なんか、タイトルの文脈が明らかにおかしいですが(笑)、日曜日の帰り道のお話です。
博多から山陽自動車道を淡々と走りつつ、「こりゃ福山には合流出来ないなぁ」と思っていると、後ろから迫ってくるBMWが。E36でしたが、よーく見ると屋根の色が違う…もしかしてカブリオレ?
最初に乗ったBMWがE36-328iカブリオレだったため、懐かしくなって前にやり過ごし際に横から眺めると、キャンバストップがブルー!こりゃまた珍しい、と感激しつつ、その後100Kmくらい前後にランデブー走行していました。
福山を過ぎたところで私はPAに寄ってしまったのでそこでお別れになりましたが、品川ナンバーのお車だったので、「このまま走り続けていると、またどこかで遭遇するかな」なんて漠然と考えつつ、更に200Km走って一休みしようかと思ったら、(ちょっと予想していましたが)龍野西SAに先ほどのE36カブが停まっているではないですか。
外から様子を眺めていると、先ほど(と言っても2時間前に)ちらっと見た、オーナーとおぼしき方が見えたので話しかけて歓談に(爆)。向こうの方も、普段はほとんど見かけないアルピナグリーンのツーリングなので珍しそうでした。
とても懐かしい車なので乗ってみたいなぁ、と思いつつ、気弱な(本当か?)私はとても言い出せないので代わりに「ALPINA D3Biturbo乗ってみますか?」(自爆)。という事で、車を取り替えっこして次のPAまで乗らせていただきました。
ちなみに、ブルーのキャンバストップは何とインディヴィジュアル仕様!乗り込んでみたら、シートもブルーで格好良いです。ほぼ10年ぶりでしたがあっという間に身体になじんで違和感がありません。
走り出しても、年式を感じさせずにエンジンは気持ち良くトルクフルに回りますし、ステアリングの感触も乗り心地も問題ありません。さすがに残念だったのは、リアウインドーがビニール製のためかなり曇っていた事ですが、これはユーノスロードスターでも、初期型S2000でもおなじみなので致し方ないかと。オーナーさんもさすがにこの部分は修繕したいようでした。
走行距離はこれまた何と、180,000Km!だそうですが、全然そうは思えないコンディションでした。本気で「いやー、この距離でこのコンディションは素晴らしい」と褒めさせていただきました。
向こうの方からも「奇麗に乗ってらっしゃいますね」とお言葉をいただきましたが、まだ1年ちょっとなので…でも、走行距離を聞いてびっくりされていましたが(爆)。
E36-328iは初代インサイトと共に、家庭の事情で手放した車なので結構気に入っていましたが、改めて乗らせていただいたら、やっぱり良い車でした。
ALPINA D3Biturboも、もう何10万Kmも乗った後で「おお、奇麗なコンディションですね!」と言われるように可愛がってやろう、と心に誓いました。
E36カブのオーナーさんは、現在のお住まいは大阪だそうですが、これまた偶然に実家は品川区で実家とも近いので、これからもお会いする機会があるかもしれず、楽しみです。
その後は普通にお別れして、私は姫路で降りて
この方のおすすめの
こんなお店に寄ったりしていましたので、結局帰ったのはほとんど12時でしたが、なんかとっても気分の良い1日になりました。昔気に入っていた車を大切に奇麗に乗っていらっしゃる方を見かけると、他人事ながらとても嬉しいですね。
Posted at 2011/06/21 08:01:21 | |
トラックバック(0) |
試乗インプレ | 日記