• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RANちゃんのブログ一覧

2010年12月31日 イイね!

映画のはしごの日でした。

TOHOシネマの一ヶ月フリーパスをゲットしたので、年末に映画のはしごしました。どうせただなので(笑)、「仮面ライダー」、「BLEACH劇場版」、「イナズマイレブン」、「トロン・レガシー」など観てきました。イナズマイレブンは2Dのアニメを3D化しているので違和感がありましたが、トロンはIMAXに観に行ったせいもあって、非常に自然な立体感でしたね。

これまでフリーパスで観た映画は「ゲーマー」、「相棒2」、「最後の忠臣蔵」、「トロン」、「バーレスク」、「シュレック・ファイナル」ですが、面白かったのは「最後の忠臣蔵」と「バーレスク」でした。これでほとんど正月映画は見尽くしてしまいました(爆)。


最後のご挨拶をしてから、2回もネタ続きでしたが、みなさん、良いお年を。来年も楽しいカーライフを過ごせますように。
Posted at 2010/12/31 18:50:50 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2010年12月30日 イイね!

うーん、これは!

実家への帰り道、前に止まった車が発進しないので左車線から追い抜きましたが…。

左手には携帯で話し込み、右手にはタバコ、なおかつ鼻くそほじってる…。

怒りを通り越して笑ってしまいました。

こんな車には近づかないようにしないといけないですね。

今年最後のネタがこれとは…今年を象徴するような出来事でした(爆)。
Posted at 2010/12/30 18:31:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2010年12月28日 イイね!

今年も色々お世話になりました

今年は車を替えて、色々なところに出没しましたが、行く先々で暖かいおもてなしを受けて、非常に楽しい1年を過ごさせていただきました。お世話になったみなさん、本当にありがとうございました。来年も懲りずによろしくお願いします。


昨日は本屋に出掛けたら、新年号がもう発売になっており、おまけにNSX、S2000の特集本など出ていたので(「開発秘話」なんて載っていると、思わず買ってしまいます)こちらこちらと合わせて4冊も買ってしまいました。いずれも立ち読みには濃い内容なので、正月にまったり読む事にしました。


余談ですが、この方もALPINA D3 Biturboのツーリングを買われていたようで…お目が高いですね。


来年の目標は…沖縄(爆)?
Posted at 2010/12/28 13:03:23 | コメント(9) | トラックバック(0) | ALPINA D3 Biturbo | 日記
2010年12月27日 イイね!

今年最後?の試乗は

今年最後?の試乗は
土曜日にディーラーさんにALPINA D3 Biturboのカーナビ調整の進捗状況をうかがいに行きましたが、外に駐まっている7が、普段はみかけないブルーウォーターでした。



「おお、好みの色だけれど、こんなオーダーする方も…」と思いつつ、良く見ると、クォーターピラーに「ActiveHybrid 7」の文字が!担当の方に「これ、乗らせてもらえるのでしょうか?」と恐る恐る尋ねてみたら、快くOKが出ました(笑)。ディーラーさんがデモカーとして購入した車だそうです。


車内は普通の7シリーズとそれほどは変わらないようです。発進も普通ですが、「どうぞ、思いっきり踏み込んで下さい」という担当さんの言葉を間に受けて大きくアクセルを開けると…怒濤の加速!135iより明確に速く、M3と比べても同等以上(実際に走らせると、0-100Km/h加速は上回るそうです)の速さです。449ps/650Nmにモーターアシストなので、ある意味速くて当たり前で、バイクに慣れた身としては「おお135iよりも速いのか」というくらいですが、サイズと重量を考えると飛んでもない加速です。ちょっと踏み込んだ時でも、スムーズなままで強い加速をするので、全くストレスがなくて気持ち良いです。


ハイブリッドカーで良く問題になる回生ブレーキの違和感は、試乗した間には気になりませんでした。それよりも、車体サイズが大きいのと、左ハンドルのために、狭い道ではやっぱり神経を使いました。後輪もステアするアクティブステアリングのために、左折は楽々でしたが、自分で運転するにはちょっと持て余す感じです。


モードを色々試す暇もなく試乗は終了しましたが、もう一つ感動したのが、ヘッドアップディスプレーでした。フロントガラスの1mくらい向こうに表示が浮かぶ感じがちょっと不思議でしたが、視線をほとんど移す事なく、スピード表示やカーナビの進路変更案内などが読み取れるので、非常に便利でした。試乗の間はちらっとタコメーターを確認するくらいで、ほとんどメーターを見なくて済んだのは有り難く、安全面からも、もっと普及して良い技術だと思いました。ナイトビジョンやクルーズコントロールの表示もしてくれるようで、少々高いオプションでも良いので、5シリーズ(新型ではオプション装備でした)や3シリーズにも採用して欲しいですね。


と、調べてみたら、X5やX6にもオプション設定されているのですね。3シリーズまであと一息でしょうか(笑)。


現状では7シリーズとX6しか設定がなく、自分で乗るにはちょっと大きすぎるという印象を持ちましたが、これで5シリーズに搭載されたなら(ActiveHybrid 5?)、欲しくなっちゃうかもしれませんね。
Posted at 2010/12/27 13:28:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | 試乗インプレ | 日記
2010年12月24日 イイね!

食わず嫌いだった…E60

食わず嫌いだった…E60

D3君のカーナビ調整の間、代車でやってきたのは、なんと走行350Kmの525iでした。折角なので(笑)、慣らし運転を兼ねて信州まで(爆)。


エンジンをかけると、かなり静か!1シリーズや3シリーズとは格の違いを見せつけます。しかし、走り出しは車重1620Kgに2.5Lの自然吸気なので、かなりおとなしめ。135iやALPINA D3 Biturboに慣れた身にはちょっと物足りないです。


ステアリングはかなり軽めで、おまけにアクティブステアリング搭載なので、交差点の左折では曲がり過ぎてちょっとびっくりしましたが、慣れの範囲でした。BMW driver training で教わったステアリング操作なら、持ち替えなしにワンアクションで済むので結構便利です。しかし、ステアリングの戻しにやや違和感があり、この点ではALPINA D3 Biturboの圧勝です。


Mスポーツ使用で245/40-18タイヤの割には乗り心地は良好ですが、流石に段差などを乗り越える時にはランフラットタイヤの重みを感じます。


エンジンはやはりBMWの直列6気筒、「慣らしの必要無いのでは?」と思えるくらいに軽やかにスムーズに吹け上がり、音も気持ち良いですが、さすがにパワーとトルクはそれなりです。


しかし、最初に予想していたより遥かに車が小さく感じられ、狭い国道の峠道でも何の問題もなく飛ばせたのにはびっくり!太いタイヤのおかげもあるのでしょうが、車そのもののバランスが悪ければ、こうは行かないでしょう。


慣らし運転のため(爆)、2000回転以下は使わずにマニュアルシフトで引っ張っていますが、それでも9Km/L走っていますので立派!


室内はやはりベーシックグレードなので簡素ですが、室内の広さとシートの出来はしっかりしていて、当然3シリーズより居心地が良いです。


今まで「車としては良いのかもしれないけれど大き過ぎ」と思っていましたが、松山にお出掛けした時には立体駐車場でも「幅は1850mm以内」のところがありましたし、結構普段使いにも困らない感じです。


個人的には、525iの加速では不十分なので買うとすればもっと排気量の大きなグレードになると思いますが、かなり見直しました。中古価格がこなれてくれば、540i辺り、結構いいかもしれません。
Posted at 2010/12/24 13:25:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | BMW | 日記

プロフィール

「7月5日の大津波は都市伝説のフェイクニュースだと思いますが、念の為に満タンにしておいた方が良さそうですね(爆)。」
何シテル?   07/02 08:16
最近車を新調しました。小さくて速い車が好み でしたが、色々な事情で現在の車に乗り換え ました。速さ、楽しさ、便利さを両立させるのは なかなか難しいですが、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/12 >>

   1 23 4
5 6 7 8 9 10 11
12 1314 15 161718
19 20 212223 2425
26 27 2829 30 31 

愛車一覧

BMWアルピナ D3 ツーリング (新?)ミドリーヌ号 (BMWアルピナ D3 ツーリング)
半導体不足などあり、予定よりも半年以上遅れての納車になりました。これから長い付き合いにな ...
BMWアルピナ D3 BMWアルピナ D3
満タンで長距離走れて、なおかつ「駆け抜ける喜び」がそこそこある車、という観点で乗り換えま ...
BMW 1シリーズ クーペ BMW 1シリーズ クーペ
 本当はオーダーでルマンブルーを購入予定でしたが、あまりの注文殺到で年内納車不可になって ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
135iの購入時に手放した車です。5年間で13万Km走りました。7人乗れて荷物も積めるの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation