
この時期に・・・と云われながらデヴューした新型フェアレディZ!
MTとATそれにスカイライン・クーペにも試乗・・・と云ってもチョイ乗りですが・・・出来ましたので、感じたことをアップしておきます。
試乗したZは、噂のシンクロ・レブ・コントロール付6速MT(黄色の最上級ST)と7速AT(青色の下から2番目のT)で、スカ・クーペはZと同じ7速AT(下から2番目のTypeP)です。Zのエンジンは3.7㍑が搭載され、2007年に先行搭載されたスカクーペと同じ心臓の兄弟になりました(笑)
←(まさに乗ってカンガルー~の感想を以下に・・・笑)
■シフトコントロール
シンクロ・レブ・コントロールはATでは既に採用されていましたが、今回MTにも採用されました。私のようなへぼドライバーのシフト・ダウンもキッチリサポートしてくれるのには驚きました。
あまりの見事なクルマのシフトダウンに、私のシフトアップの下手さが目立ちました(爆)
一方、7ATも当然マニュアル・シフト可能ですがそのレスポンスたるや普通のクルマ(例えば私のパサ)では考えられない位速く、これならDSGやTS-SSTで無くてもOKと思わず納得してしまいます(笑)
■エンジン・ステアリング
エンジンは、パワーは当然モリモリ出ますが、サウンドと呼ぶには個人的に?マークが付きますので、出来れば(スカ・クーペの様に)聞こえずにスピードが乗った方が愉しいですね。
ステアリング・レスポンスや回頭性等が判るほど乗っていませんが、たしかにZはホイールベースを削って「手首」だけで車線変更が出来るほどクイックです。スカ・クーペは上位グレードで4WASが搭載されますが、これはどうなんだろう?
■足廻り・ピックアップ
Zに乗っているとやや固めの足とショート・ホイールベースに常に路面のフィールを感じさせられながら、アクセルもブレーキも過敏なピックアップに気配りすることが必要なのですね。若い頃はこれが刺激になって、やがて愉しみに変わるのですが、齢を重ねるとチョイ厳しいです(笑)
■で、纏めると
ジェントルなスカとヤンチャなZといった感じですね。パワーは略同等、価格も同等か若干スカが上と云う位置付けの2台。同時に試乗して、Zへの熱がチョッと冷めました。
私のZへのイメージはグランツーリスモ的で充分なのですね。NISSANが「Zは本物と呼べるスポーツカーであることを目指した」と云うとおりで、私の好みを実現しているのはスカ・クーペの方だと再認識しました。ただ、Zを見てしまうと、スカ・クーペはデザイン面でやや色気が足りない!とわがままを云いたくなるのを止められません・・・(笑)
☆彡今日の比較試乗
☆彡これが最上級の新型Z・・・いいデザインです!
☆彡Zの7速AT版 ドライバー・シート
☆彡スカ・クーペの7速AT版 ドライバーズ・シート
☆彡同じエンジンを格納し、違った味付けの二台
Posted at 2009/01/17 21:32:23 | |
トラックバック(0) |
試乗記 | クルマ