• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RANちゃんのブログ一覧

2012年09月12日 イイね!

えっ、アメリカでもなんちゃって(爆)?

えっ、アメリカでもなんちゃって(爆)?

日本に導入されたBMWには(失礼ながら)「なんちゃって120i」に始まり「なんちゃって523i」、「なんちゃって523d」、「なんちゃってX5-xDrive35d」など「なんちゃってモデル」が花盛りですが、アメリカ向けにもデビューしそうです。




それが写真のF30型3シリーズの「328d」です。もともと「328d」なるグレードは全く今まで存在しないモデルでしたが、実際はどうでしょう。


こちらの記事に載っていますが、ドイツ語なので良くわかりません(爆)。英語サイトになったら微妙に記事の内容は変わっていました。


今回のF30型3シリーズのディーゼルモデルは4気筒シングルターボの「320d」と6気筒シングルターボの「330d」しか存在せず、5シリーズやX5などの上位機種には設定のあるツインターボの「35d」が無く、しかも1シリーズや5シリーズに設定のある4気筒ツインターボの「25d」も無いので不思議に思っていましたが、どうやらこの「328d」は4気筒ツインターボ版のアメリカ向けモデルのようです。





前からの写真だと分かりませんね。





後ろからですとマフラーが1本出しなので4気筒と思われますが、エンブレムは「328d」になっています。


いくらなんでも184ps/380Nmの「320d」を大幅なんちゃって(爆)で「328d」とは名乗らないと思いますので、218ps/450Nmの「325d」の北米向けなのではないかと推測しているのですが、皆さんはどう思われますか?


これがなんちゃってではなくて、245ps/500Nmくらいの「ほんまもん328d」でしたらもっと大歓迎ですが(爆)、実際はどうでしょう。北米向けが出るという事は欧州での「325d」のデビューも近いのかもしれませんね。


個人的には、この「325d」こそ、パワー、トルク共に充分以上で4気筒でハンドリングも楽しく燃費も優秀な、3シリーズの真打ちと考えていますが、早くデビューするといいですね。


でも、これが出たらALPINA D3 Biturboは一気に旧型ですね(涙)。
Posted at 2012/09/12 13:34:37 | コメント(4) | トラックバック(0) | BMWディーゼル | 日記
2012年09月11日 イイね!

やった〜、青緑互角だぁ(笑)

やった〜、青緑互角だぁ(笑)

昨日の、小ネタに分けたブログの両方にイイね!を付けていただいたみなさん、本当にありがとうございました。今度はまともなネタですが、日曜日は最近御無沙汰続きの京都のツーリングクラブに出掛けてきました。





九州でお知り合いになった、日本ではレアもの?のALPINA D3 Biturboのクーペにお乗りの方が関西に転勤なさって参加されるとの情報を掴んだので(笑)、第二集合地点の伊勢道のPAで待ち構えていました。





すると、アルピナブルーの2台に混じってとても綺麗なグリーンの車が(手前味噌)。いつ見ても、クーペの流麗なフォルムにアルピナグリーン、ベージュの革内装にエルムウッドのパネル、とまるで英国車のように上品な出で立ちです。


車を交換させていただいて乗らせていただきましたが、MTならではのエンジンの伸びの気持ちよさ、クーペの軽さからくるハンドリングといい「ああ、これで右ハンドルだったら(爆)」と改めて思いました。


エンジンを掛けると家のD3君の方が静かなようで、これはMILITEC 1効果のようでした。





その後はおかげ横丁で櫃まぶし風の穴子御飯を食したり、赤福氷を食べて次の真珠細工センターへ。





4台横並びにしても、ボディカラーとアルピナホイールが素敵です(手前味噌)。


ここで老眼に鞭打って(爆)ごますり用のペンダントを作ってから、パールロードを抜けて展望台へ。


今度はALPINA B3 Biturboの方と車を交換させていただいて、4台連なってトレイン走行です。B3君の方がハンドリングはやや重厚でしたが、6気筒ターボは極上の滑らかさと吹け上がり、素晴らしいパワーで感動ものでした。こちらも凄く良いですが、もうちょっと燃費が良ければ…無いものねだりですね。





展望台から周囲を眺めて、「うーん、向こうの伊良湖岬まで海上を走って行けたら帰りは楽なのに」なんて妄想しながら帰途に付きました。


今回はアルピナグリーンが2台、アルピナブルーが2台と豪華メンバーでしたし、ALPINA D3 Biturboに関しては日本に導入されているリムジン(セダン)、ツーリング、クーペのボディタイプも全部揃った上にミッションも左ハンドルのMT、左ハンドルのAT、右ハンドルのATと、これまた全パターンがそろって、世田谷のショールームでもお目にかかれないような完璧な取り合わせになりました(爆)。


久し振りに助手席を気にせずに走れましたが(激爆)、結構なペースで往復500Km以上走ってトータルで17.2Km/L走ったので、本当にありがたい車です。
Posted at 2012/09/11 08:24:43 | コメント(13) | トラックバック(0) | ALPINA D3 Biturbo | 日記
2012年09月10日 イイね!

そして苦節2年半(笑)、正式会員資格ゲット(爆)

そして苦節2年半(笑)、正式会員資格ゲット(爆)

別ネタにしてしまって申し訳ありませんが(爆)、次の瞬間にようやく走行100000Kmゲットです!




本当ならとっくに昨年の内に達成しているはずだったのですが、それでも2年半で100000Kmはそこそこのペースでしょうか。


普通ですと充分太古車ですが、潰れるまで走ってもらおうと思います。


これで正式にこちらのクラブの正式会員資格が得られました(爆)。


家庭の事情で最近は遠出が出来ませんが、残りはまだ40万Kmありますので、先は長いですね(笑)。
Posted at 2012/09/10 17:12:42 | コメント(6) | トラックバック(0) | ALPINA D3 Biturbo | 日記
2012年09月10日 イイね!

やっとキリ番!

やっとキリ番!

最近車ネタがあまり無いので小出しですが、やっと久し振りにキリ番達成しました。そのおかげで家庭不和になりましたが(爆)。





次のキリ番はいつになるなのかなぁ…(遠い目)。今年中に1並びになるでしょうか。


本当なら次の瞬間も載せるところですが、ネタを小出しにしてすみません(笑)。
Posted at 2012/09/10 13:37:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | ALPINA D3 Biturbo | 日記
2012年09月05日 イイね!

おや、320iが無い?

おや、320iが無い?
先日の320dの発売に続いて、今度は新型3シリーズのツーリングも発売のようですね。お待ちになっていた方も多いと思います。





こちらの記事では、日本導入のモデルは328iと320dだそうですが、320iは来ないのでしょうか?車重がセダンよりあるツーリングですから、ディーゼルの太いトルクはガソリンより有利だと思われますが、320iは後から追加でしょうか。



トランクルームがE91より広く、ヘッドアップディスプレーや自動リアハッチのオープン機構など魅力的な装備が多いのですが、


個人的には「デザインはE91の方が良いかなぁ」と思っています。





拘りはDピラーのところの「ホフマイスター・キンク」と呼ばれる部分なのですが、F31は鋭角過ぎてちょっと好みではないので…現行オーナーのひがみでしょうか。


皆さんはいかがですか(笑)?
Posted at 2012/09/05 17:17:27 | コメント(5) | トラックバック(0) | BMW | 日記

プロフィール

「[整備] #D3ツーリング BMCエアクリーナーエレメントの3回目の洗浄 https://minkara.carview.co.jp/userid/382708/car/3315795/8352438/note.aspx
何シテル?   09/02 12:01
最近車を新調しました。小さくて速い車が好み でしたが、色々な事情で現在の車に乗り換え ました。速さ、楽しさ、便利さを両立させるのは なかなか難しいですが、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/9 >>

      1
234 5678
9 10 11 12 131415
1617 18 19 20 2122
2324 2526 272829
30      

愛車一覧

BMWアルピナ D3 ツーリング (新?)ミドリーヌ号 (BMWアルピナ D3 ツーリング)
半導体不足などあり、予定よりも半年以上遅れての納車になりました。これから長い付き合いにな ...
BMWアルピナ D3 BMWアルピナ D3
満タンで長距離走れて、なおかつ「駆け抜ける喜び」がそこそこある車、という観点で乗り換えま ...
BMW 1シリーズ クーペ BMW 1シリーズ クーペ
 本当はオーダーでルマンブルーを購入予定でしたが、あまりの注文殺到で年内納車不可になって ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
135iの購入時に手放した車です。5年間で13万Km走りました。7人乗れて荷物も積めるの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation