• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年06月08日

HONDA/FREEDは大化けモビリオ(笑)

HONDA/FREEDは大化けモビリオ(笑) 奥さんのアッシーで小一時間空いたので、ふら~っとHONDAに寄りました。

そ~か~FREEDか~なんて軽い気持ちでチョイ乗りさせて貰ったら「これ良いネ・・・なんかヒットの予感!」です。

このマスの中に、7~8人乗り(8人は実用的ではないと思いますが)を格納した設計が巧みです。スペースでトラと比較して排除されたのはスペアタイヤ、これは応急修理キットに代替。

10cm短いので3列目シートはサイドへはね上げ方式です。2列目が2座キャプテンシートなら自転車が積めるそうですが、パンクした自転車を運ぶ位しか用途が思いつきません(笑) 
座っても、運転席をはじめ実用的で思い切ったデザインには好感をもてました。

項目   FREED TRAVIQ/C Kangoo
全長   4215   4315   4035
全幅   1695   1740   1675
全高   1715   1630   1810
WB    2740   2695   2600
重量   1330   1460   1200
回転   5.2   5.4   NA
kg/ps   11.2   9.9   12.6
kg/kgm  90    70   80
排気量  1.5   2.2   1.6

エクステリアは、好みの問題ですが写真で見る程趣味悪くありませんし、何処か初代FITに似た緊張感があります。運転すると、下半身安定しているし、パサートより乗り心地良いし、生活車として一般道走るならサイズ含めてNEW FITより使い勝手が良いな~と。大化けしたモビリオでした(笑)

写真出典
ブログ一覧 | 試乗記 | クルマ
Posted at 2008/06/08 11:26:44

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ちょっとそこまで 神戸空港
dora1958さん

娘2号家族が赤坂TBSテレビへ
kuta55さん

ドライブの無い休日 余韻の休日
hiroMさん

縮んだ?・・・・
人も車もポンコツさん

今日のおやつ、ケーキ
シロだもんさん

日本海側の京都・福井ドライブ2日目 ...
ババロンさん

この記事へのコメント

2008年6月8日 11:55
あっ!
そう思いました!?
うちは今トラヴィックが壊れたら・・・無理して頑張って直すか・・・それかコレかなぁと思っていました。
7人乗りで2列目がキャプテンなヤツがいいかなぁと思いました。
実はスルエットがトラヴィック?と思っています。
本国ではザフィーラも1.6リッターからラインナップにありますからね。
跳ね上げ式のシートはどうかと思いますが・・・。
コメントへの返答
2008年6月8日 14:00
無理して頑張らず乗り換えたあおぴぃです・・・(笑)

ピンポン!あれ良いですよ~7人キャプテン型!
3列目が「アクセスが楽=即実用になる=ハネ上げ式がOK」って感じでした・・・リアラッゲッジスペースも低床で出し入れ楽だし。ただ5人以上乗らない家族には、ハネ上げたシートが邪魔かも(笑)
2008年6月8日 11:57

×スルエット
○シルエット

でした。
でもこのクラスに2.2リッターエンジンってやっぱトラヴィックはよく走るわけですな~
コメントへの返答
2008年6月8日 14:00
承知しました・・・FREEDは1.5Lなりのトルクとトルコン付とは云えCVTの違和感、それなりのブレーキフィールに我慢できれば・・・使えます(笑)
2008年6月8日 12:01
先ほど、電話で友達と車の話していたのですが、「もう燃費良くて、小さい車だよね~」って結論がでました。流れは此方ですね。自分的には正直、未だにCC気になっています。
コメントへの返答
2008年6月8日 14:07
GS寄った後は、レストラン・メニューのランクを2つ程落とさないと財布が・・・って感じです。

CCも気になりますが、新Pヴァリアント/2.0TSIスポーツラインの実用燃費データが9.5㌔/L(MotorMagazine7月号)と聞いて一安心(?)、ビックリする程良かったら後悔していたかもです(爆)
2008年6月8日 16:02
私のホンダに対する期待としては、3列目シートを跳ね上げにしたという処理が残念に感じましたが、このサイズで跳ね上げ式にせざるを得ないということは、トラよりマシな座面長のシートであるということでしょうか。
ただ私も年に3,4回位しか3列使いませんから、これがネックになりますね。

それ以前にポリシーとして、スライドドアの車は所有しないと決めてますので!
                      ( 所有者の方ごめんなさい )
コメントへの返答
2008年6月8日 18:12
走行中の3列目に座ったわけでは無いのですが、2列目に準じる3列目を目論んでいると思います。

PS:トラの様に3列目背面に鉄板が無いのはやや不安ですが、そこまで考えるんだったらヘルメットを被った方が安心かも知れません(笑)。

ハネ上げたラゲッジ左右は通常最もデッドなスペースですから、取り外して置く場所の無い場合は、ベストな位置だと思いました・・・驚くほど低床ですしね。

普通はキャプテン型で4人乗って、5人目は3列目が実用になります。それもリアハッチから進入しなくてもスライド・ドア開けて2列目の真ん中通って・・・♪

トラと違って、走りを楽しむクルマと云うより日々の生活ギアと考えればオールラウンドな満足感を得られる1台だと思いました~。
2008年6月8日 22:23
私も見てきました(^^

なんか不思議なパッケージングのクルマだなぁという印象が残りました。床は全体的に低くて,とくにラゲッジスペースは低すぎるくらいに思うんですが,2列目シートに座ると座面と床面との距離が足りなくて窮屈な思いをします。3列目も同じですね。全高が高くで頭上空間にもかなり余裕があるので,それを生かし切っていないのが残念です。昔のミニカトッポを思い出しました(笑)

ザフィーラのように足元床を掘り下げて座面を上げて,全員を上下方向に起こして座らせるともっと前後方向にも余裕ができるはずなんですが,フラット床+ウオークスルー+折りたたみシートの商品的訴求力の前には敵わないということでしょうか(苦笑)

もっとも,1列目だけならなかなかの座り心地でした。シートサイズも充分ですし(調べてみると,アコードとシートフレームは共通らしい),床面も低いので足の収まりも問題ありません。ほとんど一人で乗っていて,たまに荷物や人を乗せるだけなら結構いいかも知れませんね。
コメントへの返答
2008年6月8日 23:08
要するに、ターゲット層を絞り込んだ商品企画なんでしょうね。

低床の基準は「お子様も乗り降りラクラク」でお子様、お年寄り用のアシストグリップも標準装備(笑) さらにラゲッジへのエントリーイメージは自転車とか愛犬ですしね。

カタログ・イメージの主役は奥様と学齢以下の子供たち、買物と幼稚園送迎と云う用途には、HONDAのデザインとこの企画がピッタリかも知れません。

ザフィーラ・トラヴィック辺りとは設計の前提(アウトバーンとか・・(笑))が違うんでしょうが、きっと下敷きにはなっていると思います。ミニカ・トッポ懐かしいですね・・・ルノー・カングーが下敷きでしたっけ(爆)

実は、FREEDを見て、形は違いましたがカングーを思い出しました。本国ではカングーも巨大化したとか・・・小振りでベーシックな生活クルマって今やニッチなんですねぇ。
2008年6月9日 9:59
>2列目シートに座ると座面と床面との距離が足りなくて窮屈な思いをします。3列目も同じですね。全高が高くで頭上空間にもかなり余裕があるので,それを生かし切っていないのが残念です。

あっ・・・その感じって先代のステップワゴンに乗ったときもそう思いましたし、某社のミニバンに乗ったときもそう感じました。イスをリクライニングさせて足を投げ出さないと膝下にクッションが来なくって疲れるんですよね・・・。国内専用車だとそうなっちゃうんですかねー・・・。
って事で室内空間は・・・あんなにあるのに上級車のイビツさが入っているのでしょうかねぇ・・・。もっとも40%も共用部品で作ってフロントはフィットそのものだという話もあるので、肝心の室内空間もそうなってしまっていたら残念ですねぇ。
トラヴィック比では全高が気になってはいました。それが生かされていないのならば残念です。よくわからんのですが、あの金魚鉢に入ったように頭上に空間が意味も無く広がるのってどうなのかなーっと思いますねぇ。空気抵抗的には前面投射影が小さいほうが絶対有利なのに・・・・。
うーむ残念。ですなぁ。
コメントへの返答
2008年6月9日 20:46
家族構成は、夫婦+チャイルドカーシートに子供2人。祖父母の家に遊びに行ったら、じゃあファミレスまで・・・なんて光景が一般的な想定範囲内でしょうか(笑)

低床利用し、この全長でゴルフバッグを4個「縦」に積めます、26インチ自転車もそのまま積めます、ベビーカーも畳まずそのまま積めます、キャプテンシートの間をチョッと腰を屈めれば車内移動できます・・・ネ、FITより便利でしょう(爆)

本家のKangooはもっと背~高ですから、オーバーヘッド・コンソールがフロントウインドウの上や両サイドのありますが、FREEDではチョッと無理かな~?(苦笑)

でもたっぷりした厚さのある2列目以降のシートはチョイとフランス車風?そう云えば、フロントインパネは現代的なKangoo風でもありますね・・・まあ、肩の力抜いてとHONDAのKangooが語りかけているようです。(^^♪

PS:Kangoo諸元追記↑しましたぁ~

プロフィール

「@a-water さん>まだまだマスクは手放せませんね、ともあれ原因が判明して良かったです(^-^)/」
何シテル?   07/25 23:28
■お友達の基本はオフですが、オンが何かのキッカケになれば嬉しいです(^_^)/
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

みんカラで大きい写真・画像を張り付ける方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/31 21:52:59
みんカラスタイルシート変更方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/03/07 23:20:31
 
みんカラ画像タグ取得ツール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/03/07 21:22:53
 

愛車一覧

ボルボ V60クロスカントリー ボルボ V60クロスカントリー
前車8年目によもやの出来事があり、"V60-VOLVO OCEAN RACE EDIT ...
ボルボ V60 V60 VOR 2013MY (ボルボ V60)
♪2012/8/22 納車になったVOLVO VORです♪ 1,3.4.5 photo ...
ボルボ V60 V60 Drive (2012MY) (ボルボ V60)
2012/3/17 納車されました。 2012/8/22 諸般の事情でVOLVO V60 ...
スズキ スプラッシュ スズキ スプラッシュ
■子ペンギン用のサブカーでした  所有期間:2010/09〜2011/7(短い期間でした ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation