• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RANちゃんのブログ一覧

2024年06月25日 イイね!

やはり同じ色には親近感がありますね

やはり同じ色には親近感がありますね
初代ミドリーヌ号、新ミドリーヌ号ともに塗っているボディカラーのアルピナグリーン、アルピナ自体が少ない上に中々お目にかかれないカラーなので見かけるとちょっと感動ものですね。


先日買い物に出かける時に峠越えの山道を下ったところでふと見ると、3台前の車が綺麗なグリーンでした。初めはプジョーかと思っていたのですが、交差点で右折したのを見るとなんとアルピナXD4でした!!


alt
XD4は元々北米生産だったのでアルピナブルーとグリーンはオプション設定が無かったのですがLCI後になってアルピナグリーンがオプションで塗れるようになっていたのですね。コンフィギュレーターでもイメージは出てこないのでまさかの実物をチラ見できたのは非常にラッキーでした。多分日本には数台ではないかと思います。


ちなみに初代ミドリーヌ号のE91D3Biturboのアルピナグリーンは8台だったようで、さすがに見かけたり御一緒した事はありません。クーペでアルピナグリーンの方とはお知り合いになれてラッキーでした。


そして買い物に出かけた駐車場でチラっと見かけたBMW、よく見るとアルピナグリーンのB5、しかもセダン(リムジン)です。とても珍しいのでお隣に駐めさせていただきました。


alt
買い物に出かけようとして駐車場所から離れたら、B5のオーナーさんが戻ってきて「わぁ、トナラーが居る〜」と言われてしまったので「はい、私がそのトナラーです」と自己紹介(笑)。向こうも隣の車がアルピナ、おまけにグリーンだったのに気付いたのでかなり感動されたようです。B5の方がずっと高級な車なのにD3Sを褒めていただいてかなり恐縮しました。


alt
そして最近ですが、連れ合いの実家に出かける際にみん友さんとまさかの遭遇!!おまけにお住まいが同じ町内だったので2度びっくり。こちらもE39 B10のアルピナグリーンがとても綺麗でした。


そもそもグリーンの車自体がかなりレアな上にアルピナなので、同じカラーのお車に遭遇するとなんだかすごく嬉しいですね。
Posted at 2024/06/25 06:15:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | ALPINA | 日記
2024年06月21日 イイね!

なんかどうでもいいデザインですね…新型X3

なんかどうでもいいデザインですね…新型X3
BMWの新型X3が発表になりましたが、最近のセオリー通り内燃機関とEVの共用シャーシーのようですね。まあ、SUVなのでパッケージ的にはあまり弊害は無いのでしょうが。




alt
キドニーグリルはあまり大型化しませんでしたが、内部の区切り線は何なのでしょうか。その内発売のノイエ・クラッセのデザインをイメージしているみたいですがあまり意味無い感じです。ライト周りもまたまた変化して全然BMWではなくなりましたね。車種毎にバラバラでまるで統一性がありません。もうキドニーグリルも続ける意味が無いのでは、と思います。


alt
M50は6気筒エンジンのようで、これは大歓迎ですね。現行のように6気筒ディーゼルも載せて欲しいです。


alt
室内もそれほど変わりばえしませんが、M50のインテリアライトは派手ですね。個人的には底辺が直線になった変形ハンドルはバツです。グリップも太そうですし。


alt
と思ったら、通常グレードのステアリングは上辺もやや直線状だったので、更にバツな感じです。どこを握ってもしっくりハンドルが回せない感じですね。M50iのステアリングよりも下半分も縮まっている印象です。乗り降りはし易いかもしれませんが、メリットはそれだけですね。


alt
Mスポーツのカラーリングなのでしょうが、コンソールでこんな色が光っていると鬱陶しいような気がします。他のパターンになるのでしょうか。


alt
iDriveコントローラーが残っているのは朗報でダイヤルはクリスタル?で高級感がありますが、ショートカットのボタンは随分減った気がします。こういう部分は現行モデルと共通で良いと思いますが、半端なコストダウンですね。


基本的には大幅な変化はなさそうなので、スタイルが気に入れば買いかもしれませんね。5シリーズに比べればややコンパクトで大きさは許容範囲な気がするので、現行のX3のオーナーさんなら違和感ないかもしれません。他の車種に比べるとまだ普通のモデルチェンジで逆に好感が持てますね(爆)。
Posted at 2024/06/21 06:09:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | BMW | 日記
2024年06月11日 イイね!

これが最後の新車でしょうか…噂通り?にALPINA B3/B4GT登場

これが最後の新車でしょうか…噂通り?にALPINA B3/B4GT登場最近噂に上がっていたB3GT/B4GT、正式に発表になりましたね。多分これがアルピナとしての最後のモデルになりそうです。コンフィギュレーターを見たらすでにB3は選べなくなっているので、3/4シリーズでアルピナを買うとしたらもうこのモデルしか無いようです(涙)。



エンジンは495psから529psにパワーアップしましたが最大トルクは730Nmのままなので、高回転でもうひと伸び、といった感じでしょうか。普段使いでは体感出来ないかもしれませんね。前期型の476psに比べると53psアップなので体感出来るでしょうか。

alt
性能曲線では5000回転以上でのトルクの落ち込みが少なくなっているためにパワーアップしており、全開でシフトアップしていくようなパターンだと繋がりが良くなるのかもしれませんね。実際に0-100Km/h加速は0.2秒の短縮に留まっていますが0-200Km/h加速は0.6秒(B3GT)ー1秒(B4GT)の短縮なので、高速域の方がパワーアップが実感出来そうです。


alt
それよりも、B3にもボンネット内に従来のB4と同様のゴツい合金製のストラットブレースが装備されましたね。B4の標準装備はシルバーでしたがこちらは専用色ですね。これによりフロント周りの剛性が上がってコーナリングのレスポンスは上がりそうです。個人的には新ミドリーヌ号に付けてみたいパーツですが。


alt
ホイールは従来B4に標準装備されていたものの色違いなので、それほどスペシャル感はない印象ですが、アルピナブルーやアルピナグリーンとの取り合わせでは映えて格好良い感じですね。フロントスポイラーにはカナードが付きましたが、これで全幅の変更は無いのでしょうか。


alt
ステアリングはアルピナ独自のスイッチトロニックではなくてパドルシフトのようですが、極太ステアリングだとこちらが正解のような気がします。このレバーもGT専用色ですね。


alt
シフトレバー周りはカーボン調のパネルですが、味気ないピアノブラックよりこちらの方が良い感じです。シリアルNo.はこれまたGT専用で「001」から始まってますね。


alt
デコラインもGT専用色の「オロ・テク二コ」ですが、写真ではゴールドと見分けが付かないですね。


車両重量ですがB3GTは1875Kg、B3GTツーリングは1945Kg、B4GTは1965Kgとかなり重くなっている感じで、ディーゼルモデルのD3S/D4Sとほぼ同じになりましたね。それでも加速性能が向上しているので、エンジンもそれなりにパワフルになっているのでしょうか。重量が従来モデル同様でしたらもっと速くなったのでしょうか。


しかし、B3/B4は標準モデルのLCIに合わせた後期モデルで足周りがかなり硬くなったようなので、GT化によって更にハードになった可能性もありますね。サイトの説明ではB3は「乗り心地が損なわれないように新たなショック・アブソーバーを選択した」そうですが、どれだけ効果があるでしょうか。


ちょっとコンフィギュレーターで遊んでみましたが、新ミドリーヌ号とほぼ同じオプションを載せたら2000万諭吉(もうすぐ栄一ですか)近くなりました。以前でしたらほぼB5が買えた価格ですし、XD4よりも300万円高いので、今だったらXD4を頼んでしまうかもしれません。アルピナも輪をかけて高価になりましたね。


そうは言ってもこれが本当にファイナルのアルピナで1年分の生産枠しか無いでしょうし、希望者数によってはB5GTのように抽選になるかもしれませんから、アルピナが欲しい方は直ぐにでも清水の舞台まで行くしかない気がします(爆)。
Posted at 2024/06/11 03:06:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | ALPINA | 日記
2024年06月04日 イイね!

あなたにとって理想のアルピナは?

あなたにとって理想のアルピナは?
「もちろん、今乗っているアルピナだよ!」という方は、ここから先は読まなくてもいいと思います(爆)。そういう方は本当に幸せですね。



さて、新ミドリーヌ号(G21 ALPINA D3S)が我が家にやってきてからそろそろ2年近くになります。基本的に良い車で、この車からアルピナに乗られた方ならほとんど不満は無いのかもしれませんが、初代ミドリーヌ号(E91 ALPINA D3Biturbo)から乗り換えてみると些細な部分で不満を感じるのは事実ですね。


alt
ある意味最大の不満はステアリングの太さでしょうか。何度も力説していますが(爆)、G20世代になってかなりステアリングが太くなった印象です。これはいつまで経っても慣れるというレベルではありません。代車で他のBMWに乗ったり他社の車に乗ると「ステアリングが細いなぁ」と素直に感じてしまいます。


そしてもう一つの不満は、多分4駆化された結果と思われる、ステアリングフィールの劣化?です。もちろんD3Sと標準のBMWを比較すれば十分に滑らかで手応えも悪くはないのですが、FRのD3Biturboは気持ち良い滑らかさでステアリングを切る際だけではなく戻す際にも滑らかな手応えを楽しめるという絶品さでした。


もう一つは、4駆化とマイルドハイブリッド化によってかなり車重が増した事です。初代ミドリーヌ号は4気筒だったので1610Kgの車重はある意味軽くて当たり前かもしれませんが、6気筒化によって100Kg重くなったとしても1800Kgを下回って当然のところ、新ミドリーヌ号は1970Kgになっています。昨今のEV車は軽く2t超えのものが多いのでそれに比べればまだ軽い?ですが、やはり重過ぎでしょう。


重量配分としては新ミドリーヌ号も前49:後51とほぼ理想的なのですが、前輪荷重に関してはほぼ同じ重量配分の初代ミドリーヌ号が790Kgでしたからほぼ200Kg軽かったですので、鼻先が軽い上に滑らかなステアリングさばきでコーナリングが非常に楽しい車でした。


alt
そういう意味では、私にとっての3シリーズのアルピナは、パワフルさでは遜色なく(350ps/700Nm)、車重は200Kg軽く、FRなのでステアリングの手応えも滑らかな先代のF30型D3Biturboが理想に近いものに感じます。


alt
車内もG20よりはやや細身のステアリングですし、ミルテのウッドパネルは好みです。G20ではパネル面積の問題もあって採用出来なかったらしいですが、ステアリングの太さ(センサーが入っているので標準BMWのものの流用しか出来なかった)といい、アルピナ独自のエッセンスがG20ではかなり薄まっているのは残念ですね。


alt
ホイールもクラシックホイールはセンターカバー内にエアバルブがある従来のもので、個人的には新ミドリーヌ号のリムにエアバルブがあるホイールより好みです。認証タイヤもピレリではなくてミシュランですし。


実を言うと、アルピナがG20に替わるタイミングでニコルさんがオーダーしたと思われるF30の即納在庫車を勧められたのですが、その仕様が現在乗っている新ミドリーヌ号とほぼ一緒だったので今から考えると「ああ、あの即納車を買っておけば良かったなぁ(ため息)」と後悔しきりです。


もちろんG20のD3Sも最新のADAS装備で運転支援などの恩恵はありますが、車としての本質的な味わいとしてはF30がベストかもしれませんね。ただ、ガソリン車の「B3」系に関してはG20ではS58エンジンがベースでさらにパワフルになっているので、迷うところかもしれませんね。


F30のD3Biturboを買ってしまってから「G20なんて大した事ないさ」なんて言うと負け犬の遠吠えに聞こえそうですが、実際にG20に乗ってみるとADASの進化意外にあまりメリットは感じられず、E90に比べて乗り味にアドバンテージは感じにくいのが個人的感想です。


alt
3シリーズのアルピナに関してはそんな印象ですが、以前は選択肢に入らなかったのに急浮上してきたのがE60のB5です。


1846mmの車幅は以前でしたら選択外でしたが、最近では1850mmまで入るパーキングが増えてきた事もあって問題無くなりました。4841mm(ツーリングは4843mm)の全長もG20と比べても12cm長いだけなのでノープロブレムです。


alt
アルピナ独自のスーパーチャージャー装備の4.4LのV8エンジンは唯一無二ですし、車内も5シリーズの上級さにアルピナ仕立てでしたら文句無しですね。


しかし、実際問題としてはかなり数が少なそうですし、ツーリングは見た事もないので、現実的には入手不可能な気がします。


alt
もう一つ乗ってみたいのはE36の3シリーズにV8エンジンを搭載した、B8-4.6ですね。バランス的には直6エンジン搭載車の方が良いのかもしれませんが、コンパクトな車体にアルピナチューンのV8エンジンはとても魅力的ですね。


でもこの車もかなりレアでしょうから探すのは大変そうです。でも、一度は乗ってみたいですね。

アルピナそのものがレアな車なので、なかなか理想の車を探すのは結構難しそうですね。今乗っている車を大事にするのが理想でしょうか(爆)。
Posted at 2024/06/04 06:12:47 | コメント(5) | トラックバック(0) | ALPINA | 日記

プロフィール

「7月5日の大津波は都市伝説のフェイクニュースだと思いますが、念の為に満タンにしておいた方が良さそうですね(爆)。」
何シテル?   07/02 08:16
最近車を新調しました。小さくて速い車が好み でしたが、色々な事情で現在の車に乗り換え ました。速さ、楽しさ、便利さを両立させるのは なかなか難しいですが、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
23 45678
910 1112131415
1617181920 2122
2324 2526272829
30      

愛車一覧

BMWアルピナ D3 ツーリング (新?)ミドリーヌ号 (BMWアルピナ D3 ツーリング)
半導体不足などあり、予定よりも半年以上遅れての納車になりました。これから長い付き合いにな ...
BMWアルピナ D3 BMWアルピナ D3
満タンで長距離走れて、なおかつ「駆け抜ける喜び」がそこそこある車、という観点で乗り換えま ...
BMW 1シリーズ クーペ BMW 1シリーズ クーペ
 本当はオーダーでルマンブルーを購入予定でしたが、あまりの注文殺到で年内納車不可になって ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
135iの購入時に手放した車です。5年間で13万Km走りました。7人乗れて荷物も積めるの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation