• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RANちゃんのブログ一覧

2008年12月27日 イイね!

ピロ足いいですね~

ピロ足いいですね~
珍しく連日のブログですが、TK-Squareさんに伺って、ピロマウントのお話を聞く積もりが、現品があったのでいきなり装着させていただきました(^_^;。




朝一に伺って、作業も1時間程でやっていただけたので、その足で普段はバイクで走るワインディングへ。135iでは慣らし終了時に一度走っただけでしたが、印象はかなり変わりました。2速全開で路面が悪いとリアがバタバタするようなコーナーでも、一瞬リアは暴れるもののピタッと収まる感じで安心感があるので、更に踏んでいけます。以前はふわついたように感じたフットワークも締まった感じになって、コーナー進入でも不安感がありません。これは「赤パッド」と「ステンメッシュホース」のおかげもあって、ブレーキングがとてもコントローラブルになったせいでもあります。



「135iで走るにはやや狭いかなぁ」と思っていた道でしたが、楽しく走れました。走り始めには怪しいコペンに突っつかれましたが、コーナーを4つくらい曲がったら、かなり後ろの方にいました(笑)。サーキットで攻めなければこれでもう充分、と思えるくらい気持ちいいフットワークになりましたが、リアでこれでしたらフロントも気になってきました。よろしくお願いします>TK-Squareさん。
Posted at 2008/12/27 17:12:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | 135i | 日記
2008年12月26日 イイね!

フロントもリアも大事

フロントもリアも大事
フロントのブレーキパッドをガルフストリームさんの「赤パッド」に交換させてもらいましたが、予想よりはフィーリングの向上が大きくなく、「やはりリアも交換かな」という事で装着しました。




今回は交換直後からブレーキの効きがよくなり(特に高速域からの減速感は感動もの)、効きそのものもリニアになってこれなら大満足です。ダストも結構少なくなりました。BMWは重量配分がほぼ50:50ですので、リアブレーキも大事ですね。痛感しました。「赤パッド」の交換を考えている方は、けちらずに(自分だってば…)フロントもリアも換えましょう。


フロントとリアを両方換えた事により、メッシュホース交換によるフィーリング向上、剛性感も出てきました。安上がりなチューニングでした。
Posted at 2008/12/26 13:46:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | 135i | 日記
2008年12月18日 イイね!

スポーツカー冬の時代?

スポーツカー冬の時代?とうとうHONDAが下半期赤字に転落して、F1はおろか、「新型NSXも開発中止!」という状態になってしまいました。F1撤退発表時も「唐突な撤退は無責任」という声も聞かれましたが、赤字になっているのに(一説では400億円と言われる)F1事業など続けられる訳もなく、企業判断としては正解なのでしょう。とても残念ですが…。2輪も4輪も作っている、エンジン屋さん、レース好き、などBMWとの共通点も多い企業ですが、頑張って業績を上向きにしてもらいたいです。しかし、こうなるとS2000は生産中止にせずに、排気量拡大?など小出しに改良して存続して欲しいですね。



それに比べると、元気一杯?なBMWからは新型Z4の公開写真が出てきましたが、なかなか格好良いですね。メタルトップなので、重量面やトランク容量が気になりますが、どうなのでしょうか?ロードスターのようにトランクが犠牲にならない格納方式だといいですね。トップモデルは135i、335iと共通のエンジンのようですが、スポーツカーとしての味わいとしてはいかがなものでしょうか?ツインクラッチ搭載みたいなので、M3に続くホットなモデルなのに間違いはなさそうですが、試乗が楽しみです。
Posted at 2008/12/18 12:38:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | BMW | 日記
2008年12月09日 イイね!

やっとブレーキが…

やっとブレーキが…
馴染んできたようです。ガルフストリームさんで「赤パッド」、TK-squareさんでステンメッシュブレーキホースに交換したのですが、最近本調子になってきました。純正のブレーキパッドもややカックン気味で、タッチが良くなって来たのが1万Km以上走行してからだった事を考えると、約一ヶ月で馴染んだのは自分的には早い方かなぁ、と思います。


キャリパーのところにぼやけて写っている「赤パッド」は低速域では純正に比べて効きはあまり変わりありませんが、微少入力での効きがリニアになったので、微妙な調節がしやすくなりました。また、高速域からのブレーキングでは、明らかに純正より減速Gが強く、気持ちよく減速出来ます。また、パッドも全然鳴きませんし、ブレーキダストも(予想よりは多いですが)純正の半分くらいで嬉しいです。


ステンメッシュホースの効果はまだはっきりしませんが、以前に比べると、減速の調節がしやすくなっています。個人的にはもう少しダイレクト感が出てくるかと思ったのですが、まだ変化するかもしれません。それと、工賃込みでほぼ4万円!というバーゲンプライスは有り難いです。オデッセイ用の無限のホースは10万円しましたから。


これからもブレーキフィーリングはまだ改善しそうな予感はありますが、こうなると「やっぱりリアも赤パッドにしようかなぁ…」という誘惑に負けてしまいそうです。


それとは関係ない話ですが、先日サブコンをオフにして走ってみたら、更に静かになっている事に気が付きました。先日御一緒したNaBeさんの135iはクラッチは軽いは、シフトはスコスコ入るはで「完全に大当たりじゃないですか~」と羨ましくなりましたが、音はやや大きかったので、サブコンオフ勝負だとオイルの効果が出ている事が判明しました。それにしても、あのシフトのスムーズさ…ショートシフト全然必要なかったですね。
Posted at 2008/12/09 13:27:26 | コメント(5) | トラックバック(0) | 135i | 日記

プロフィール

「7月5日の大津波は都市伝説のフェイクニュースだと思いますが、念の為に満タンにしておいた方が良さそうですね(爆)。」
何シテル?   07/02 08:16
最近車を新調しました。小さくて速い車が好み でしたが、色々な事情で現在の車に乗り換え ました。速さ、楽しさ、便利さを両立させるのは なかなか難しいですが、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/12 >>

 123456
78 910111213
14151617 181920
2122232425 26 27
28293031   

愛車一覧

BMWアルピナ D3 ツーリング (新?)ミドリーヌ号 (BMWアルピナ D3 ツーリング)
半導体不足などあり、予定よりも半年以上遅れての納車になりました。これから長い付き合いにな ...
BMWアルピナ D3 BMWアルピナ D3
満タンで長距離走れて、なおかつ「駆け抜ける喜び」がそこそこある車、という観点で乗り換えま ...
BMW 1シリーズ クーペ BMW 1シリーズ クーペ
 本当はオーダーでルマンブルーを購入予定でしたが、あまりの注文殺到で年内納車不可になって ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
135iの購入時に手放した車です。5年間で13万Km走りました。7人乗れて荷物も積めるの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation