• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RANちゃんのブログ一覧

2014年07月28日 イイね!

我が意を得たり…ALPINAとMの違いについて

我が意を得たり…ALPINAとMの違いについて最近は自動車雑誌のアルピナ関係の記事が微妙に物足りなかったり、CG TVでのB3Biturbo/D3Biturboの紹介も今一つの印象だったのですが、先日手に取ったこちらの雑誌はなかなかいい所を突いていました。




詳しくは実際にお読みになった方がわかりやすいかと思いますが、沢村慎太郎氏によるALPINA D3 Biturboのインプレッションでは、ディーゼルエンジン特有のアクセル操作に対するトルク反応の忠実さと大きさをきちんと美点として表現していました。「トルクの太さをドライバビリティに利用しているようだ」というコメントはディーゼル好きな方は激しく同感されると思います。


M3が4速以下のギアでは回転上昇で加速に持って行くのに対して、D3 Biturboではエンジン回転が上がるのを待たずに加速Gが立ち上がる、といった違いを示しているところもさすがだと思います。以前の試乗で感じたALPINA B3 BiturboとD3Biturboの違いそのままですね。


そしてM5とD5Turboとの比較でも、動力性能では及ばないもののアルピナのハンドリングや振る舞いの違いを指摘していて興味深いです。ALPINA同士の D3 BiturboとD5Turboの比較でも、馬力で一歩譲ってもハンドリングに優雅さがあるD5Turboに魅力を感じているようで、これは新型のALPINA D3 Biturboが発売されてもD5Turboの売れ行きが落ちない実際の現象を見ても納得出来そうです。D5Truboのオーナーの方は胸を張って良いと思います。


そして、MとALPINA全体の比較においても「Mは機械工学だがアルピナは文学である」という言葉に始まり…後は購入されるか立ち読みでお願いします(爆)。


それにしても、「アルピナの味はそれ自身に完結はせず、ドライバー情緒に世界観という抽象を描き出す。ドライバーの運転操作の強調によって作り出されたそれは、そのドライバーを虜にして、アルピナの忠実なリピーターにしてしまう」といった下りもオーナーさんならかなり実感出来るのではないでしょうか。


まるで「かつてオスカー・ワイルドは…」で始まるアルピナの取り説にも似た文脈で面白いですが、この沢村さん、分析力は物凄いですが車はあまり褒めないのでやや読後感が味気ないのが難点ですね(笑)。御本人はどんな車に乗っておられるのか、ちょっと興味があります(爆)。


実際にはMモデルの方が物理的な速さや正確さを目指して造られている気がしますので、その時の状況によってはAUDIのRSやメルセデスのAMGが共通の購入対象になりそうですが、ALPINAはちょっと違った立ち位置だと思いますし、ずっとそうであって欲しい気もします。





普段はM3のライバルと言えば同じガソリンツインターボのB3Biturboになるはずですが、こんな比較映像もありました。D3Biturboでも意外と負けていないのがちょっと嬉しいです。こちらに日本語訳も載っているので、興味のある方は参考になさってください。


ところで、こんな記事を見ていたら「4のグランクーペと3-GTはホイールベースが同じ」だとか、「435iはパラレルターボ」とか、嘘ばっかり書いてありました。著者の肩書きを見ると「日本自動車ジャーナリスト協会)会長/12~13年日本カー・オブ・ザ・イヤー選考委員」とあり、普通だったら重鎮で大御所の方のはずですが、何の勉強もしていないのですね。本当にジャーナリストを選んで記事を読まないと参考にならないですね(爆)。
Posted at 2014/07/28 13:57:34 | コメント(8) | トラックバック(1) | ALPINA D3 Biturbo | 日記
2014年07月24日 イイね!

今度はちょっと失敗でした

今度はちょっと失敗でした

先日ミドリーヌ号で信州にお蕎麦を食べに行った途中ですが、今回も動物に遭遇しました。画面で分かるでしょうか?






正解はお猿さんなのですが、道ばたの左端にいたのが車の直前を横切ったのでちょっとびっくりしました。


今回もドライブレコーダーに写っているかと思って期待したのですが、その後で結構走ったので、画像が上書きされてなくなっていました(笑)。遠出する時はメモリーも予備を持って行かなければいけないですね(爆)。






でも、急ブレーキや横Gがかかった時の非常記録モード部分にちょっとだけ写っていました。


次回は鹿に会ったら記録したいですが、なかなかチャンスがないですね(笑)
Posted at 2014/07/24 17:48:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | ALPINA D3 Biturbo | 日記
2014年07月24日 イイね!

まだ先なんですね〜

まだ先なんですね〜

どうやら本格的に計画が始動したM2ですが、こちらの記事によるとデビューは来年9月のようですね。日本に来るのでしょうか






ちょっと注目?なのはコードナンバーが「F87」というところでしょうか。M235iのようなグレード違いではなくてMモデルとして新規開発と考えてよさそうですね。


さすがにM3/M4のエンジンをそのまま使うわけではなくて改良型のN55エンジンのようですが、ややコンパクトな車体に370〜380psなら充分速くて楽しそうです。


M4もM235iもMTが日本導入されましたから、日本に来る時にはMTも来るといいですね。そうすると87つながりで135iの再来ですね。
Posted at 2014/07/24 13:21:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | BMW | 日記
2014年07月15日 イイね!

やっぱり買っちゃいますね〜

やっぱり買っちゃいますね〜


いつも買ってしまう、こちらの雑誌ですが、今月号も濃いです。ミッドシップの特集でボクスターやケイマン、エリーゼやアルファロメオの4Cなどてんこ盛りですね。






他の特集でも、新型デミオのスカイアクティブディーゼルやAUDIの電動ターボディーゼルなど、立ち読みで済ますには勿体ないので買っちゃいました。


時々キャンペーンで安売りするのですが、つい買ってしまいますね。後でじっくり読もうと思います。
Posted at 2014/07/15 18:16:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2014年07月15日 イイね!

期待出来そうですね。

期待出来そうですね。

もうすぐデビューの新型デミオ、テストコースの走行映像が出てきましたね。






オーストラリアのインタビュアーの質問に開発者が「ハンドリングはファンタスティック」と答えているのがいいですね。


私のブログ記事でも、なぜか新型デミオのスカイアクティブディーゼルに関するもののPVが順調に伸びているのは、期待の高さからでしょうか。


早く実物のスカイアクティブディーゼルに乗ってみたいです。
Posted at 2014/07/15 13:10:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | マツダ | 日記

プロフィール

「7月5日の大津波は都市伝説のフェイクニュースだと思いますが、念の為に満タンにしておいた方が良さそうですね(爆)。」
何シテル?   07/02 08:16
最近車を新調しました。小さくて速い車が好み でしたが、色々な事情で現在の車に乗り換え ました。速さ、楽しさ、便利さを両立させるのは なかなか難しいですが、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/7 >>

  12 345
67 89101112
1314 1516171819
20212223 242526
27 28293031  

愛車一覧

BMWアルピナ D3 ツーリング (新?)ミドリーヌ号 (BMWアルピナ D3 ツーリング)
半導体不足などあり、予定よりも半年以上遅れての納車になりました。これから長い付き合いにな ...
BMWアルピナ D3 BMWアルピナ D3
満タンで長距離走れて、なおかつ「駆け抜ける喜び」がそこそこある車、という観点で乗り換えま ...
BMW 1シリーズ クーペ BMW 1シリーズ クーペ
 本当はオーダーでルマンブルーを購入予定でしたが、あまりの注文殺到で年内納車不可になって ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
135iの購入時に手放した車です。5年間で13万Km走りました。7人乗れて荷物も積めるの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation