
いつもお世話になっているBMW club 京都のツーリングですが、何故か幹事を仰せつかってしまったために、地元で開催させていただく事にしました。
と言っても、基本的にメンバーは京都を含めた関西の方が多いので、出発の集合場所は草津PA…一応幹事が欠席だと示しが付きませんので、一度大津まで出掛けてから、折り返しで草津に向かいました。
目的の浜松の
うなぎパイファクトリーまでは200Km以上あり、亀山、四日市、豊田の各JCの渋滞も予想されましたが、さすがに今回は目的地まで長距離だった事もあり、メンバーの全員がしっかり時間前に集合されており、中継の集合場所にも前倒しで順調に到着されて全員集合です。15台のBMWが連なっての高速トレイン走行は圧巻でした。
しっかり予定通りに工場に到着し(実は、予定の交差点にあったうなぎパイ工場の看板が台風で吹き飛ばされていたために若干はぐれた方もいらっしゃいましたが)、静岡の知り合いでお呼びした方と、いつもは135iつながりで色々オフ会に参加されている
この方も合流してコンダクター付きの工場見学に。うなぎパイの製造過程など説明してもらいながら見学し、短い映画など見た次ぎに登場されたのはパイ生地を作る職人さん。色々質疑応答がありましたが、ちょっと笑えたのは衛生面に気を使うための腕の秘密。
その後は浜名湖畔の道を走りながら、次の目的地の「竜ヶ岩洞」という鍾乳洞に向かいましたが、きちんと地図を用意していなかったので、皆さんに御迷惑かけました…反省の極みです。
結局途中で記念写真など撮っていたので、30分遅れで到着になりましたが、幸運な事に広い駐車場に全車が駐められたので、凄い眺めに。真横に撮すと車が小さくなり過ぎです(笑)。
その後は、遅めのお昼御飯のとろろランチを食して、鍾乳洞を探検したり、まったりしたりの自由行動に(爆)。帰りも付近の古寺を探索される方達と、素直に帰られる方とで自由解散になりました。
三ヶ日インターまで直接いらっしゃる方を先導させていただいて、オレンジロードを気持ち良く走らせていただきましたが、途中で、台風の余波で崖崩れの場所があったのにはびっくりしました。
初めての幹事で不手際が多かったですが、多くの方に参加していただいて非常に楽しかったです。今回は帰りが非常に楽でしたし(爆)。またよろしくお願いします。
Posted at 2011/09/26 17:38:54 | |
トラックバック(0) |
ALPINA D3 Biturbo | 日記