• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RANちゃんのブログ一覧

2011年02月28日 イイね!

とうとう1年…もう1年?

とうとう1年…もう1年?

ぎっくり腰をしたために135iのマニュアル運転が辛くなったのと、速さはそこそこでいいので満タンで長距離走れる車を探していたところ、行き着いたのがALPINA D3Biturboでした。




注文してから待つ事七ヶ月、実車が来たのが昨年の2月末でしたが、納車早々、サイドブレーキ引き損ないの車に激突されたり、塗装に失敗して右半分再塗装とか、散々な目に遭いました。


しかし、航続距離が長く、楽々走れるため、北は小樽から、南は鹿児島まで、色々な所に足を伸ばせました。遠出の距離の感覚が麻痺したおかげもあって(爆)、行く先々でこんな方や、こんな方にお世話になりました。また、この方のおかげで、楽しいクラブにも参加させていただきました。本当にありがとうございました。


色々あったおかげで、実質は十ヶ月しか乗っていませんが、これだけの距離になったのは、楽して速く、楽しい車のせいで遠出が苦にならなかったせいでしょう。平均すると一ヶ月で4000Km走れましたので、1年で5万Kmペースですね。1日平均で132Km…って、一体何処を走っているのやら、本当に不思議です。長距離走行が多いためか、通算燃費は15Km/L以上走っているので、燃料代は135iの約半分なのがありがたいです。


始めは走行距離20万Kmを目標にしていましたが、このペースを考えて(爆)50万Kmに上方修正しました。BMWはおろか、今時珍しいディーゼル乗用車ですので、ある意味耐久テストのようなものですが(笑)、実際に乗り潰す積もりです。どの部分が最初に音を上げるか、ある意味楽しみです。化石燃料車がなくなるのが先だったりして。


これだけ高いレベルで「速い、楽しい、燃費が良い、便利、格好良い」を兼ね備えていると、代替えの車はなかなか考えにくく、もし魅力的な車があっても買い増しになるだろう、と思う今日この頃です。唯一の心残りは、プレミアム軽油の販売終了でしょうか(笑)。


これからの1年も、色々なところに出掛けて御迷惑をおかけすると思いますが、皆さん、よろしくお願いします。
Posted at 2011/02/28 00:19:20 | コメント(8) | トラックバック(0) | ALPINA D3 Biturbo | 日記
2011年02月25日 イイね!

あれっ、ディーゼルじゃないの?

あれっ、ディーゼルじゃないの?

「i8」として登場する予定のこの車、こちらの記事によると、当初の予定のディーゼルハイブリッドではなくて、ガソリンハイブリッドになる可能性もあるとか。



ただし、その理由が「市場拡大に有利だから」という事ですので、日本導入もあるかな…1M coupe が導入断念か、と言われているだけに、ちょっと嬉しいニュースですね…って、多分買えないですが(爆)
Posted at 2011/02/25 19:33:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | BMW | 日記
2011年02月25日 イイね!

ちょっと長いバージョンが

以前にも御紹介したこのCM、今度は少し長いバージョンで登場したようですね。

しかし、日本でもそうですが、アメリカでもディーゼルはそんなにネガティブなイメージがあるのでしょうか。

逆にヨーロッパだと「なんでガソリン車に乗ってるの?」という程、ディーゼルの普及率が高いので、不思議ですね。
Posted at 2011/02/25 18:58:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | BMW | 日記
2011年02月22日 イイね!

是非読みましょう

是非読みましょう
1M coupeが日本に導入されないのにがっかりされている方は多いと思いますが、その事がきっかけ?にせよ、日本の状態に苦言を呈しているこのブログです。


なかなか普段は自動車ジャーナリストからは出ないニュアンスの発言ですが、読んでみる価値があると思います。


でも、最低地上高は単なる言い訳だと思いますけど(爆)。
Posted at 2011/02/22 12:38:57 | コメント(5) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2011年02月21日 イイね!

3週連続で試乗!

3週連続で試乗!

先々週はActiveHybrid、先週はポルシェ、と来て、いよいよ今週はブガッティ!!…な訳ではありませんね(爆)。でも、Nicole世田谷ショールームに出掛けてきました。



今回の試乗はALPINA B5。次期M5と肩を並べる高級ハイパフォーマンスカーですからおいそれとは買える車ではありませんが、車本体への興味もさることながら、目的はもう一つ。


それは、この車に装着されている「michelin PilotSuperSport」でした。先日日本で発表になったばかりですから、実物は多分B5に装着されているものだけのはず。それが実際に乗って試せるのですから、乗らいでか〜(爆)。


早速試乗ですが、乗り込んだ眺めはBMWのActiveHybridや、ベースとなった5シリーズと一緒です。もちろん、ミルテのウッドパネルや、ラヴァリナレザーのインテリアは高級感全開ですが、D3君でもおなじみなので、出発です。


試乗コースは第三京浜の往復なのでほとんど高速道路の試乗のような感じでした。8速ATはギアチェンジもひたすらスムーズで、気が付くとどんどんシフトアップして8速で1000回転なのに、余裕で走っています。


そこからの緩い加速でも普通の車以上に加速しますが、やや深くアクセルを踏み込むと、それに応じて1段〜3段くらいシフトダウンしますが、これがまた滑らか、そして強烈な加速。先々週のActiveHybridよりパワーもトルクもある上に400〜600Kg軽いですから、更に速いのは当たり前。吹け上がりも鋭くてスムーズな上に、音もActiveHybridよりも澄んだ感じで気持ち良いです。


更に、スイッチトロニックを使ってマニュアルシフトダウンした時のレスポンスも素晴らしく速い上にスムーズで、DCTに比べても全く遜色ありません。エンジンの制御はALPINA独自のもので、シフト時のトルク変動を抑えるために、状況に応じて1気筒〜5気筒まで可変で休止させているのだとか。新型M5のミッションがどういう形式になってくるか興味がありますが、これに関してはALPINAに負けるのでは、という気がするくらいです。


さて、肝心のPilotSuperSportですが、走行音も特にうるさくなく(REGNOほどは静かでもないですが)、ゴツゴツ感もありません。タイヤ本体の感触を確かめたくてずっとSPORTモードで走っていましたが、乗り心地にも不満はありませんでした。これは車がB5のせいかもしれませんが。


グリップに関しては高速走行からのやや強めのレーンチェンジにもびくともせず、グリップも剛性もPS2と同等以上な事はなんとなく分かりましたが、本格的なコーナリングはしていないので、どうでしょうか。ただ、アルピナ担当の方が「250Km/hで普通の車だったら吹っ飛ぶようなレーンチェンジをしても、しっかり付いてきます」とお話していたので、グリップに関してはかなり良さそうですね。それに、他の装着認定車は、458イタリアやら、GT3RSやら、ケーニセグですから。


試乗車は2500Km程走っていましたが、溝も目立って減っていないようなので、耐久性もそこそこかもしれません。実際にD3君に装着すれば、車重さが300Kg程軽いので、保ちはもっと良いかもしれません。


試乗を終えてからも、ショールームで1時間ほど色々お話を伺っていたりして(3年後のちょっと気になる車とか…)、楽しい1日でした。帰り際に渋谷でお買い物しても、D3君は19.71Km/L走って記録更新しましたし。


それにしても、これだけB5の出来が良いと、同じV8ツインターボの新型M5はどういう差別化をするのでしょうね。燃費もALPINA B5の方が良いでしょうし、アルピナブルーやアルピナグリーンの方が格好良い気がします。
Posted at 2011/02/21 13:19:26 | コメント(8) | トラックバック(0) | 試乗インプレ | 日記

プロフィール

「7月5日の大津波は都市伝説のフェイクニュースだと思いますが、念の為に満タンにしておいた方が良さそうですね(爆)。」
何シテル?   07/02 08:16
最近車を新調しました。小さくて速い車が好み でしたが、色々な事情で現在の車に乗り換え ました。速さ、楽しさ、便利さを両立させるのは なかなか難しいですが、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/2 >>

  1 2 345
6 7 8 9 10 11 12
13 141516 171819
20 21 222324 2526
27 28     

愛車一覧

BMWアルピナ D3 ツーリング (新?)ミドリーヌ号 (BMWアルピナ D3 ツーリング)
半導体不足などあり、予定よりも半年以上遅れての納車になりました。これから長い付き合いにな ...
BMWアルピナ D3 BMWアルピナ D3
満タンで長距離走れて、なおかつ「駆け抜ける喜び」がそこそこある車、という観点で乗り換えま ...
BMW 1シリーズ クーペ BMW 1シリーズ クーペ
 本当はオーダーでルマンブルーを購入予定でしたが、あまりの注文殺到で年内納車不可になって ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
135iの購入時に手放した車です。5年間で13万Km走りました。7人乗れて荷物も積めるの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation