしたが、あまりの注文殺到で年内納車不可になって ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
135iの購入時に手放した車です。5年間で13万Km走りました。7人乗れて荷物も積めるの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation