• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年06月18日

花子とアンの


・・・生家で盛り上がっている「山梨・甲府」に行って来ました♪












と云い乍ら、実は直近の「恋するドライブ」で見掛けたサクランボに惹かれたんです(笑)

中央高速の一宮・御坂ICで降りて北上すると、最初のチェック・ポイント「桔梗屋・信玄餅工場」に到着。
午前中もまだ早いのに、バスの軍団は気合いが入っていて、アウトレットは満員電車状態!












それもそのはず・・・この値段ではねぇ(爆)












お買い物も終わって、一息入れます。今年から開店したジェラートのお店。イタリアン・カフェ
も併設されていますが、全て桔梗屋さんの系列・・・






















この辺りは一帯が桔梗屋さんかと思いきや、目の前にウエストの工場があります。












こちらは、試食も可能で、割引価格で購入出来ました♪












ひとしきり買物が終わったところで、山梨と云えばフルーツ王国!県の公園に行ってみました。
到着すると・・・見晴らしは最高!なのですが、平日なのでとうぜん人出はガラガラ・・・












王国の内には、バブル時の遺産とおぼしき建造物があちこちに(笑)














それでも公園ですから果樹の植栽があちこちにあり、目を楽しませてくれます。






















































ランチは、施設内にある「大戸屋」で。「甲州ワインビーフ」のハンバーグ定食、メニューには
限定10食とありますが、皆さん召し上がっていました。看板に・・・?(笑)
晴れて雲がなければ私たちの座ったカウンター席の目の前に富士山が見えるそうです。残念!



(*)









食後にPへ向かう途中、サクランボ狩りのお店に寄ったら・・・今年は大雪や天候不順で、出来が
イマイチだと。たしかに、木に生っているものも今ひとつで、サクランボ狩りは断念しました。


で、向かったのは公園の道路を抜けて、一度行きたかったこちら♪ ん〜!お湯につかり乍らここから
見る夜景は絶景だろうなぁ〜と容易に想像できます。












次の目的地は、NHK・朝ドラのロケ地。
この湖(千代田湖)の近くにあると云う噂なんですが・・・地元の鴨と遊んで貰って、捜索も断念。













当初の目的が叶わず、急遽「観光コース」に宗旨替えして昇仙峡をめざします。ここは外れ無しの
ロープウェイで一気にパノラマ台へ!












富士山は見えませんが、お参りして気持ちもスッキリ!






















戻った駅の横に、小振りなバラ園がありました。これが結構手入れが行き届いた庭で、シャッター
切らせて戴きます♪

































バラ以外にも、こう云うショットが撮れました(笑)














(*)



















帰路に就く途中で寄った「仙が滝」、高低差30メートル! 水量も多く、やはり圧巻でした♪













結局、ベタな観光地を廻る事になりましたが、平日とあってスイスイ〜♪
嬉しい事に、移動中は見えなかった富士山が、甲府昭和ICから乗って程なく目の前に姿を現しました!
これが「周造おじい」の云っていた表富士かぁ〜と(笑)


そう云えば、往復の首都高・中央高速ともに渋滞無く気分の良いドライブでした。火曜日と云うのは
平日でも比較的道路が空いているのかも知れません\(^o^)


最後は、今日の戦利品(桔梗屋工場のアウトレット野菜とお菓子/ウエストのは撮ってなかった(^_^;A)
と、燃費の記録です。


 














「ここにいったよ日記」にお付き合い戴き、ありがとうございました (^_^ゞ




Photo by PENTAX K30 + 18-135/F3.5-5.6ED AL DC WR
    (*)Nikon1V1 + 1NIKKOR VR 10-30/F3.5-5.6












ブログ一覧 | ドライブ記 | 暮らし/家族
Posted at 2014/06/18 19:52:22

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

五稜郭公園からオニウシ公園の桜を巡 ...
kitamitiさん

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
ドクロおじさんさん

路面電車が走る街が好きだ
P.N.「32乗り」さん

Aクラスの生産を延長
パパンダさん

スーパーGT rd4 富士and鈴 ...
yukijirouさん

茨友避暑TRGに参加
白ネコのラッキーさん

この記事へのコメント

2014年6月18日 22:28
実は日曜日、イタリアンレストランの前の駐車場に止めて私たち夫婦は信玄餅工場でお昼を食べました。 20分まってほうとうです。
それから山道が走りたく旧道で河口湖へまだ慣らしなので回転は控えめでしたが。
帰りは渋滞でしたが新しいクルコンのおかげで楽でした。
コメントへの返答
2014年6月18日 23:46
あら、偶然ですね! 我家もクルマをそのPに停めて工場まで歩いていきました。ただバス軍団に圧倒され、レジ分担しさっさと切上げました(笑)
旧鎌倉往還、楽しいルートですね。そのまま忍野に抜けても良いですしね。
S3だと慣らし期間中はさぞやもどかし事でしょうね〜(笑)(^o^)
2014年6月18日 23:05
平日で満員電車だと、休日はどうなるんでしょう~
ちょっと腰が引けます(^^;

工場出来立てのウェストに惹かれます。
コメントへの返答
2014年6月18日 23:52
↑の方が20分待って・・・という事は、詰め放題220円のコーナーは平日でも行列で並ぶ気も起きなかった位ですから、想像に難く無いですね(笑)
一方、ウエストは工場で来たてが10%引で、じっくり試食も出来ますよ〜 ただ小売りコーナーがチョッと手狭でしょうか・・・(^o^)
2014年6月18日 23:55
今晩は、(^o^)
イイですね〜平日の気ままなドライブ^_^
限定のハンバーグ定食とスイーツに目が止まりました。(^^;
そうなんですね、サクランボ不作なのですね、あの大雪の事を思えば致し方なしですが。
梅雨の中休みで良かったですね。(^^)/~~~
コメントへの返答
2014年6月19日 0:07
こんばんは
休日の中央高速を思うと、噓のような楽々ドライブでした。帰路もどうかな?と思いましたが、最後まで渋滞無し・・・
「休日感の賑わい」に欠けるところがある一方、大戸屋等は私たちの様な爺さん夫婦で満席でした(笑)(^o^)
2014年6月19日 16:12
サクランボの季節ですね~
家はブドウの季節にそちらへ行き、ぶどう狩りしました。
そしてやはり桔梗屋の工場見学もしました。

フルーツ公園は駐車場からの眺めが素敵ですよね。

うちはその日は近くでほうとう食べました。

画像が美しくて、旅行行った気持になれます~
コメントへの返答
2014年6月19日 19:00
こんばんは
ぶどうの季節も良いですね〜!
以前、我家が行った時も、瑞々しくて品種が多くそれぞれに味わいも違って美味しかったです。

ロケ地巡りで迷ったのは、ランチにほうとうを選択しなかったからでしょうか・・・(笑)
チョッと残念でしたが、平日なので効率的に廻れた梅雨の合間でした。\(^o^)




2014年6月20日 21:48
こんばんは☆

お写真を拝見して、私も一旅させて戴きました(^^ゞ
花の季節が終わると実の季節ですね。さくらんぼの熟した朱色、思わず唾を飲みこみました(*^_^*)
信玄餅のアウトレット、考えましたね♪ただでは転ばないアイデアですね、感心しました(^_^)v
仙が滝の写真はとても素敵ですね、パワーを感じます(*^^)v
コメントへの返答
2014年6月21日 0:04
こんばんは♪

拙いここ行ったよ日記にお付き合い戴きありがとうございます(笑)
花・フルーツ・富士山の山梨はなかなか興味深かったです。写真はアップしませんでしたが、途中の釈迦PAのトイレには立派な生花が生けてあり、百合の香りに癒されました。さすが山梨のPA!と感心しきりでした。
仙が滝の写真はシャッタースピード優先の試し撮りの内の1枚です(^_^ゞ

プロフィール

「@a-water さん>まだまだマスクは手放せませんね、ともあれ原因が判明して良かったです(^-^)/」
何シテル?   07/25 23:28
■お友達の基本はオフですが、オンが何かのキッカケになれば嬉しいです(^_^)/
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

みんカラで大きい写真・画像を張り付ける方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/31 21:52:59
みんカラスタイルシート変更方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/03/07 23:20:31
 
みんカラ画像タグ取得ツール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/03/07 21:22:53
 

愛車一覧

ボルボ V60クロスカントリー ボルボ V60クロスカントリー
前車8年目によもやの出来事があり、"V60-VOLVO OCEAN RACE EDIT ...
ボルボ V60 V60 VOR 2013MY (ボルボ V60)
♪2012/8/22 納車になったVOLVO VORです♪ 1,3.4.5 photo ...
ボルボ V60 V60 Drive (2012MY) (ボルボ V60)
2012/3/17 納車されました。 2012/8/22 諸般の事情でVOLVO V60 ...
スズキ スプラッシュ スズキ スプラッシュ
■子ペンギン用のサブカーでした  所有期間:2010/09〜2011/7(短い期間でした ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation