• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RANちゃんのブログ一覧

2024年03月01日 イイね!

言われてみればそうかも…アルピナディーゼルのエンジンブレーキ

言われてみればそうかも…アルピナディーゼルのエンジンブレーキ


WEB CGの記事でALPINA D4Sの試乗記があり、全文読めるわけではないのですが、その中で「加速より減速に感銘を受けた」というコメントがありました。




その中で「加速フィールのよさもBMWアルピナならではですが、アクセルをオフしたときにこれはスゴい!と思いました。エンジンブレーキがかかるのが実に早い」という発言がありました。


「気持ちいい減速というものがあるんですね。これは盲点でした! アクセル“オン”レスポンスだけでなく、アクセル“オフ”レスポンスにもこだわりがある」とのコメントでした。


そう言われてみると、確かに新ミドリーヌ号はアクセルを閉じるとすぐにエンジンブレーキがかかるので、例えば市街地走行だと信号が遠くで赤になった場合アクセルオフだけで十分減速出来、停車寸前の軽いフットブレーキだけで済む場合が多いですね。


先日代車でお借りした118dや標準車の320dではアクセルオフの時にやや空走感があって新ミドリーヌ号でイメージしているよりスピードの落ちが少ない印象はあります。


思い出してみると初代ミドリーヌ号も(1-wayバルブ装着で傾向は薄まりましたが)アクセルオフで同様のエンジンブレーキがかかっていたのでD3S/D4Sだけに特有の現象では無いようです。


以前に試乗したガソリンエンジンのB3でもエンジンブレーキはかなり効く感じでワインディングを走るとまるで自然吸気エンジンに乗っているような感覚でアクセルコントロールでも非常に楽しく走れた記憶があります。


走行モードでもアルピナは標準BMWにはあるeco-proモードが無くてコンフォートプラスになっているので、エコ走行のためのコースティング制御は(時たま作動する事はありますが)考慮せず、ドライバビリティを優先させているようですね。確かに燃費ばかりを考えてエンジンの味わいや楽しさがスポイルされたらアルピナとしては本末転倒ですものね。


アルピナを選択されるような方ならエンジンブレーキの強弱は自分のアクセルコントロールですれば良い訳で、アクセルオフで勝手に毎回コースティングされるよりもストレスは少ないかもしれませんね。アルピナのディーゼル乗りの皆さんはどんな印象をお持ちですか?
Posted at 2024/03/01 06:48:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | ALPINA D3S | 日記

プロフィール

「7月5日の大津波は都市伝説のフェイクニュースだと思いますが、念の為に満タンにしておいた方が良さそうですね(爆)。」
何シテル?   07/02 08:16
最近車を新調しました。小さくて速い車が好み でしたが、色々な事情で現在の車に乗り換え ました。速さ、楽しさ、便利さを両立させるのは なかなか難しいですが、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/3 >>

      12
34 56789
1011 1213141516
1718 1920212223
242526 27282930
31      

愛車一覧

BMWアルピナ D3 ツーリング (新?)ミドリーヌ号 (BMWアルピナ D3 ツーリング)
半導体不足などあり、予定よりも半年以上遅れての納車になりました。これから長い付き合いにな ...
BMWアルピナ D3 BMWアルピナ D3
満タンで長距離走れて、なおかつ「駆け抜ける喜び」がそこそこある車、という観点で乗り換えま ...
BMW 1シリーズ クーペ BMW 1シリーズ クーペ
 本当はオーダーでルマンブルーを購入予定でしたが、あまりの注文殺到で年内納車不可になって ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
135iの購入時に手放した車です。5年間で13万Km走りました。7人乗れて荷物も積めるの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation