• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RANちゃんのブログ一覧

2022年01月04日 イイね!

明けましておめでとうございます…メルセデスベンツの新型EV良さそうですね

明けましておめでとうございます…メルセデスベンツの新型EV良さそうですね

遅ればせながら、明けましておめでとうございます。今年こそコロナ禍が収束して心おきなくカーライフが楽しめるといいですね。


alt

さて、年末のブログで紹介したメルセデスベンツの新型EVの「EQXX」、正式発表になりましたね。現行でのフラッグシップのEQSに比べるとかなりルーフが低くなって4ドアクーペ風ですね。


alt

上から見るとボディ後半が結構絞り込まれている感じで、マクラーレンのスピードテールに近い印象ですね。ルーフのガラスは太陽電池のようです。



実際に空力はかなり吟味されているようで、CDはなんと0.17!!だそうです。以前VWにあったほとんど実験車のモデルを除けば世界一の数値ですね。


alt

バッテリーもEQSに比べると体積で50%少なく、重量も30%軽量だそうです。それでいて1回充電で航続距離1000Kmは凄いです。

写真から比較してホイールベース値がEQSが3210mmなのに対してEQXXが2800mmと短めになっていますが、その分リヤのオーバーハングが延長されている感じです。写真から大まかに計算すると全長はEQSの5216mmに対してEQXXは5019mmとやや短く、全幅はEQSの1926mmに対してEQXXは1892mmとやや細いです。


alt

コクピットはEQSに準じた感じの全面ディスプレーですが、ややスポーティーで簡素な感じも受けます。


alt

車内もEQSより410mmホイールベースが短いだけあって余裕の広さという感じでは無いですが、大人4人なら必要十分でしょうか。ルーフ後半がかなり低めになっているのでリアシートは寝ている感じで、実際はポルシェのタイカンやアウディのE-Tron GTより狭そうです。


alt

しかし、色々な新素材を使用しているらしく、発表資料では車重がなんと1750Kg!!

このサイズのEVとしてはかなり軽量で、ミドルサイズのEV並みでSUVならコンパクトSUV以外の全てより軽い感じです。出力が150Kw(204ps)程度というところがちょっと物足りない感じですが、この重量なら十分に速いでしょうし、空気抵抗を考えたら高速走行は現行のハイパワーEVと互角かもしれません。まだコンセプトの段階のようですが、市販時に重量はそのままで出力アップしているといいですね。


実際の市販時にはどれだけコンセプトに忠実になっているかですが、EQSの時もほぼショーカーに近い感じでしたので、この出来映えなら今すぐにでも欲しいですね。幅がちょっと広いのとリヤシートが微妙に狭そう(その分トランクスペースは広そうです)なのが許容範囲なら現行EVでは一押しの車になりました。
Posted at 2022/01/04 12:18:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | くるま | 日記

プロフィール

「7月5日の大津波は都市伝説のフェイクニュースだと思いますが、念の為に満タンにしておいた方が良さそうですね(爆)。」
何シテル?   07/02 08:16
最近車を新調しました。小さくて速い車が好み でしたが、色々な事情で現在の車に乗り換え ました。速さ、楽しさ、便利さを両立させるのは なかなか難しいですが、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/1 >>

      1
23 45678
9 10 1112131415
1617 1819202122
2324 2526272829
30 31     

愛車一覧

BMWアルピナ D3 ツーリング (新?)ミドリーヌ号 (BMWアルピナ D3 ツーリング)
半導体不足などあり、予定よりも半年以上遅れての納車になりました。これから長い付き合いにな ...
BMWアルピナ D3 BMWアルピナ D3
満タンで長距離走れて、なおかつ「駆け抜ける喜び」がそこそこある車、という観点で乗り換えま ...
BMW 1シリーズ クーペ BMW 1シリーズ クーペ
 本当はオーダーでルマンブルーを購入予定でしたが、あまりの注文殺到で年内納車不可になって ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
135iの購入時に手放した車です。5年間で13万Km走りました。7人乗れて荷物も積めるの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation