• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年04月28日

バネ下荷重の比較

バネ下荷重の比較 インチダウンで興味があるのは、でどの位軽くなったの?ってことですね。
早速、各タイヤメーカーの窓口に☎電話で確認しました。
☎BSさん:ポテンザ050A(235/45 R17)は「11.9キロです。」
☎ミシュランさん:プライマシーLC(215/55 R16)は「約10キロです。」
☎VWさん:2.0Tの標準アルミは?「VWJではデータを持っておりません。」
え〜!って事で、家庭用のはかりで体重測定・・・結果は23.2キロ(笑)。
と云う事はBSタイヤを差し引くと11.3キロの計算。
(純正オプションのアルミはカタログ記載10.4キロ)
以上をまとめると、
標準の17㌅組み合わせは23.2キロ、インチダウン16㌅組み合わせは20.4キロ。
なんと約3キロ/1輪の軽量化です。なるほど足元の挙動と加速が軽く感じられる訳ですね、家族にも好評の乗り心地です。\(^o^)
ブログ一覧 | パサート | クルマ
Posted at 2010/04/28 20:58:26

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

皆様、おっ疲れ様です。❣️おむすび ...
skyipuさん

ガラスをサッときれいにするアイテム ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

岐阜県の藤橋城へドライブしてきました
myzkdive1さん

蕎麦きり みよた
RS_梅千代さん

キリ番を逃しました。
つよ太郎さん

雨色の残像
きリぎリすさん

この記事へのコメント

2010年4月28日 21:09
よくバネした重量って聞きますけど(BBSの広告など!?)どうなんですかね。

ある程度重さがあった方が良いとも聞きますけどね…

BBSのDTMが今でも欲しい。
コメントへの返答
2010年4月28日 22:57
現時点では、タイヤサイズは違うのですが空気圧は同じにしています。結果、バタツキ感は軽い方が気になりません(笑)

BBS・・・良いデザインですね\(^o^)
2010年4月28日 21:28
バネ下重量1kg=ボディー重量15kg
との話しを聞くので、合計で180kgの軽減になるんですね?!
走りも変化する訳ですね。
コメントへの返答
2010年4月28日 22:59
そうそう・・・10kgとか15kgとか計算方法で諸説あるようです♪
少なくとも慣性モーメントは小さくなっていますので、体感上軽くなった気がします(笑)
2010年4月28日 21:56
さすが!!ちゃんと確認されて!

ボクは逆走してます冷や汗
家族には、もちろん不評(爆
コメントへの返答
2010年4月28日 23:03
単なる興味だったんですが、VWJにデータが無いのにはビックリしました(笑)
足回りのデザインも趣味の範囲なんで正も逆もないと思いますよ〜黒のタイヤよりホイルの方が確実にカッコいいです♪\(^o^)
2010年4月28日 21:58
やっぱり2kgは軽いんですね。ゴムだけで・・・。
バネとダンパーの堅さとその下の重量とのバランスも大事ですが,細かい振動を犠牲にしても大きな入力の2次振動が消えたほうがスッキリするかもしれませんね。
コメントへの返答
2010年4月28日 23:10
ホイルの差(2ピースVS1ピース)はもう少しあると思ったんですが意外でした。それにしてもVWJにデータが無いとは・・・(笑)
バネ下の共振が少なくなる分、軽い方が有利なんだと思います。空気圧を標準に戻すといい感じになりそうです♪
2010年4月28日 22:14
やはりかなりの差がありますね。
フットワークが軽くなり、乗り心地も良いとなると、
車に乗ってご家族で出かける機会も増えるかもしれませんね。
インチダウンで家族のハッピーはアップですね♪
コメントへの返答
2010年4月28日 23:12
一度は試してみたかったインチダウン、面白い結果が出るかも知れません♪

お出掛けが多くて、あまり調整出来ていないのですが、取り敢えず好評で一安心です\(^o^)
2010年4月28日 23:15
ちゃんと調べるなんてさすがペンギンさん!

自分の今のホイール&タイヤは純正よりさらに重い約25kg。しかもタイヤうすうす( ̄□ ̄;)
こりゃ~乗り心地が悪化するのも無理ないですね(笑)

ペンギンさんのパサの乗り心地がすごく気になります!それに静粛性も!
コメントへの返答
2010年4月28日 23:55
標準から乗換えても、
「なんや〜この腰砕け・・・」と思った位ですからまっちさんに乗って戴いたら
「これパサじゃ有りなせんな〜」と一蹴されそうな感じです(笑)
で、
「静けさや〜眠くなるよな〜ペンギン号」お粗末でした\(^o^)
2010年4月28日 23:29
純正サイズで軽量化させようとしたら高価な鍛造ホイ-ルにするしかないんですね。
純正BBSは結構重いんですね。
コメントへの返答
2010年4月28日 23:57
2ピースですから仕方ないですね♪
でもこの重量が圧倒的なスタビリティを保証して、高速コーナーを安心して回れるんだとおもえば、納得できるんですが(笑)
2010年4月29日 0:04
やはりミシュランはケブラー使ってるからでしょうか?軽いですね。
純正16は結構重めでしたね。
さらに2.0Tの17は思いですね~。
スペア出すのも腰に来ます(笑)。
コメントへの返答
2010年4月29日 0:14
純正OPホイルは、レーシング系を除けば10キロを超えているようです。強度重視でしょうか・・・
と云う事は体重計が間違っていなければ、2ピース17㌅はOPの1ピース17㌅と同じ重量なんです(笑)
だったら、タイヤだけミシュランに履き替えるって云うのが正解かも(爆)
ね、なかなか面白い実験でしょ\(^o^)/
PS:スペアは怖くて自分では出せません。JAFに頼もう〜っと!
2010年4月29日 0:27
各タイヤメーカーの窓口にてタイヤの重量を教えてもらえるんですね。
タイヤの重量を気にしたことがなかったもので(^^;

1tonを超える車両重量でも,たった約3キロ/1輪の重量変化で運転感覚が大きく変わるんですね。
コメントへの返答
2010年4月29日 0:43
はい、呆気ないほど当たり前のように即答して貰えました♪ 私も気にした事無かったんですよ・・・050Aを履くまで、重いって思った事無かったんで(笑)
運転感覚は、重さもそうですが45→55扁平の方が効いてるようです\(^o^)
2010年4月29日 3:35
私はメーカー既定の空気圧にしていますが、乗り心地は非常にいいです。
ただ段差などではタイヤがかなりたわんでホイールにガツンという嫌な衝撃が来ますね。大人しく走れば問題ないんですが、ちょっと速いと結構来ますね。

丁度いい空気圧が見つかるといいですね。あとアライメント調整もお忘れなく♪
コメントへの返答
2010年4月29日 6:57
規定値は「ミニマムが230kpa、載せると250kpa」の範囲なんです。結構この範囲で乗り味が変化するんですよ♪ 面白くもあり、神経質でもありビミョーですね(笑)

nyansuさんのテクニックには、トラがついていくのも大変ですが、例の足回りは脂が乗り切っておられますか(爆)(^o^)/
2010年4月29日 11:43
凄いですね!流石ペンギンさん、きちんと調べられたのですね。
これらの事って誰もが気になることなのに、あまり数値化されていませんよね。
アウディはVWと同じで何故か(メーカー側では意味があってやっているそうですが)純正が非常に重い!
社外ではアウディーに合うホイールも意外と少なくて、デザインを選ぶと結局結構重いものが多くて…。

但しA6の時には、同じインチで純正から社外へ変えたら、ハンドルが軽くなりました~。
今の冬タイヤ用ホイールも、結構重そうです。

やはり軽くするには鍛造が一番のようですね。
タイヤ屋さんとお話したら、有名でない手作りホイール屋さん(笑)なら(とは言え信頼が置ける所らしいです)、
スポーク系であれば意外とデザインも自由に軽く作ってくれる所があるみたいですね~。
コメントへの返答
2010年4月29日 21:47
いえいえ、単なる興味の範疇なので体感できる差が何に起因するかと云うことなのですねぇ♪

今回、VWのオプションカタログみたら、おっしゃる通り純正のホイルって結構重いです。やは強度優先かな・・・って思いました。その証拠に標準を上回るデザインのオプション品が少ないです(笑)

逝けたら鍛造!が良いんですが、他のパーツとのバランス考えたらコストパフォーマンスでは軽量タイヤとインチダウンくらいで充分かな~と納得してます(爆)(^o^)/
2010年4月29日 14:35
私は18+Advansport<17純正+コンチでした!
タイヤによってもかなり違うらしく、BSは総じて重量があるようです。
ちなみに私もサーキットではインチダウンです(^u^)
コメントへの返答
2010年4月29日 21:49
BSが重いのも、VWと同じようにタイヤに対するコンセプトがあるんでしょうね♪

まあ、車も色々、タイヤも色々と云うことでねぇ。趣味の範疇ですから(笑)(^o^)/
2010年4月29日 20:22
ペンギンさんの分析力って...やはり職業柄?
私には典型的O型の血が流れてるから無理です(爆)

以前、ボル試乗会で聞いたことを思い出しました。
MとBの重量の差はサイドウォール部の厚みにも起因しているようです。
前車でも乗り心地が不評だったので、今妄想中のインチアップ計画から既に050Aは外しています(笑)
コメントへの返答
2010年4月29日 21:53
そうそう、O型で理系の分析屋の職業病が出てしまいました(笑)

MとBのコンセプトはそうなんですか、初めて知りました。やはり厚みは薄いほうが、なにかと感じ易く正確なコントロールが喜びに繋がりそうですが・・・ドライビング・プレジャーの話ですよ(爆)(^o^)/
2010年4月29日 23:44
その行動力に脱帽!です(^^ゞ
今日拝見させて頂いて、ゴムゴム感ありますが(失礼・・)いかにも乗り心地よさげな感じがしました。
今度リアシート乗せてくださいね。

ウチのは17インチBBS製鍛造→18インチ鍛栄舎製鍛造ですが、どれくらい軽くなったんでしょう?(爆
クルマが重いからなぁ・・・
コメントへの返答
2010年4月30日 7:51
あのゴムゴム感は、昔なら「すげ~55だぜ!」って処ですが、今となっては何やらダサダサですよね(笑)

やっぱり足許のお洒落はホイルから!saleenさんの「タイヤは黒けりゃ皆同じ・・・」けだし名言♪
ダブハチの迫力には18インチがベストマッチですね・・・あとはBBQ網待ち(^o^)/

プロフィール

「@a-water さん>まだまだマスクは手放せませんね、ともあれ原因が判明して良かったです(^-^)/」
何シテル?   07/25 23:28
■お友達の基本はオフですが、オンが何かのキッカケになれば嬉しいです(^_^)/
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

みんカラで大きい写真・画像を張り付ける方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/31 21:52:59
みんカラスタイルシート変更方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/03/07 23:20:31
 
みんカラ画像タグ取得ツール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/03/07 21:22:53
 

愛車一覧

ボルボ V60クロスカントリー ボルボ V60クロスカントリー
前車8年目によもやの出来事があり、"V60-VOLVO OCEAN RACE EDIT ...
ボルボ V60 V60 VOR 2013MY (ボルボ V60)
♪2012/8/22 納車になったVOLVO VORです♪ 1,3.4.5 photo ...
ボルボ V60 V60 Drive (2012MY) (ボルボ V60)
2012/3/17 納車されました。 2012/8/22 諸般の事情でVOLVO V60 ...
スズキ スプラッシュ スズキ スプラッシュ
■子ペンギン用のサブカーでした  所有期間:2010/09〜2011/7(短い期間でした ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation