• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RANちゃんのブログ一覧

2012年09月20日 イイね!

助手席の姫と遠出〜PART1

助手席の姫と遠出〜PART1

普段は全然遠出をしない(一番遠くて金沢でした)今日この頃、夏休みをもらって四国に出掛けてきました。






目指す目的地は愛媛は松山の道後温泉でしたが、姫から「途中に美味しいパン屋とケーキ屋さんがあるから寄って〜」とリクエスト。どこかと思ったら、近江八幡市で当初予定していた新名神からははずれていましたが、そこは過走行で遠回りして(爆)立ち寄りました。






クラブハリエというお店でしたが、女性には結構有名なお店のようですね。





併設の喫茶店で美味しい焼きたてバウムクーヘンをいただきました。



一息ついたら、後は松山に向けて過走行まっしぐら(爆)。





今回はしまなみ海道経由で松山入りです。普段は淡路島ー鳴門大橋経由がかなり多く、倉敷から瀬戸大橋経由もたまに使いましたが、高速1000円の内には通れなかったので楽しみでした。島を巡る橋を通るのは楽しいですね。





有料道路を降りた今治市で、タオルの品定め。残念ながらタオルフェアはやっていませんでしたが、「テクスポート今治」のタオル売り場には沢山の品揃えがあり、手触りの良さにうっとりしながら買い物しました。





下道の山越えで松山に入って(笑)、泊まった旅館でゆっくりお食事。不覚にもその後は爆睡してしまい、夜の道後温泉のお散歩には失敗しました。





気を取り直して、翌朝は早くから道後温泉本館にリベンジ〜。





ここでも残念ながら3階の個室は満員でしたが、「坊ちゃんの間」から辺りを眺めて、天皇陛下が入られた浴室などを観覧。





その後の喫茶店でお合いしたこの方からは素晴らしい頂き物をして、2人で感激しつつ、慌ただしく出発したのでした。


アップが間に合わないので、続きはまた(爆)〜。
Posted at 2012/09/20 13:23:15 | コメント(5) | トラックバック(0) | ALPINA D3 Biturbo | 日記
2012年09月19日 イイね!

類は友を呼ぶ?

類は友を呼ぶ?

先日の松山行きの道中でしたが、朝に寄ったお洒落なケーキ屋さんの駐車場に駐めてしばらくしたら、ボンネット上に緑の物体が。








良くみたら、バッタさんでした。緑の車に癒されたのでしょうか(助手席の姫、指だけ登場です)。



この子にどいてもらうのに時間がかかって、出発が遅れました(笑)。


アルピナブルーだったら、来てくれたでしょうか(爆)。
Posted at 2012/09/19 13:29:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | ALPINA D3 Biturbo | 日記
2012年09月19日 イイね!

本当に器量が狭いですね。

本当に器量が狭いですね。

先月のロンドンオリンピックでは醜態をさらした中国の選手団ですが、今度は日本で開催されるヨネックスオープンをボイコットするそうです。




関係者は「選手の安全を確保するための決断」と言っていますが、馬鹿らしいコメントです。


日本のバドミントンファンは「オリンピックの雪辱を中国の選手がいかにするか」という事に興味は持っても、非難や迫害をする気はさらさら無く、試合を楽しみにしていたのに、スポーツに政治を持ち込んだ結果、自らの首を絞めている気がします。


多分、ロンドンオリンピックが終了してランキング争いに拘らなくても良い時期なので、かこつけて欠席を決定したのでしょう。


でも、このせいで「やったー、優勝のチャンスが見えてきた」と韓国選手は喜ぶかもしれませんね(笑)。当然ですが日本選手にも頑張ってもらいたいです。


それにしても、試合は18日からなのにドタキャンするとは、本当に中国のやり方は自分勝手の極みですね。


とても対等にパートナーシップを組めるような相手とは思えません。


中国の良識有る方々は「デモをしたり暴動を起こしているのは全体の5%くらい」と必死に弁護されているようですが、


人口の5%だったら5000万人ですよ〜(笑)


しかもこうしたフーリガンは都市部に集中した若者ですから、尚更質が悪い気がします。


今や人件費も高騰しつつある中国、付き合っても何のメリットも無いので、平和裏にお別れしたい国に思えてきました。
Posted at 2012/09/19 12:46:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年09月18日 イイね!

本当にありがたい事です。

本当にありがたい事です。

連休中は久し振りにやや遠出で四国に行ってきました。最近は大分御無沙汰だったこの方と、ほんの少しのお時間でしたが落ち合う事にして道後温泉の喫茶店で落ち合いました。




残念ながら1時間程度の短いプチプチオフ会?でしたが、いつもの車談義に始まって色々お話していたら、あっという間に1時間が経ってしまいました。


前回は美味しいタルトを頂いてしまったので、今回は途中で立ち寄ったケーキ屋さんの焼きたてバウムクーヘンをお土産にしましたが、今度は予想を上回る結婚祝いを頂いてしまいました。


地元の著名な陶芸家の作のマグカップをいただいてしまって、助手席の姫は「わぁー、素敵な喫茶店みたい」と感激しておりました。大感謝です。


写真は使用例(笑)です。


短い時間なのにお呼びだてしてしまった上に、素晴らしいお祝いまで頂いてしまって、本当に恐縮至極です。またゆっくりとお願いします。
Posted at 2012/09/18 12:23:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | ALPINA D3 Biturbo | 日記
2012年09月13日 イイね!

もうこれで充分です…新型ボクスターS試乗

もうこれで充分です…新型ボクスターS試乗

先日発表があった新型ボクスターですが、試乗車が用意されたとお知らせをいただいたので、出掛けてみました。




当日は朝から雨で、「ありゃー、さすがにウエットでミッドシップを全開には出来ないなぁ、残念」と思っていたら、お昼過ぎには無事晴れました。先日の911試乗といい、車の試乗に関しては天候に恵まれているようです。


御覧のように試乗車は右ハンドルのボクスターSで、結構オプションも搭載されているようです。ベージュの本革シートにちょっと気を遣いながら乗り込みます。


電動フルシートなのでポジションはしっかり決まって、乗りだそうとすると、微妙な違和感があります。


あれっと思っていたら気が付きました。結構ペダルのポジションが左寄りです。BMWのようなFR車や国産車に比べるとペダル1本分は左に寄っている感じで、ブレーキは明確に足を持って行かないと踏めない感じです。3ペダルのクラッチペダルに近い印象で、MTに慣れた方だと左足でブレーキが正面から踏める感じです。


今まで試乗した右ハンドルのカイエンやパナメーラには全然そうした印象はなく、以前に試乗した911、ボクスター、ケイマンは思い出してみると全部左ハンドルでしたので(汗)、右ハンドルのペダルポジションの違和感は初めてでした。


もしかすると、2ペダルのPDKはなんとか許容範囲で6速MTだとペダル操作の違和感が更に増すかもしれませんね。自分で購入するようなら絶対に試乗してチェックしなければ、と思いました。


「なるほど〜、『ポルシェ乗るなら左ハンドル』って言われるのはこのせいかぁ」と思いましたが、アクセルに足を乗せているとそれほどの違和感はないのでスタートしようと思ってキーをひねると…。


今度は結構な爆音です。冷間時だけらしく、少ししたら普通のエンジン音になりましたが、静かな住宅地だとちょっと気を遣うレベルかもしれません。


今度こそ気を取り直して(爆)発進すると、軽やかです。基本的に911カレラと同じエンジンで車体だけ軽いですから、抵抗なく発進する感じです。


剛性はさすがに911クーペのような物凄さはありませんが、オープンカーにしては、という言い訳なしにしっかりしています。BMWのZ4のルーフを閉じた時よりも剛性感があり、開けた時とは大差がある感じです。


広報発表では911カブリオレより車体剛性があるそうで、普通のクーペに比べても優っている印象でした。ルーフを開けても同じ印象です。


乗り心地も、911程では無いですが充分良く、スポーツモードでも何の問題もありません。とても20インチのタイヤとは思えない乗り心地です。


ダッシュをかけても、997型911カレラと同等か、ちょっと優っているかもと思えるくらいの気持ち良い加速です。7速PDKは更に洗練されたようで、普通に乗れて違和感がなく、パドルを使ってマニュアルシフトすると更に気持ちよいです。


ちょっといつもの試乗ワインディング(笑)も走りましたが、Z4や328iよりハイレベルで楽しいコーナリングです。軽量で重心も低いので当然姿勢も安定しています。


ステアリングもスポーツカーに相応しい手応えと正確性で、その点でもBMWの標準車に差を付けています。個人的な好みでは、まだALPINAの方が僅かに滑らかな気はしますが。


コーナー後半の脱出でも、ミッドシップのトラクションと水平対向6気筒の気持ち良い吹け上がり、PDKのダイレクトな感触で非常に気持ち良く、バイクを操るような爽快さです。思わず顔がゆるみっ放しでした。


ルーフを閉じた状態では微妙にこもり音と高周波音が聞こえましたが、オープンにするとそれも消えて気持ち良いエンジン音に浸れます。


オープンの操作自体も「やけに開閉が速いなぁ」とおもったら、なんと9秒だそうです。ほとんど初代ロードスターの手動オープンの感覚に近いですね。


ここまで出来が良いと、リアエンジンのトラクションと「911という記号性」に拘らなければ、もうボクスターで充分、というか積極的にこちらを選択しても良いのでは、と思いました。


以前に対決記事を紹介したZ4-35isですが、トルクは太いものの気持ち良さ、スポーツカーとしての資質はライバルとは思えない気がします。本当の比較対象としては、PilotSuperSportを履きこなして専用のセッティングがされた、M135iの方ではないかという気がします。


とは言え、新型ボクスター、「性能を考えるとお得」というジャーナリストの評価ですが本当は高いですね。7速PDKですと、ボクスターが631万円、ボクスターSは774万円で一見安いですが、これは本当に素のままで、例えばボクスターですと最低欲しい装備(キセノンヘッドライト、オートエアコン、シートヒーター)を付けるだけで60万円近くの出費になりますから、実質700万円からのスタートでしょうか。これに自分の好みのオプションを付ければ、軽く200万円近くの追加出費になりますから、ボクスターSなら乗り出し大台になる可能性も…(涙)。


やはり3年後が勝負でしょうか(爆)。
Posted at 2012/09/13 13:18:52 | コメント(5) | トラックバック(0) | 試乗インプレ | 日記

プロフィール

「[整備] #D3ツーリング BMCエアクリーナーエレメントの3回目の洗浄 https://minkara.carview.co.jp/userid/382708/car/3315795/8352438/note.aspx
何シテル?   09/02 12:01
最近車を新調しました。小さくて速い車が好み でしたが、色々な事情で現在の車に乗り換え ました。速さ、楽しさ、便利さを両立させるのは なかなか難しいですが、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/9 >>

      1
234 5678
9 10 11 12 131415
1617 18 19 20 2122
2324 2526 272829
30      

愛車一覧

BMWアルピナ D3 ツーリング (新?)ミドリーヌ号 (BMWアルピナ D3 ツーリング)
半導体不足などあり、予定よりも半年以上遅れての納車になりました。これから長い付き合いにな ...
BMWアルピナ D3 BMWアルピナ D3
満タンで長距離走れて、なおかつ「駆け抜ける喜び」がそこそこある車、という観点で乗り換えま ...
BMW 1シリーズ クーペ BMW 1シリーズ クーペ
 本当はオーダーでルマンブルーを購入予定でしたが、あまりの注文殺到で年内納車不可になって ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
135iの購入時に手放した車です。5年間で13万Km走りました。7人乗れて荷物も積めるの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation