• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年08月16日

リアに防災

クルマに乗っていると、チョッと考えるのが、リアのラゲッジに何を載せるか?
買物用の折り畳みバスケットや冷温庫、傘や折り畳み椅子等ドライバーによって十人十色。

一方、V60にはラゲッジ・フロアの下に浅いスペースがあります。こんな薄くて、区切ってある
構造はなんだろう?と思います。本国ではこの区切りに合わせたオプションがあるのでしょうか。

で、取り敢えず如何に利用するかと云えば・・・やはり、常用しないが必須なものでしょうね。
私も色々入れていますが、最近VWからこう云うメールが届きました。














9月1日の防災の日に合わせたサバイバル・キットのセールス・メールでした(笑)
アレ?これって・・・と思ったら、やはり私と同じレスキュー・キット
謳い文句は、『耐熱温度が幅広いので保管場所を選ばす、「車の中に保管することもできる」唯一の
備蓄食です』です。













このリンク先コメに、「期限が来たら不味い」と投稿されていたので、試しに食べてみました。
いやいや結構逝けます(笑) 甘くてまさにお菓子の様ですが1個で400Kcal、これなら1日3個で
1,200Kcal。最低限のサバイバルは出来るそうです。














それにしても、私の常備品は綺麗なままです♪
予備のオイルは7千キロ弱走っても警告が無かったし、ブースター・ケーブルなんて最近のクルマ
では不要? ましてや軍手は弄らないので真っ白、お陰さまで三角板を組み立てたこともありません。

こう云うものは役立たなければ、それに越したことは無いですが〜(^_^)







ブログ一覧 | V60 VOR | クルマ
Posted at 2013/08/16 22:48:47

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

スバル フォレスター【型式:SL】 ...
AXIS PARTSさん

MOG友だちと走る北海道①
*yuki*さん

ドローン初体験
Zono Motonaさん

ラー活
もへ爺さん

オイルフィルターレンチって直径と面 ...
bijibijiさん

お盆の晩酌🏠🍶
brown3さん

この記事へのコメント

2013年8月16日 23:19
海外では救急セットを車に常備しているのですが、日本の法規ではハサミが銃刀法違反になるそうです。なのでレスキューセットが常備できないっておかしいですね?なんか、DRLもバイクを優先して歩行者の事をないがしろにしているってヤッパリ変!何だかな〜って思います。
しかしここに非常食とは思いもつきませんでしたが。なるほど確かにアリですね!
コメントへの返答
2013年8月17日 0:43
輸入車に乗ると、ファーストエイド・キットの場所がポッカリ空いているのはそう云う理由だったんですね。昔は三角板のスペースも空いていたような・・・(笑)
行政の非合理的な部分で日本車が割を食っている処は結構多いですよね、スバルのアイサイト2等々。私はそれでボルボにしたのですが(爆)(^_^)
2013年8月16日 23:23
こんばんは(^_^)/

レスキューセット、大事ですよね。
3日間を生き抜くサバイバルキットですか。。。。

3.11の時は、うちの区域は翌朝まで停電だったので、
電気を使わない暖房・照明器具の必要性を感じました♪

個人的に、車に必要なのは、パンク修理キットではなく
スペアタイヤだと思うのですが、最近は積まないみたいですね。
コメントへの返答
2013年8月17日 0:52
こんばんは(^_^)

大陸をドライブしているのでは無いので、米国製のこう云うキットは不要かなぁ・・・と思うのですが、会社の入替で余ったものですから、取り敢えず積んでおくとくと理由も無く安心です(笑)

スペアタイヤは、全く同感です。即座に付け替えが出来て、速度も確保可能・・・それに払う対価は僅かな燃費ですし。でも、スペアがあったクルマにもパンク・キットは積んでました(爆)(^_^)



2013年8月16日 23:42
ペンさん!御無沙汰しております。

TPOに合わせたレスキューセット!必需品ですね。

相棒には、携帯消火器を常時装備しております。(^^)/~~~
コメントへの返答
2013年8月17日 0:58
こちらこそご無沙汰です♪

最近は、JAFにすらお世話になっていないので、こう云うものは宝?の持ち腐れだと思うのですが、何せ心配性なもので・・・(笑)
なるほど、脱出ハンマーは有るんですが、消化器までは・・・(爆)(^_^)
2013年8月16日 23:52
私の車も2台共いろいろ積んでいるけど
使った事があるのはブースターケーブルだけです、自分ので無く知人の車に・・・
しっかり整備していれば今の輸入車は工具関係は積まなくても大丈夫ですね
分かっているんだけどトラウマでしょうか?(20年位前は新車で購入してもよく故障したのに)
最低限の物を積まないと心配で(汗

非常食は流石に積んで無いけど
着替えは積んでますよ。
コメントへの返答
2013年8月17日 1:03
そうですよね、夏のこの時季は決まって上がっていたバッテリーも最近では困っているクルマを見るのが珍しいですね・・・

昔は工具一式から始まって、色んなものを積んでいましたが、私の場合はスキルが無いので、結局JAFを呼んでしまいます(笑)

ラビットさんは仕事の足ですから、洗面・着替えは必需品ですね〜(^_^)
2013年8月16日 23:54
なるほどー
備蓄食、車に常備するのも大切ですね。
タメになりましたです(^^)
コメントへの返答
2013年8月17日 1:10
コンビニの無い場所で災害にあっても、取り敢えずカロリーは確保出来るのですが、たぶん・・・我が老体が持たないかと(笑)(^_^)
2013年8月17日 0:11
リアには、、、
テニスラケット、サンシェードしか、、、

確か震災の時は
車用携帯充電は、あってよかったなと思えた物でした!
コメントへの返答
2013年8月17日 1:18
C30のラゲッジにラケットがあったのをスタジアム撮影会で拝見し、お洒落なご趣味だなぁ〜と思ってました(笑)

災害があっても、クルマの近くなら何かと便利ですよね、そう云う意味でも相棒かも!(^_^)




プロフィール

「@a-water さん>まだまだマスクは手放せませんね、ともあれ原因が判明して良かったです(^-^)/」
何シテル?   07/25 23:28
■お友達の基本はオフですが、オンが何かのキッカケになれば嬉しいです(^_^)/
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

みんカラで大きい写真・画像を張り付ける方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/31 21:52:59
みんカラスタイルシート変更方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/03/07 23:20:31
 
みんカラ画像タグ取得ツール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/03/07 21:22:53
 

愛車一覧

ボルボ V60クロスカントリー ボルボ V60クロスカントリー
前車8年目によもやの出来事があり、"V60-VOLVO OCEAN RACE EDIT ...
ボルボ V60 V60 VOR 2013MY (ボルボ V60)
♪2012/8/22 納車になったVOLVO VORです♪ 1,3.4.5 photo ...
ボルボ V60 V60 Drive (2012MY) (ボルボ V60)
2012/3/17 納車されました。 2012/8/22 諸般の事情でVOLVO V60 ...
スズキ スプラッシュ スズキ スプラッシュ
■子ペンギン用のサブカーでした  所有期間:2010/09〜2011/7(短い期間でした ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation