
昨年のEICMA2024で発表された電動スーパーチャージャー搭載のV3エンジン搭載バイク、今年のEICMA2025で市販型のプロトタイプ?が発表されましたね。別にカモフラージュする必要はなさそうですが。
昨年のモックアップと共通している部分もありますが、フレームは全く別物ですね。久々のプロアームでマフラーのスペースを稼いでますね。
エンジンも微妙に違いますが、排気管の取り回しは一緒ですね。
左サイドはスッキリしていますが、スイングアームは割と長めの感じです。

モックアップではスイングアームとフレームに直付けだったリヤショックはユニットプロリンクになっているようですね。タイヤは昨年ピレリでしたが、今回はミシュランになっていますね。
ハンドルはバーハンドルなのでネイキッドの扱いでしょうか。ハンドル周りはかなりシンプルですね。エアインテークが左右非対称なのはちょっと微妙です。
後ろから見るとかなりスリムな感じですね。V型3気筒で900ccなので600ccの2気筒と同じ幅か、それ以上に狭い感じです。
肝心の性能ですが、900ccでスーパーチャージャー装備だとトルクは130Nmくらいでしょうか。ネイキッドなのでパワーはそこそこかもしれませんが、それでも180psくらいは出してきそうな気がします。
それよりも興味津々なのはパワーフィーリングでしょう。V型3気筒エンジンがどのように回るのか未知の領域ですね。狭角V2エンジンのような鼓動感を伴ったままV4エンジン並みに吹け上がるとしたら最高ですね。電動スーパーチャージャーなのでターボラグは皆無でしょうし。
後は車重が200Kg未満であれば軽快さとパワフルさを持ち合わせた楽しいバイクになっている可能性がありますね。実際に乗ってみないと何とも評価出来ないでしょうが、久々に「これは走らせてみると面白いかも」と思わせるバイクですね。でも、ネイキッドだけではなくてカウル付きのスポーツモデルも出して欲しいです。
Posted at 2025/11/11 00:27:26 | |
トラックバック(0) |
バイク | 日記